今日は公民館のお菓子教室のお手伝いに行ってまいりました
一日目はブリュレ・ショコラとフルーツパンケーキです。
うちの班は、欠席者がいたので4年生二人とあと付き添いのうちの娘ふたり、
momozoさんちのは~ちゃん、いまやんさんちのAちゃんというにぎやかなメンバーとなりました
学年的にはちっちゃいんですが、手際はいいですよ~
流しに使い終わったボールとか泡だて器が入ってると
誰かが洗い物を済ませてくれてるので
作業がスムーズにできました
さて、お菓子作りはといいますと
まずは、ショコラブリュレから

卵黄に砂糖、バニラエッセンスを入れて白っぽくなるまでまぜます。

チョコレートを割る人
牛乳を温めて、卵黄のボウルにいれ
鍋に戻して温め、もったりしたとこでチョコレート、カカオ、コアントローでふやかしたゼラチンをいれて混ぜます。
氷の入ったボウルでにつけて、荒熱をとったら
入れ物にいれて、冷蔵庫で冷やします
フルーツパンケーキは、
はちみつと卵黄を入れたボールに、牛乳を少しずつ加えて混ぜます。
小麦粉とベーキングパウダーのふるったものも入れて、混ぜます。

同時進行でメレンゲを作ります。
メレンゲと生地をさっくり混ぜ

各自、バターをしいたフライパンで焼きます。
うちの班のメンバーは、普段やってるのか裏返すのもお手の物で
なかなかきれいな焼き上がりでしょ

あとは、生クリーム、カスタードクリーム、フルーツで飾りつけです


できあがりました~

ミントの葉と粉砂糖で、なかなか本格的なできばえとなりました
しかし、性格でてるよな~
ブリュレは食べるのに夢中で、写真撮るの忘れてたわ
来週は、少しハードな作業になりますが大丈夫でしょう
またまた楽しみです
講師のI先生夫妻、ありがとうございました
こどもたち、楽しかったし美味しかったって大満足でしたよ
一日目はブリュレ・ショコラとフルーツパンケーキです。
うちの班は、欠席者がいたので4年生二人とあと付き添いのうちの娘ふたり、
momozoさんちのは~ちゃん、いまやんさんちのAちゃんというにぎやかなメンバーとなりました
学年的にはちっちゃいんですが、手際はいいですよ~
流しに使い終わったボールとか泡だて器が入ってると
誰かが洗い物を済ませてくれてるので
作業がスムーズにできました
さて、お菓子作りはといいますと
まずは、ショコラブリュレから

卵黄に砂糖、バニラエッセンスを入れて白っぽくなるまでまぜます。

チョコレートを割る人
牛乳を温めて、卵黄のボウルにいれ
鍋に戻して温め、もったりしたとこでチョコレート、カカオ、コアントローでふやかしたゼラチンをいれて混ぜます。
氷の入ったボウルでにつけて、荒熱をとったら
入れ物にいれて、冷蔵庫で冷やします
フルーツパンケーキは、
はちみつと卵黄を入れたボールに、牛乳を少しずつ加えて混ぜます。
小麦粉とベーキングパウダーのふるったものも入れて、混ぜます。

同時進行でメレンゲを作ります。
メレンゲと生地をさっくり混ぜ

各自、バターをしいたフライパンで焼きます。
うちの班のメンバーは、普段やってるのか裏返すのもお手の物で
なかなかきれいな焼き上がりでしょ

あとは、生クリーム、カスタードクリーム、フルーツで飾りつけです


できあがりました~

ミントの葉と粉砂糖で、なかなか本格的なできばえとなりました
しかし、性格でてるよな~
ブリュレは食べるのに夢中で、写真撮るの忘れてたわ

来週は、少しハードな作業になりますが大丈夫でしょう
またまた楽しみです

講師のI先生夫妻、ありがとうございました

こどもたち、楽しかったし美味しかったって大満足でしたよ
