(1)法令遵守。特に,企業活動において社会規範に反することなく,公正・公平に業務遂行することをいう。
実は、本日、酒類販売管理研修というのがあって、3時間講義を受けてきました。
自分では「きっと、お昼休みになるだろう」と危惧していたのですが、
以前は(今も!)酒屋だったので、内容が内容だけに、眠らずに聞き入っていました。
今回の受講生は恐らく、カタカナ業(スーパー・コンビニ・DS)の方用講義のようでした。だから、元(現)酒屋として血が騒いだのかも知れません。
講義の目的は、【酒を売る】とは、特殊な商品を売ること。
①嗜好品であること(酒は百薬の長である・仲間との連帯感・人間関係潤滑油)
②文化・伝統を有している(食文化と深い関わり・伝統性を持っている)
③致酔性・習慣性を有している(飲むと酔っぱらう・アルコール依存症)
③課税物資である(納税額としては酒税はベスト5に入る)
だからこそ、コンプライアンス(法を守る)の範として毅然とした態度で販売して欲しい。
特に、未成年の飲酒・飲酒運転については断固とした態度で接しましょう。
とのことでした。
久しぶりに「俺は酒屋なんだ!」「酒は文化である!」
そんな思いが沸々と湧いてきた講義でした。
【つづく…】
実は、本日、酒類販売管理研修というのがあって、3時間講義を受けてきました。
自分では「きっと、お昼休みになるだろう」と危惧していたのですが、
以前は(今も!)酒屋だったので、内容が内容だけに、眠らずに聞き入っていました。
今回の受講生は恐らく、カタカナ業(スーパー・コンビニ・DS)の方用講義のようでした。だから、元(現)酒屋として血が騒いだのかも知れません。
講義の目的は、【酒を売る】とは、特殊な商品を売ること。
①嗜好品であること(酒は百薬の長である・仲間との連帯感・人間関係潤滑油)
②文化・伝統を有している(食文化と深い関わり・伝統性を持っている)
③致酔性・習慣性を有している(飲むと酔っぱらう・アルコール依存症)
③課税物資である(納税額としては酒税はベスト5に入る)
だからこそ、コンプライアンス(法を守る)の範として毅然とした態度で販売して欲しい。
特に、未成年の飲酒・飲酒運転については断固とした態度で接しましょう。
とのことでした。
久しぶりに「俺は酒屋なんだ!」「酒は文化である!」
そんな思いが沸々と湧いてきた講義でした。
【つづく…】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます