若大将のひとりごと

何もない日…
なんて、無いハズ!!!
その日が大切な一日。
『日々是好日!』
今日も
「ありがとうございます」

早すぎる春の訪れ

2007-11-30 23:16:10 | Weblog
 長女、大学受験、推薦入試を受ける。(学校名は内緒 ^^;)

彼女は第1志望にしていた…

本日、結果発表。

発表は大学に掲示せず、郵送で結果報告される。
朝から家内が落ち着かない。
昼頃に
家内「あっ!郵便屋さんが来た!どうしよう!!」と、動揺している。
理由を聞くと今日、郵送されてくる。それを配達に来たというのだ。
「とりあえず、見てこい!」
家内、封筒がペラペラなのでガッカリしている。
以前、私から、「合格してたら分厚い封筒で、入学手続きの封筒が送ってくる。
不合格なら紙切れ一枚だけだ!」と言っていたから…

私「仕方ないじゃないか!」
それでも家内は泣きそうな顔でガッカリしている。
そこへ、宅配の業者さん。
家内、泣きながら入ってくる。
大学からの分厚い封筒!
「入学手続書類在中」と書いてある!

私「おおおぉぉ~!!!」

大学側は時間差攻撃を仕掛けてきたのである!

そして我々は開封したいのを我慢して、長女が帰って来るのを待つ。
私は出ていたので彼女の開封したときの表情は確認できなかった…
夕食時、家族中で喜ぶ。

あまりにも早い春が我が家に来てしまった。
嬉しいが、
もっと受験の苦しみを味わう方が彼女には良かったのではないかと
少し、贅沢な事も片隅で思いながら、
素直に今夜は長女の合格を祝いました。

「どこの大学に行く」のではなく、何を大学で学ぶのか?
何のためにその大学に行くのか、しっかり目標意識を持たせて、
そしてそれを極める4年間を過ごして欲しい!
そう言って聞かせようと思っております。

よく学び、よく遊べ!





我が一族は全国何位??

2007-11-29 23:45:55 | Weblog
”本郷”一族は、全国で1034番目だそうです。

↓皆さんも、自分の姓・名字・苗字を調べてみては?

日本の姓の全国順位データベース
(※注 firefoxは駄目です!IEで見ましょう!)

因みにトップは

順位電話登録数
1位佐藤481980
2位鈴木426804
3位高橋353911
4位田中334073
5位渡辺276257
6位伊藤270047
7位山本269344
8位中村264448
9位小林254807
10位加藤214905

晩秋の口伝

2007-11-28 20:28:24 | Weblog
 昨夜から、昼の間に採ってきた渋柿を
夕食が終わると、食卓で、お婆さんが孫達に柿ムキをさせている。

 子ども達も抵抗することなく、テレビも見ずに素直に柿の皮をむいている…
中手は小学6年。きちんと包丁を使って皮をむいているではないか!
子どもと思っていたら、きちんと婆ちゃんの手伝いが出来ている。
おせち料理作りもあてになるかも(笑)
中手に負けじと、小学3年の末娘も皮むき器で、お手伝い。

こんな風景、いいな~
色々なこと、婆ちゃんからいっぱい学びなさいよ!

ほのぼのとした晩秋の一コマでした。

アドビの両雄

2007-11-26 20:41:35 | Weblog
仕事でホームページを作ったり(未だに出来ていませんが…)
、オリジナルでチラシを作るとき、
どうしても気になるソフト!

