goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe+Zakka CHABANA カフェと雑貨と暮らしの話

丘のまち美瑛でペンションとカフェを営む店主の日記&美瑛情報です!

今日もありがとう

2011年04月09日 | おいしい話

温かいご飯を作れることに
ありがとう

おいしいものを食べられることに
ありがとう

暖かい部屋で寛げることに
ありがとう

けんかできることにも
ありがとう

語りあえるなかまや家族がいることにも
ありがとう


そんな日常に感謝する気持ちって
日々暮らしていると
忘れてしまうことのほうが多いのだけれど
この1カ月は
ずっとずっとそんなことを考えていた

きっと日本中のひとが
少なからず自分の暮らしを
振り返ってみたかもしれないですね


今日は眩しい日差しが差し込む我が家です
春を感じることの出来る日というのも
また
ありがたい・・・^^





ミモザが好きだった頃…を思い出し

2011年04月08日 | おいしい話

昨日はお休みいただきありがとうございました
小学校と中学校の入学式 無事に終了しました!
我が家はとってもおめでたい1日で…
ぴかぴかの1年生2人の姿が眩しかったです^^

そして 本日久々茶花営業でした
お客様は少なかったのですが
足元悪い中、来てくださったみなさま
ありがとうございました♪
朝からあいにくの雨で
とても寒い1日でした
三寒四温と言うのですか…
昨日までの温かさがうそのように
みなさん震えながら玄関を入って来てました
気温はプラスで
それほど低くはなかったようなのですが

太陽がないだけで
こんなにも違うのですねえ^^;


なんだか朝からテンション上がらず
お客様とも 
「雨はなんだか気が滅入りますね…」
なんて会話もでてしまい
今日は夕方まで結構下向きな私でした

が…
移住した頃(15年前)よく朝まで飲んでは
夢を語り 笑いあっていた友達が
仕事がらみで来てくれて
夕方思いがけず2人でゆっくり
話をすることができました

普段は話すことのない過去のあれこれや
若かりし頃の思い
そして 歩いてきた道をなんとなく遠くで
見て 認めあってきた数少ない同志に再会できて
なんだかとても心が温かくなりました^^


昔を知ってる人と話すのって
なんだかいいもんだね


ほんとだね^^


また1からだって 頑張れる気がするよ
あの頃みたいにはいかなくたって
無様だっていいよね^^

過去があるから 今がある
時を積み重ねてきたから 今がある


ってことをしみじみ思った今日でした

おかげで心穏やかに1日を終えることができそうです

ありがとう











茶花のシンプルロールケーキ

2011年02月28日 | おいしい話
小学生のころからケーキを焼くのが好きで
スポンジケーキやパウンドケーキを焼いていました

宿を始めたばかりの頃は
シフォンやタルトにチーズケーキ…プリンにアイスに…
いろいろ作っていたのですが
最近はもっぱら焼くのはロールケーキばかりです

今の自分が食べたいものが 
シンプルなロールケーキなんです^^

北海道の小麦粉と レラさんのこだわりのたまごと
北海道の生クリームと○○糖 と○
美瑛牛乳で作る茶花のレシピのロールケーキ 
素材の味が程よく合わさって 
甘さ控えめでシンプルながらも おいしいですよ♪


食べ物の好みは年々変化するものですね
その時に おいしい! と思えるものを少しずつ

宿でもカフェでも 自分で作るものだけでなく
おいしいと思う作り手さんの物を
ご紹介していきたいと思ってます♪

おいしいコーヒーを焙煎する人
おいしいパンを焼く人
おいしいアイスを作る人
おいしいスコーンを焼く人
そして
おいしい野菜を作る人 などなど

気づけば美瑛にはおいしい名人がいっぱいです^^



本日11時開店します

2011年02月10日 | おいしい話
子どもの一日入学とお別れ会で
本日は2時から営業予定でしたが
風邪が流行り出しているため中止になりましたので
急きょ 通常営業させていただきます!

美瑛にもインフルエンザと胃腸炎が
出だしているようで・・・
気をつけましょうね

我が家の子どもたちは今のところ元気印です!
ここ数日 風邪菌撃退のために
何にでもしょうがを入れて免疫力高めてますよ^^

ということで
本日のランチにもしょうがたっぷり使いますね


そして写真は 新メニューです
紅麹パンのメイプルシロップかけ(プリンは別メニューです)

紅麹は悪玉コレステロールや中性脂肪を下げ
善玉コレステロールを増やす作用があります
消化を助け内臓を強化 
血の巡りを良くする作用もあるそうです
(まあ、ちょっとだけなのであまり効果は期待しないでね^^;)

お味噌やお酒を作る際の麹の一種ですから
酒粕臭があるため
独特の風味があります
甘酒苦手な方にはおすすめできませんが
軽く小腹がすいた時や
ちょっと甘いもの食べたいなあ~  という時に
ぜひどうぞ♪
パンの厚さと焼き加減がおいしさのポイントです^^


そして純度の高いメープルシロップは
ミネラルも豊富なので甘いものの中では健康的ですね

子どもの頃 酒粕がおやつに登場する家で育ったので
麹の香りは大好き! (あ だからお酒も… ^^;)
紅麹パンもおいしい♪と近頃よく食べてます
美瑛の小麦畑さんのパンです

お店でお買い求めの際には3日前までに
注文してくださいね!
メープルシロップだけでなく黒糖振ったりはちみつかけたり
おうちでもいろいろお試しください

私のオススメは
パンは薄めで歯ごたえよくカリッと焼きましょ♪









節分いわしの活用法

2011年02月06日 | おいしい話
節分と言えばめざし

CHABANAの玄関先にも
ちっちゃなめざしをぶら下げて鬼退治しました
残念ながら柊を手に入れるタイミングを逃したので
今年はめざしだけだったのですが^^;

あまりご立派ないわしだと
匂いもすごいので
猫の多いこの場所はちょっと危険

ということで
10センチ強のちいさなめざしにしました

幸い2月3日は冷え込みが穏やかだったので
翌日になったら程よい乾燥具合
がちがちになっていなかったので
早速茶花のメニューに参加させることに^^

手開きして腸を抜き
塩とハーブで軽くしめてから
さいの目の野菜と煮込んでラタトゥイユにしました

ラタトゥイユは夏野菜とハーブで作る定番メニューですが
冬にも冬のお野菜で結構おいしくなります


たまねぎ 雪の下キャベツ 越冬大根 にんにく 菜豆(5種類の蒸し豆)
九州のなす(茄子だけスーパーでマーボ茄子用に買った残りが^^;)
トマト缶と塩

玉ねぎは室(ムロ) で キャベツと大根は雪の下で 
豆は冷凍庫で保存してある美瑛産のものです
保存している間に甘みが増しておいしくかつみずみずしくなって
どれもそのままでもおいしいですよ!
そんな野菜たちからたっぷりの水分もでるので
しっかり煮込んでいわしの臭みは和らぎます
いわしの栄養をキャベツのビタミンが守ってくれるので
栄養満点メニューです
厚手のホウロウ鍋でぜひ作ってくださいね♪