チョウチョウ王の備忘録

趣味の海水魚と銭湯巡り、邦画とJ-POPの話題

白点病・初期症状発見

2005-08-12 14:08:43 | 海水魚
今朝起きて水槽を見ると、オニハタタテダイの尾びれと胸びれに白い曇ったような痕がチラホラ。
あっ、白点病だ。
そう言えば3日くらい前に、ハナビラクマノミが岩に体をこすったのを見ました。
でも1回だけだったので気にしていなかったのですが…。

原因は予想が付いています。
水温差だと思います。
ここ半月くらいクーラーの調子が悪いようで、冷却能力が悪くなっていたのです。
以前は水温が24.4~26.4℃の間に保たれていましたが、このところは25.5~29.7℃と明らかにクーラーの能力が落ちています。
修理に出そうにも、クーラーを外したら高水温になってしまうし、なにかと物要りで新しいクーラーは買えないし。
もっとも最近の水槽用クーラーは壊れたら修理は利かないらしいのですが…。
ただ僕のクーラーには冷却ガスを充填するバルブも付いており、なんとか対応できそうな気もします。
クーラーの修理に関しては、高水温の心配がない季節になったら挑戦してみたいと思っています。

さて白点病です。
今のところ症状が見えるのはオニハタタテダイ1匹だけです。
症状とは尾びれと胸びれの透明な部分のみがわずかに白く曇っている(点にはなっていない)だけで、それは体表には認められません。




他の魚には白い曇りはなく、またオニハタを含めたすべての魚の餌喰いはよく、呼吸も速くなく、かゆがって体をこする魚もいません。
この状態で薬(硫酸銅)を投薬しても、治療の効果は現れず、薬害の心配があるだけです。
硫酸銅は白点病に効果的な治療薬ですが、効果と副作用を天秤にかけて、副作用が大きいものは治療とは呼べません。
今のところは、白点病のごく初期ということで投薬はせず、しばらく様子を見ることにしました。

ブログのアクセス数が上がりそうな話題で、うれしいような心配なような複雑な気持ちです。