タイで子連れ狼

何の因果か運命か、異国の地にて親父単独で二人の子を育てることに。

さあ大変の、てんやわんや育児&生活日記

替え歌&タイでお買い物

2020-09-12 18:55:16 | 思った事 考えたこと
アナタ〜だけが〜 生き甲斐なの〜♪
 
お願い〜 お願い〜
 
ポイしないで〜〜〜…
 
 
てなこと言われて その気になって(笑)
 
 
ちょくちょく飛行機バンコクへ
遠距離恋愛夢の中
 
いつの間にやら結婚し  
子供が産まれて家買って
 
仕事が欲しいと出資して
値上がりあるから土地買って
 
貯金が尽きたと告げたなら
融資で連帯保証人
 
商品買い溜め止めどなく
資金が尽きたと告げたなら
 
途端に態度が豹変し
経営権を手渡せと
 
露骨に部屋から追い出され
ついでに家から追い出され
(長いな^_^;)
 
意味も分からず別居して
そのうち離婚を迫られて
 
子供と財産は置いてけと
借金だけは背負わされ
 
 
 
ポイと捨てられ
 
 
ハイ! 
それま〜で〜よ♪
 
 
 
フザケヤガッテ 
フザケヤガッテ 
フザケヤガッテ 
バカヤロー!!
 
↑こういう歌がありましてですね
ちょっと歌詞が違いますが(笑)
子供の頃に懐メロ歌謡で何度も聴いてましたが、子供だけに意味が解せなかったのが悔やまれますけど
ま、内容は昔から普通にある話なんでしょうね
 
よくある表面的な美辞麗句を並べたようなカス歌ではなくて、こういう内容のある深い歌を流行らせないといけないなと心底思います(;´∀`)
 
 
 
はい、そういう事で文房具なんか買いに行って
 
ホワイトマーカー、3本入りで売り出してました
 
 
同じ店の別の棚にもありました
 
 
同じサイズの2本パック
 
ん?、どちらが安いんだ?
 
 
 
ビニールガムテープ12本パックが売出し
 
 
同じ棚の上の方には半分の6本パックがありますね 
 
 
んん?! どちらがお買い得なんだ?
 
 
 
危うく騙されるとこだったぜ
 
冷や汗を流しながらBig-Cへ向かいまして
ティッシュでも買おうかと
 
 
売出しの棚にはCelloxの4個パックが積まれてありました
 
 
プロパーの棚にも3個パックがありますね
 
 
んん? 値段が同じ99バーツ
 
普通のタイ人ならば〜♪
売出し棚に平積みしてある1個多いパックを買いますよね?
(*^_^*)素直に〜
 
しかし、ひねくれた日本人はスマホ電卓を使用して
1枚あたりの金額を調べますww
 
もちろん3個パックの方が割安だったのは言うまでもない
 
アホくさ!アホくさ!
高いアイスコーチーでもシバいて憂さ晴らしや! 
 
 うわ〜、ひっさしぶりのスタバ
しかもコールドブリューなど飲んでしまいました(^_^;) 
 
このまろやかな喉越し、最高にうまい
 
でもワタシ、スタバ苦手なんですよ
店員がみょうに威張り腐ってるし
 
トールサイズを注文すると、必ず長細いトールなコップと普通サイズのコップを並べて「どっちにしますか」と聞いてきませんか?
(それってタイのスタバだけ?)
 
ムキッとなるんですよね
「そのトールサイズという名前の短いコップを注文しとるやんけ!」と叫びたくなるんですよね 
 
マニュアルでそのように言えとなってるんだろうけど
ショートサイズは後ろに隠してあるしね
並べて見せたら長い方を選ぶだろうっていうコスい算段が透けて見えてね
 
1杯120バーツの珈琲って、タイでは安くないですよ?
毎回行くたびに、次回は一年後かなと思っちゃうんですよね〜
 
そんでまあ、これでいいやと
 
セブンイレブンのネスカフェコールドブリュー39バーツを飲んでます
 
味はですね
ま、微妙にブリューなんですけど
アラビカ種じゃなくてベトナム珈琲?
ロブスター種の風味を感じますね
 
それでも安いから文句無しなのだ
 
こちらはダマシではなくて、
正真正銘の翻訳本?を見つけたので即買い
 
「夢をかなえるゾウ」と「ユダヤ人大富豪の教え」 
どちらも20年近く前に読んで勉強になったので、息子の誕生プレゼントにつけてあげました。
 
ガネーシャの関西弁が何弁になってるんだろ
南部弁かイサーン弁のような気がします
 
娘には日本語が良いかなと思うけど
読めるかな?
読めねぇだろーな〜 イエ〜ィ(^^)v
PVアクセスランキング にほんブログ村