今年から始めた母親クラブの食育サークルも早いもので年度末
今日は、講師の先生をお招きしての食育教室
先生はあこうぱんのパン太郎先生です
実際にいろんなパン
をいろんな食べ方でいただきました
「へ~こんな食べ方あるんや~」
「生キャラメルおいしい~
」(作り方聞いたから、みんな作れるね)
「発酵バターおいしいよな~
」
「バーベキューソースってどこに売ってるん?」
とか、パン以外の話題がいっぱいでしたが
パンは言わずとも美味しいので...
先日の2010牡蠣料理コンテスト最優秀受賞作
「ライ麦の牡蠣とあさりのおどり」
くりぬいたライ麦パンは地引網をイメージされたそうです。
実際、食べられるなんて光栄ですわ


密閉容器に一人ずつ入ってるので、あつあつがいただけます
(注:熱すぎると蓋が開かないそうです)
蓋を開けると一気に、貝の香りが
中には牡蠣とアサリのアクアパッツア?が入ってます

みんな、美味しい~しか言わない
ただ、ふたつきは最後のスープ飲むのが難しい
パンにつけて食べたらええんやんな
出されたものをキレイに食べて、それでも入るスイーツ
「琥珀食パンのクレープ包み」
琥珀食パンはうちの娘達も好きです。

お土産で頂いたパンドカンパーニュは
帰って板チョコはさんで、こどもたちのおやつになりました
結局、それだけで足りず
ピアノ帰りにまた、
「さっき食べたパン
買いに行こう」とあこうぱんへ
じゃがいものパンも買ってきましたよ
毎日食べるごはん
せっかくなら美味しく食べてもらいたい
子供達が食べないのは、私がカリカリしてるせいかもな~
反省、反省~

やっぱり、笑って囲む食卓が一番
気をつけよう~と思いました。
今日は、講師の先生をお招きしての食育教室

先生はあこうぱんのパン太郎先生です
実際にいろんなパン

「へ~こんな食べ方あるんや~」
「生キャラメルおいしい~

「発酵バターおいしいよな~

「バーベキューソースってどこに売ってるん?」
とか、パン以外の話題がいっぱいでしたが
パンは言わずとも美味しいので...

先日の2010牡蠣料理コンテスト最優秀受賞作
「ライ麦の牡蠣とあさりのおどり」
くりぬいたライ麦パンは地引網をイメージされたそうです。
実際、食べられるなんて光栄ですわ



密閉容器に一人ずつ入ってるので、あつあつがいただけます
(注:熱すぎると蓋が開かないそうです)
蓋を開けると一気に、貝の香りが
中には牡蠣とアサリのアクアパッツア?が入ってます

みんな、美味しい~しか言わない
ただ、ふたつきは最後のスープ飲むのが難しい

パンにつけて食べたらええんやんな
出されたものをキレイに食べて、それでも入るスイーツ

「琥珀食パンのクレープ包み」
琥珀食パンはうちの娘達も好きです。

お土産で頂いたパンドカンパーニュは
帰って板チョコはさんで、こどもたちのおやつになりました

結局、それだけで足りず
ピアノ帰りにまた、
「さっき食べたパン

じゃがいものパンも買ってきましたよ
毎日食べるごはん
せっかくなら美味しく食べてもらいたい
子供達が食べないのは、私がカリカリしてるせいかもな~
反省、反省~


やっぱり、笑って囲む食卓が一番

気をつけよう~と思いました。