地元の商工会さんが主催でパソコン講座を開いてくれた。
とっても人気講座で、空き待ちだったのであるが、
運良く、空きが出来たので、
今日、明日との2日間で、この両雄を学ぶのである。

本日はillustrator CS2。
やって見ると、ある程度、「食わず嫌いだったな~」って言うのが感想。
まあ、奥の深さは底なし沼だろうけど…
「パスの作成」って、習うとそんなに「難しい~」って感じでもないな~
(根気と繊細なセンスは要求されそう)

明日はphotoshop cs2

こんな忙しいときに??
いえいえ、長い目で見てゆきましょう!(笑)




米の石抜き

2007-11-25 20:04:48 | Weblog
 昨夜、夕食にてお米を食べていると
二度も石を噛んでしまう。

それも一つは5mm以上はあったであろうか…

これは叶わない!と…
地元農業組合の備品に”石抜き機”が共有品としてあるので
これを借りて石抜き作業をする。

一旦、米の倉庫に入っていた一袋30kgの紙袋、
90本を一旦外に出して、”石抜き機”にかけて、石を取る。
機械に通し終わったお米を再び封をして、また倉庫にしまう。

ここで計算する…

30kg(一袋)×90袋×2回(搬出と倉庫に戻す)=5400kg!!
なんと、私、5.4トンもお米を運びました…
もちろん、ブートキャンプはお休みです(笑)

でも、不思議なもので、選別していると、お米が愛おしく感じてきて、
こぼれたお米もきちんと拾いました!
「私にも百姓の血が流れているな~」
と…しみじみ米粒を見つめました。

百人切り

2007-11-24 19:46:35 | Weblog
 本日、暗くなってからの出来事…

店にいると、飛び込みのセールスマンが来店。

いきなり
「暗くなってから、本当にすみません!
私**建設(大手)の??と申します」

私が怪訝そうな顔をしたのであるか…

セールス君「実は、一日100軒訪問しなければ会社に帰れないんです!!」

私「はあ??」

セールス君「私のプロフィールのチラシを渡させていただきます。
これが無くならないと、帰れないんです」

私「そう!じゃ、貰っておくわ~」

セールス君「ありがとうございました!お邪魔しました!」

と、彼は恐らく次のおうちに飛び込み訪問に行ったのであろう。
ど根性や度胸をつけるのには良いかもしれないけど…
「本当のセールスってそんなんじゃ無いだろうな~」
と、己のことは棚に置いて、
必死になっているセールス君の背中を見送ったのであった。

彼の残していった余韻は、赤福や吉兆の経営陣の匂いがした。
(彼は一生懸命、任務を遂行している。それは見ていて健気である…)

これも、ある意味で反面教師なのかも…



誕生日に…

2007-11-23 23:19:30 | Weblog
本日、私、四廻り目の年男の誕生日です。

人生も48年過ごしてきたことになる。
信じられない…

気持ちは20代!
体は30代!!

誕生日だからと、プレゼントを期待するような…他力に頼らず、
これからは”何かを残そう”と決める。
(実際、プレゼントをくれたのは家内のケーキだけでした…)

思いついたのが、灰皿!??

錆だらけだったので、ペンキを塗る。
これが48歳の記念だ!(笑)

お絵かき

2007-11-22 23:45:44 | Weblog
夏休みの宿題で、子どもが提出した水彩画(笑)が入選した。
びわ湖大津館にて展示されているので、家内と二人で見に行く。

ここはかつて我々が結婚披露宴を挙げた琵琶湖ホテルの跡地である。
そのときの話題で、しばし二人タイムトリップする。

晩秋のホンのちょっぴり…ノスタルジックな時間でした。


boot camp 報告

2007-11-21 23:50:42 | Weblog


ブートキャンプ経過報告
計測日11月21日11月12日10月2日
経過月日42日(6週)35日(5週)28日(4週)
体重63.4 kg63.4 kg63.9 kg
体脂肪17.5 %15.5 %14.5 %
トップバスト86.0 cm85.0 cm86.0 cm
ウエスト76.0 cm77.3 cm76.5 cm



体脂肪が増えてきている?

先日、永源寺での旅で、
風呂上がりで、暑かったので上半身裸になって部屋で涼んでいたら、
同室の先輩から「いい体しているね~!何かやってるの?」
と聞かれた…
すかさず「ブートキャンプしてます!」
先輩「へえ~!あのきつさについて行けるの?その年で凄いな~」

と、初めて他人さんが評価してくださいました。
ほんのちょっとナルシズムを感じました。(笑)