goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

ナンシー関 大コラム テレビ芸能人編

2009-09-21 | 読書-エッセイ/小説etc
『ナンシー関 大コラム テレビ芸能人編』 ナンシー関【著】 世界文化社 (2004/03/01 出版) 時々、ナンシー関の作品に浸りたくなる。 最近話題になった人物でいえば、 物故者:大原麗子さん顔面至上主義 '01/10  必要も需要もない「インパク イメージガール大原麗子」というのは 「インパク」そのものに似ているかも。 ~そんなもんに出ておられたとはちっとも知らなかった。 世間をお騒 . . . 本文を読む
コメント

微妙?航空機事故の大先生が過去の著作からちょいちょいと?

2009-09-20 | 読書-自然科学
操縦士たちが酸素マスクをすぐにつけていたとしても、助かった人数がどれだけ増えていたかどうかは微妙かもしれないな・・・ . . . 本文を読む
コメント

きみは特殊潜航艇で死んでいった勇士たちと送り出した上官たちを知っていたか

2009-09-19 | 読書-歴史
知らんかったです。勇士たちに感謝。 . . . 本文を読む
コメント

『20歳からの金融入門』を読んで、刺身が食べたくなる

2009-09-18 | 読書-現代社会
たとえ話をいろいろ思いついて、それに酔っている(ドーダ、みたいな?)傾向、ない? . . . 本文を読む
コメント

じつは、わたくしこういうものです(名著再読)

2009-09-17 | 読書-エッセイ/小説etc
『じつは、わたくしこういうものです』 クラフト・エヴィング商会【著】 坂本 真典【写真】 平凡社 (2002/02/14 出版) 雑誌太陽連載が2000年。同誌最後の1年間だな。 『沈黙博物館』小川洋子2000年など協同も少なくない、小川洋子さんも御出演。 こういうものに女性の有名人に出ていただく場合、「こういうものです」の人物の年齢は、多少サバを読んで若くしてあげたりするんだろうか?とい . . . 本文を読む
コメント

『空想亭の苦労咄』

2009-09-16 | 読書-エッセイ/小説etc
落語、お好きなのね。 . . . 本文を読む
コメント

NHKは「回転翼」に何か恨みでも?~国民の科学・技術リテラシーの進展を阻害する「ヘリのプロペラ」表現

2009-09-15 | 世間
岐阜県の防災ヘリコプター事故の原因究明が進む中、各報道には変化が・・ . . . 本文を読む
コメント

『逝きし世の面影』に静かに共感

2009-09-15 | 読書-歴史
幕末から明治初期の日本に滞在して本などを書いた外国人がこんなに沢山いたなんて! . . . 本文を読む
コメント

前にも言ったと思いますけども、個別の会談の内容を、私の方から外にしゃべったことは一回もありません

2009-09-14 | 世間
珍人というジャンルにしようかと思った。なさけなや . . . 本文を読む
コメント

人類史上最速の人は誰でしょう?

2009-09-14 | 世間
え?陸上か水泳か、って? あのね、それはね・・・ . . . 本文を読む
コメント

モサド前長官の証言 「暗闇に身をおいて」―中東現代史を変えた驚愕のインテリジェンス戦争

2009-09-13 | 読書-歴史
玄人受け。 . . . 本文を読む
コメント

日本軍のインテリジェンス―なぜ情報が活かされないのか

2009-09-12 | 読書-歴史
なかなか深い! . . . 本文を読む
コメント

まともでこまった人~頑張れ口述ライター

2009-09-11 | 読書-エッセイ/小説etc
エッセイというよりも語り下ろし、聞き書きだけどな。 . . . 本文を読む
コメント

「戦場で握り続けたカメラ」~キャパになれなかった平敷さんがラジオで語る

2009-09-10 | 日記
元ニュースカメラマンの平敷安常さん、ラジオ深夜便にご登場(搭乗・・) . . . 本文を読む
コメント

娘が著名父の素顔語る本 『父でもなく、城山三郎でもなく』

2009-09-10 | 読書-エッセイ/小説etc
『父でもなく、城山三郎でもなく』 井上 紀子【著】 毎日新聞社 (2008/06/25 出版) http://book.asahi.com/review/TKY200808050093.html 娘が著名父の素顔語る本ブームなのだそうで。 娘が著名父の素顔語る本といえば、南面堂は藤原咲子さんの本を思い出す。 中国語の咲子先生は北極星が怖い2009-01-16 新田次郎は忘れられたか2008 . . . 本文を読む
コメント