薬膳OLが行く!

漢方研究者の孫
アラサーOLのアジアンビューティーな日々

端午節だよ!全員集合

2017-05-30 22:28:19 | 中国人としての経験
今日は端午節ですよー

「春節」と「中秋節」に並んで、中国の三大伝統節句のうちの1つです!


みなさん、ちまきは食べましたか?


中国は5月28日(日)~5月30日(火)まで端午節の3連休です。

5月27日(土)は法定の振替出勤日だったそう。
4連休にはしてもらえないのね(笑)


本日、Wechat(中国版のLINE)では

こんなスタンプが飛び交っております。
(端午安康の文字がくるくる回る)



端午節の起源について少しご紹介。

むかーしむかし、
楚(そ)の国の国王の側近に、屈原(くつげん)という政治家がいました。

\やぁ屈原だよ/



彼の正義感と国を思う情は強く、人々の信望を集めていました。

しかし、屈原は陰謀によって失脚し、国を追われてしまいます。



(その時の想いを歌った長編叙事詩「離騒(りそう)」は中国文学史上、不朽の名作と言われているそうです。)


故国の行く末に失望した屈原は、汨羅(べきら)という川に身を投げてしまったのです。


楚 の国民達は、小舟で川に行き,太鼓を打ってその音で魚をおどし、さらにちまきを川に投げ入れて「屈原」の死体が魚に食べられないようにしました。


その日が旧暦の5月5日で、後に中国の年中行事になり、へさきに竜の首飾りをつけた竜船が競争する行事が生まれたそうです。

これがドラゴンレース(龍舟比賽)の始まりとも言われています。




毎年、屈原の命日である旧暦の5月5日に、

供養のためのお祭が行なわれるようになり、やがて中国全体に広がっていったのです。



そして後に日本にも伝わってきますが、日本と中国では端午節のお祝いの仕方はずいぶん違いますね。

日本で今日はちまき食べるわーっていう人には会ったことがないのです。

薬膳OLは小さい頃、母上が作ってくれて、端午節にちまきを食べていました。


今は1人で住んでいるので、ちまきを作ってくれる人はいません(´・ω・`)

今度作り方を教わってみようかな。
ケンカになるかな(笑)


こういう節句では中国の人は、必ずと言っていいほど家族親戚で集まってご飯を食べます。


日本にいると、なかなか難しいので

節句は日本にいる私にとっては遠くの家族に思いを馳せる行事となっています。


みなさま良い端午節をお過ごしください♪