「快浅刺法」へのスタート ⑭
本来の「ハリ医術」が
からだの「異物」排除とどのように関わるかを
探求しよう。
体表に刺入された「身体になじまない異物・ハリ」を
流し去り排除しようとして
血液の流れが生じる。
毛細血管は真皮までしか来ていない。
それで、表皮と真皮の間のすき間に
「微少循環」がおこる。
ハリの周りに血液が集まるために発赤し温まる。
それでも「ハリは動かない」ので
「微少循環」がより激しくなる。
その部位が、神経筋系の場合は筋の緊張が緩解してくる。
従って「痛み」や「凝り」は楽になるであろう。
部位が、未知の身体の「調整システム・経絡」にかかわる
場合は、身体の「異常」がなくなり「正常」になり
体調が改善されていくと考えられる。
これが「ハリが身体を癒す基本的な構造」である。
私はこの路線の上に
新しい「ハリ医学」を建設しようと考えている。
(次に続く)
iタウンページ
中川求真堂
電話 028-633-1866
本来の「ハリ医術」が
からだの「異物」排除とどのように関わるかを
探求しよう。
体表に刺入された「身体になじまない異物・ハリ」を
流し去り排除しようとして
血液の流れが生じる。
毛細血管は真皮までしか来ていない。
それで、表皮と真皮の間のすき間に
「微少循環」がおこる。
ハリの周りに血液が集まるために発赤し温まる。
それでも「ハリは動かない」ので
「微少循環」がより激しくなる。
その部位が、神経筋系の場合は筋の緊張が緩解してくる。
従って「痛み」や「凝り」は楽になるであろう。
部位が、未知の身体の「調整システム・経絡」にかかわる
場合は、身体の「異常」がなくなり「正常」になり
体調が改善されていくと考えられる。
これが「ハリが身体を癒す基本的な構造」である。
私はこの路線の上に
新しい「ハリ医学」を建設しようと考えている。
(次に続く)
iタウンページ
中川求真堂
電話 028-633-1866