
3/24(月)















スーパーの特売に合わせて母と出かけ、
昼過ぎに帰ってきたら、実家の電話に留守電が入っていた。
早速聞く母。
こないだ庭の木を切り倒してもらう相談に電話した「シルバー人材センター」からの返事の電話らしいです。
そして私が、
買い物して来た荷物をまだ車から降ろし切らないうち、
早速人材センターに折り返し電話をかけているらしい母の声が庭まで聞こえていました。
私が家に入るや、
「人材センターの人が1時に来ることになったよ」。
その時の時間、12時10分ぐらい。
え、まだ私らこれからご飯(この日の予定は焼きそば)作って食べるんですけど?
なぜ
「今出先から帰って来たばかりでお昼がまだなので、1時半くらいに」
と約束できないかなー?
(できないんですよね、せっかち母は(⌒-⌒; ))
そして、
「わざわざ焼きそばなんか作らなくても、そこにあるパンで済ませばいいじゃないか」
とまで宣う。
いや、こっちも一応、既に材料解凍している都合とかいろいろあるやん…。
ということで、
速攻焼きそばを作って急いで食べ終わったところに母、
「あ、そーや。切り倒す木のビフォアの写真を撮って。人材センターの人はもう今日そのまま切り倒す作業に入るから」。
え、さっき電話で日時を決めて、
まだ1時間も経ってないのにそういう段取りなんですか??
忙しいなーも〜、
と思いながらも庭に出て、
数枚写真を撮ったところに、
玄関に自転車で到着したのが、
人材センターから派遣されたらしいおじさん。
早っ( ̄▽ ̄;)
聞けば同じ団地の人らしかったです。
それにしても、母と言い、おじさんと言い、
いろいろ話が早過ぎる(⌒-⌒; )
元庭職人?らしいおじさんは、
庭の木を見てくれた後、
「ほんじゃ作業は明日にしょうかね?これくらいなら切って片付けるまで造作もない」
と言います。
ほらね〜>母。
今日見に来た足でそのまま切るとか、
いくら何でもそれはあり得ん!
「今日そのまま切る作業になる」
というのは、
どう考えても人材センターの人が言ったことではなくて、
母個人の「願望」でしたよ(⌒-⌒; )
〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
ということで、
今日はこの後シルバー人材センターのおじさんがやって来ます。
父が植えていたものの、
落ち葉が母の手に負えなくなったこのアオギの木(と母は言っているが、調べたら正式名称は「クロガネモチ」のようてした)が今日切り倒されますヽ(;▽;)ノ

記録のために、
ここ数日の庭の花↓













そして、昨日の夕飯は、明太スパ。

母といると「魚分少なめ」の食生活が続くので、
久々でついつい食べ過ぎましたf^_^;
小まめに実家に足を運ぶmichiganさん姉妹には敬服いたします。って言うか、疲れますよね高齢者の相手は~
写真を拝見していて、ドライブに出た帰りに母が苗が欲しいとホームセンターに寄ったのを思い出しました。写真撮って来ればよかった~
ZUYAさんも長期の大阪滞在、お疲れ様です(^^)/
お母様の欲しがっていた「苗」というのは何なんでしょうね?
でも、今から新たな植物を育てようというお母上はまだまだお元気ってことですね!
(うちは嫌になってどんどん減らす方向ですから(^^;))