goo blog サービス終了のお知らせ 

慈悲の心と少欲知足で生きる世界に幸あれ!

人類だけの地球ではないことを肝に命じて、少欲知足で
人生を生きている人は幸いなり。

久しぶりのウォーキング

2015年05月23日 | ありがとうございますが宇宙に!

今朝は久しぶりにウォーキングに行って来た。

歩いたところは、JR興津駅の周辺です。

まず、興津駅の裏側(北側)を歩く。

柑橘研究所というところの敷地が多い場所だった。

柑橘類の研究をしているらしい(そのままだが)

そこから西へ歩き、清見寺の前をとおり、線路沿いにあるいた。

そして清見神社という神社にお詣りした。

ここの階段がとても急で角度にしたら45度くらいはありそうだった。

そして、結構長くて上りきる手前で下を見たらお穴がムズムズ。

もともと高い場所から下をみるのは怖く感じる自分だから、

こういう場所はちょっと遠慮したい。

しかし、なんでこんな場所に神社をつくったのだろうか?

いろいろな理由があるんだろうとは思うが、平地の方が

いいような気がする。

帰りは裏道を通った。それはみかん農家が利用する農道に

出たので、怖い思いをすることなく戻ってこれた。

出発してから約1時間でもとの場所に戻ってきた。

 


過去は反省しても自己否定はしない

2015年04月20日 | ありがとうございますが宇宙に!

今日はお天気も落ち着いていたので、会社は休んだ。

実際、定年(好きな言葉ではないが)まで残り2年を切った。

これまでいろいろな職業を経験してきた。

それは、高校を卒業してから約10年間の出来事で、

その後は今の会社に30年以上お世話になっている。

 

高校卒業後の私は本当になにを考えていたのか

わからない、といまでは思うが何回か職を替えた。

今思うと自己嫌悪に陥りそうなくらいだ。

別に職を替えることが悪いとは思わないが、その理由が

いただけないわけだ。

理由というのは入社するときの思いとかだ。

なぜかというと、好きなことを基準にしていないからだ。

だから、何か嫌なことや嫌な人間関係になると被害者意識というか、

自分で選んでその会社に入ったのになりふりかまわずに辞めて

しまった。

そこに好きな事という理由があったら、少しはちがう人生が

展開していたかもしれない。が、それもすべてはうまくいっている

ことなら、自己否定はする必要がないということだ。

人生において、自己否定が一番よくないらしい。

 

だから、これからも自己肯定をして人生を楽しもうと思う。


緊急入院

2014年09月27日 | ありがとうございますが宇宙に!
昨夜、飼っている猫が動物病院に

緊急入院した。

それは、その日にいつもの鳴き声では

なく、なんとなく助けを求めるような

鳴きかただった。どうもうんちが出ないようで、

おまけにゲロを何度も吐いていたため、肛門を

みたら、出かかりのうんちが詰まっていた。

ちょっとティッシュを使って引っ張ってみたが

とれなかった。


それで、このままおいといてもダメだと

思い、いつもお世話になっている病院に連絡をして

入院させてもらった。

麻酔を使い眠らせてから、ホジホジするそうだ。

迎えは今日の夕方。

元気で戻ってきてもらいたいものだ。

猫のうんちって硬いからこんなことになるのだろうが、

これからもなるとしたら浣腸をするしかないのかな。

先生にきいてみよう。

お彼岸 母の墓参り

2014年09月22日 | ありがとうございますが宇宙に!
今日から秋のお彼岸だ。
今年は私の母親がなくなり、8月に新盆をやった。
そして、お彼岸です。

いまでも目をとじると母の笑顔が
浮かんできます。

はっきり言って親不孝者でした。
今日までの人生で、母の故郷にいたのは
高校を卒業するまでの18年間だけでした。

それ以後の40年以上は、たまにしか実家に
帰りませんでした。というのは私が長男で
ありながら実家に住み着かなかったということです。

母からみれば、親不孝者です。
実際に母の口からは、そんな愚痴っぽいことを
聞いたことはなかったけれど、本心では泣いて
いたんではないかと思うのです。

だから、こういう時を利用して墓参りを
しなければと思うわけです。

息子の誕生日

2014年06月20日 | ありがとうございますが宇宙に!
今日は、我が家の一人息子の誕生日です。
22年前の6月22日は結構な雨が降って
いました。私は仕事で会社にいました。
申し訳ないとはおもいましたが、代わりに
妻の両親が立ち会ってくれました。
ありがたいことでした。

今日までほとんど病気も怪我もなく、
グレルこともなく、元気に生きて
きてくれてたことに感謝をしています。

夕食のあと、ケーキを食べて誕生日を
祝った。