goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに…日記

日々の徒然をきままにつぶやき。。。

とうとうやって来た

2024年06月27日 08時41分20秒 | 日記
母が新型コロナに感染しました。

4年以上頑張って来たけど、とうとう我が家にもやって来てしまった💦

朝から何か変だな?と言う感じがしたのですが、お昼ご飯も一口しか食べず咳もコンコンとし始めました。

これは…もしや?と思い熱を測ると38.1度。

家にある抗原検査キットを使うと、線が2本出ました。

病院に電話をするとPCR検査をしてくれるとのこと。

車の中で待機して1時間後、やっぱり陽性でした。

電話で医師と話しをして薬を処方してくれることに。

年寄りなのでコロナ治療薬が処方されました。

ドギツイ色のカプセルの「ラブゲリオ」

一回に4錠を1日に2回。5日分処方されました。

諭吉さんをたくさん携えて行きましたが、1割負担なので思っていたよりも安かったです。

薬剤師に「全額負担だと9万8000円なんだよ〜」と言われました。

ビバ!健康保険!

PCR検査と診察も1万円ほどだったし。

母の世話をしなきゃいけないので、昨日から居室をともにしてますが、とりあえず私はまだ陰性。

それにしても一体どこで感染したんでしょう?

私と買い物に行くくらいしか外出してないのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマイチだった

2024年06月23日 15時36分26秒 | 日記
新規開拓のお店に行ってみました。

2軒行きましたが、どちらもリピは無いな〜。

まず1軒目はケーキ屋さん。

ケーキとソフトクリームを購入し、車内でソフトクリームを食しました。
コーヒーゼリーソフトクリーム(600円)↓

コーヒーの香りも味も全くしないし、ソフトクリームが甘過ぎ。

口の中が甘甘になったので、何かしょっぱいものを食べたいよね〜とピザ屋さんへ。

1年ほど前に行ってみて、「予約が無いと…」と断られてから足を運んでいなかったお店。

行ってみるとお昼時なのに、だ〜れもお客がいない!

とりあえず入って、マルゲリータ(1100円)と季節のピザ・アスパラ(1300円)、ドリンクにホットコーヒー(400円)と烏龍茶(350円)を注文。

マルゲリータ以外、写真撮り忘れ💦

直径20cmくらいのピザでした。

ホームパーティーなんかで素人が「ピザ作ってみたの〜💕」ってレベルの味。

トマトソースじゃなくケチャップだし、トマトは生のままだし。

2軒とも残念なお味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマエナガのパン

2024年06月22日 08時28分30秒 | 日記
パン屋さんで目があって買ってしまったシマエナガのパン。

食べるのに躊躇したけど、思いっきり半分に割ったて食べました〜(笑)

チョコ味のパン生地にチョコクリームが入っていてチョコ尽くしでした。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスフェッドミルクのソフトクリーム

2024年06月16日 10時36分24秒 | 日記
昨日のこと。

数日前から「西興部のソフトクリームを食べたい!」と叫んでいた旦那。

金曜日には「明日は西興部に行く!」と断言しておりました。

夕方から用事もあるし無理でしょ?と思っていたら、本当に行く気満々で朝の4時半に起床してきました。

ちなみに私は毎朝4時に起きてるBBA(笑)

早朝から車を走らせて行ってきましたよ。西興部村まで。

で、思う存分ソフトクリームを堪能。


私はコーン1本とカップ1個の2個食べ。爆食( ̄m ̄)

コーンもカップもどちらも350円です。

旦那は…言わないでおいた方がいいくらい食べてました。

西興部に行く前に下川町に万里の長城があったよね?ってことで検索して行ってみました。

石を積んでグル〜ッと一周出来るようになってました。全長2kmくらい?

