goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに…日記

日々の徒然をきままにつぶやき。。。

フローズンコーラ

2018年04月17日 06時35分41秒 | 食・レシピ
昨日4月16日から販売になった『フローズンコカ・コーラレモン』と『フローズンファンタオレンジ』を早速ゲットしてきました。


ドリンク売り場で冷凍されていない状態で売られていました。

昨日冷凍庫にイン!

今朝までにガチガチに凍っていました。

これを楽しむためには凍った状態のものを常温に20分ほど置いておかなきゃならないのね。

近日中に飲んでみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE 日本の朝食

2018年03月17日 09時43分35秒 | 食・レシピ
今日の朝ごはんは「これぞ日本の朝食!」ってな感じになりました。

写真はありませんが

・玄米入りご飯
・山伏茸・蕪の葉のお味噌汁
・ホッケ焼
・ほうれん草のお浸し温泉卵のせ
・大根おろし
・きゅうりの漬物(塩麹漬け)
・納豆

自分で作っておいてなんですが…旅館の朝食みた~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちラーメン

2018年02月17日 18時01分17秒 | 食・レシピ
普段は一年に1回ほどしかラーメンを食べない私ですが、今年は違います。

月に1~2回は家でラーメンを作って食べています。

今、はまっているのはミツカンの鶏白湯鍋つゆを使って作るラーメン。

この鍋つゆ、美味しいです。

お鍋で食べるよりラーメンにするのがピッタリ。

今晩もこのつゆでラーメンを作って食べました。

冬が終わる前にこの鍋つゆを買いだめしておかなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドブレンダー…再び

2018年01月12日 08時43分52秒 | 食・レシピ
ハンドブレンダーを使って南瓜のポタージュを作ってみました。

玉ねぎも南瓜もトロットロになるまで煮込んでからハンドブレンダーを使ってみたら、あっさりと全部がつぶれました。

今日のポタージュは大成功!

朝食はこの南瓜ポタージュと自家製焼きたてパン、自家製ハスカップジャムを入れたヨーグルト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生春巻にハマり中

2018年01月09日 09時03分22秒 | 食・レシピ
年末から生春巻にハマっています。

きっかけは購入したオードブルに入っていたこと。

オーロラソースで食べたその生春巻が美味しかったので、自分でも真似して作っています。

生ハムとクリームチーズはマスト。

あとは好きな野菜を適当に刻んで巻き巻き。

ソースは

プレーンヨーグルト・マヨネーズ・ケチャップで作ったオーロラソース



おろし玉ねぎ・生姜・すりごま・酢・砂糖・オリーブオイルで作った和風ソース

の2種類。

野菜をモリモリと食べられる生春巻はいい主食になります。

旦那と二人で

小さめの大根1本

きゅうり1本

人参1/2本

を一食で食べました。

野菜食べすぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミールカレー@デリー

2017年12月15日 19時34分42秒 | 食・レシピ
以前から気になっていた銀座にあるカレー屋さん「デリー」の「カシミールカレー」を取り寄せてみました。

具は一切入っていないレトルトのさらさらカレーソース。

スープカレーみたいです。

2人前(350g)で700円ほどでした。

激辛だと言うこのカシミールカレー。

ま、それほどじゃないだろう…と思っていましたが、いざ食べてみると辛い!!!!!

漢方っぽい香りと強烈な辛さ、そして苦味。

そのままじゃ食べることが出来なくて、少々アレンジ。

野菜ジュース400mlとトマトジュース200mlを入れて薄めて、中辛のカレールゥを1/2箱投入。

いつもならカレーを作る時にホットガラムマサラを入れるのに、今回はそれらのスパイスは一切入れず。

食べられる辛さになりましたが、それでも喉にカレーがつくと咳こみます。

あなどっていた。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学芋…失敗

2017年09月11日 17時17分35秒 | 食・レシピ
大学芋風な物を作りました。

アメを煮詰めすぎて本当の飴になっちゃいました。

バター風味なべっこう飴。

歯にくっついて銀歯が取れそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノベーゼソース作り

2017年09月03日 23時41分50秒 | 食・レシピ
家庭菜園で育てていたバジルがかなりな量あったので、ジェノベーゼソースを作りました。

松の実じゃなく簡単に手に入るクルミを使って。

我が家のミキサーは小さいサイズなので、200gのバジルでソースを作るのに3回に分けて作りました。

作ったはいいけど…どうやって使いましょう?

パスタ以外の使い道はあるのかしら?

≪材料≫
・バジル…200g
・オリーブオイル…250g
・クルミ…200g
・にんにく…適量
・塩…小さじ3

≪作り方≫
1.バジル以外の材料をミキサーに入れガ~ッ。

2.バジルを入れガ~ッ。

3.完成

先月はトマトソースを作って、今月はジェノベーゼソース。

冷凍庫にソースがいっぱい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ジュース作り

2017年08月31日 20時29分03秒 | 食・レシピ
今日は朝から紫蘇ジュース作りをしました。

赤紫蘇で濃いピンクのジュース。

青紫蘇でうっすらピンクのジュース。

材料は紫蘇・水・砂糖・酢のみ。

沸騰したお湯に紫蘇の葉を入れて15分ほど煮出し、紫蘇の葉を取り除いてお好みの量の砂糖と酢を入れるのみ。

出来上がった紫蘇ジュースは水か炭酸で割ってゴックン。

取り除いた紫蘇の葉はもったいないので、塩とお酢で揉んで乾燥。

紫蘇のフリカケ(ゆかり)の完成。

ま、私は紫蘇があまり好きじゃないので飲んだり食べたりはしないんだけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご酢

2017年07月16日 14時29分58秒 | 食・レシピ
先日から作っていた『さくらんぼ酢』。

氷砂糖が溶けてほぼ完成しましたが…さくらんぼはダメですね。

香りも味もまったく無し。

微妙にピンク色になった甘いお酢でした。

ってことで、今度はいちごを入れてみました。

瓶の蓋をあけなくてもいちごのいい香りがします。

これはいちごシロップとしてアイスか何かにかけるのがいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする