goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

トリコになってもまけないぞ、と

2011-04-17 | 日記
偶然に聴いたNHKラジオ「ラジオ文芸館」。吉川 トリコ作・「芳野(よしの)がくる」
ワシも聴いた。

ふむ、わるくない。
なかなか、わるくない。

田舎町に埋もれて暮らすことを憎む…ということで。
ちょっとアメリカン・グラフィティを思い出したりして。

American Graffiti (1973)
Review by Tim Dirks

なにこれ?
全篇を全セリフとともに語る?

ワオ キツネザル!
態度でかいぞ

読んでみようじゃないの。
あのシーンはこういう意味だったのか、と今になって教えられ?

大タコに教えられ。
海底の大タコは、プレート境界の異変の兆候を教えてくれるだろうか・・。

異変の兆候がわかるくらいの深さには住んでいないので、それはない?
伝わるから感じていた?

なんのこっちゃ。
そういえば、今回は宏観現象はあったのだろうか。

エヘン、閑話休題。
吉川トリコ ラスベガス旅行記

吉川トリコ(よしかわ・とりこ)

あっけなくすぎる毎日のblog
吉川トリコの「失われたときめきを求めて」な毎日

年数回のblogじゃんw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『最高裁の暗闘―少数意見が時... | トップ | 『評伝 若泉敬―愛国の密使』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事