ちょっと離れた公園にはチェーンソーアートの作品が多数あったり。



下川町のあべ養鶏場で燻製卵、エッグプリン、卵なんかを買ってきました。

西興部ではグラスフェッドミルクのバターやチーズ、牛乳なんかも。

この2軒で1万円も使ってしまった💦

道の駅で美味しそうな蕗も売っていたので買ってきました。

今シーズン初の蕗。

直径4cmくらいで長さが1mくらいの蕗が5本で1000円でした。

帰ってきてすぐに重曹で茹でて、筋をとってアク抜き。



今日の朝食にわさび醤油でお刺身で食べました。

残りの半分はお漬物に。昆布茶と塩を水で溶いたものに漬け込み。

2〜3日後には食べられるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の御霊供膳(2024.6.14)

2024年06月15日 16時00分54秒 | 日記
昨日アップするの忘れてました💦

平日の月命日は朝から大忙し。

旦那のお弁当、自分達の朝食、母の朝食、御霊供膳と4種類の食事の用意。

こんな生活がすでに13年。

よくやってるわ、私(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽し過ぎ💦

2024年06月12日 11時07分48秒 | 日記
DAISOで買ったレタスの種。
CanDoで買った小さなプランターに1袋全部の種を植えてみました。

半分発芽すれば御の字だな…ってな感覚で。

そうしたら何と何と!ほぼ全部が発芽したんじゃない?って状態に。

間引きするのも大変そうなので、もう少ししたら全部を収穫して食べるつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島カステラ

2024年06月11日 13時53分58秒 | 日記
スーパーに行ったら、見慣れたオレンジ色の紙袋が陳列されてました。

「こんな常温で堂島ロールが売られてるの?」と思いながら袋の中をのぞくと「堂島カステラ」の文字。

賞味期限が6月15日なので、1393円が750円に値下げされてました。

すぐに食べちゃうし、食べたことは無いけれど堂島ロールのモンシェールなら間違い無いでしょ!とレジカゴにイン!

家に帰ってきてから調べたら、これって関西エリア限定販売物だったんですね。

サイトによると↓

関西エリア限定(堂島本店、サロンド モンシェール心斎橋店、大阪国際空港 関西旅日記店)商品です

とのこと。

あら、北海道で限定品買えちゃった。

明日からのおやつはカステラ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式名称は何?

2024年06月10日 17時25分13秒 | 日記
夏の冷凍庫のお供を買ってきました。

一時期このパイン味にハマっていた私。

数年ぶりに買ったら10本入→8本入に変わってた〜。

我が家では「チュッチュ」と読んでいたけど、正式名称は何?

チューペット?棒ジュース?ポッキンアイス?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンステーキランチセット

2024年06月09日 16時03分33秒 | 日記
毎日食べ歩いてる感じがする。。。

明らかに食べ過ぎ💦

買い物をしようと近郊のまちに行ったらお店がやっていなくて、全く用事を足さなかった今日。

何となく悔しいので予定外の外食をしてきました。

剣淵町にある燻し家。

ベーコンステーキランチセット(1450円)を食べてきました。

小さいカレールーも付いているので、ベーコンに付けて食べてもよし、ご飯にかけてもよし。

私はご飯を半分食べたらカレーをかけて食べてます。

美味しくて大満足。

だけど何か冷たいものも食べたいよね〜と、帰り道の途中で寄り道をしてソフトクリーム(400円)を食べてきました。

とってもミルク感のあるソフトクリーム。すぐに溶けちゃう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス三昧からのアスパラパーティー

2024年06月08日 15時20分35秒 | 日記
ソフトクリームを食べまくりの今日。

まずは旭山公園売店で今日から始まったコーヒーゼリーパフェ(470円)

コーヒーゼリーの上にソフトクリーム…だけど、暑さで溶けてデロデロ(笑)

お次は美瑛の北西の丘にあるアイス屋さん。

ここは「とうきびアイス(500円)」のみの販売。

バニラ味のソフトクリームにコーンポタージュがかかっています。

で、お好みで黒こしょうをかけて。

ゲテモノっぼく感じるかもしれないけど、これが美味しいの!

途中、直売所でアスパラを購入。

合計で2.6kgほどのアスパラを買っちゃいました。

これだけ買っても4〜5日で食べきってしまう我が家。

食べ過ぎよね( ̄m ̄)

今年の北海道はアスパラが不作で、ものすご〜くお高いの。

でもこの直売所のおかけで、美味しいアスパラをお安く食べることが出来ました。

この直売所もアスパラは明日までとのこと。

今シーズン最後のアスパラを美味しく食べるために、シンプルにオーブントースターで焼くだけ。

収穫してからまだ2〜3時間。

素材が良いので下手に手を加えるより、そのままの味で食べるのが一番美味しいと思うのよね。

甘みと旨みがあふれてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする