goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe+Zakka CHABANA カフェと雑貨と暮らしの話

丘のまち美瑛でペンションとカフェを営む店主の日記&美瑛情報です!

スコーン復活!

2009年10月01日 | おいしい話
10年来の友人ひろちゃんは
とってもていねいに暮らす人

私にはない時間の使い方で生きていて・・・
いつもその潔さや感性に
羨ましさを感じています
すごいなあ…
素敵だなあ…

自分にないものを持っている人って
すごく魅力的で憧れますね
近づけたらよいなあと思うのだけれど
無理だってこともよくわかっているので
あこがれ  はきっと永遠に 笑

さて そのひろちゃん
お菓子作りの達人です
いろんな旬の果物を使ったタルトは
本当においしくて
みなさんにも食べてほしいなあと日々思うのですが
潔い彼女は
只今育児専念中
近い将来 きっとまたおいしいタルトを
届けてくれることでしょう

秋になるとタルトが食べたくなるなあ

さて 工程の少ないスコーンだけはOKということで
OPEN以来茶花のメニューには
ひろさんの自然派スコーン があります!

が、なんとこの夏足を負傷
立って歩くこともままならず
スコーンも休止じょうたいでした

スコーンをお目当てに来て下さる方には
申し訳ない夏だったのですが
先週ついに復活!
おいしいおいしいスコーンをまた焼いてもらっていますよ
北海道の生クリームと私の手作りのとまとジャムを添えて
アーモンドスライスの載ったノーマルのものと
レーズン入りのものをセットで420円也
珈琲・紅茶・チコリー茶とのセットで750円
ポット出しの紅茶とのセットは800円です

たっぷりの紅茶でのんびり雑誌を読みながら
秋の昼下がりを過ごしたら・・・
きっとほんわか幸せ間違いなしです



びえい牛乳 おいしいです!

2009年09月22日 | おいしい話
カフェCHABANAとペンションPOKROK
両方ともびえい牛乳を使っています
宿では朝サービスでお飲みいただけますし
カフェではメニューとしてお出ししています
もちろんホワイトソースを作るのも
スープやシチューを作るのもみんなこれ

おいしいものって一度おいしい!と思って
使いだすと
他の物が使えなくなってしまいますよね

我が家のおいしいこだわりの一つです♪
他にこだわっている食材は・・・

 ファームレラさんの平飼いの自然卵(ほとんど有精卵)
 珈琲は自家焙煎のGoshさんと札幌地蔵商店さん
 アイスは田村牧場cloverさん
 お茶は中富良野天心農場さんのチコリー玄米茶
 旭川山のはちみつさんの旭川近郊産白花豆のはちみつ
 ビートのてんさい糖
 ひろさんの自然派スコーン
 愛媛無茶々園の切干大根やみかん酢
 北海道産ひじき

などなど・・・
調味料もお財布と相談しながら
あれこれ試しています

おいしい! って言われると
うれしくて・・・
ついついまたおいしいものを探して
予算オーバーでも使わずにはいられずに 笑

おいしいは目に見えないものだけれど
心もなかなか見えにくいものだけれど

きっと心に伝わるものはあるんじゃないかなあ・・・・・
自分の心に嘘をつかずに
そして無理せずできる範囲で
おいしさの追求は続きます

びえい牛乳
ご注文いただけますのでぜひお試しくださいね
寒くなってきたら
ホットミルクにはちみつ添えて・・・

が たまらなくあったか~い季節ですね

卵の話

2009年09月19日 | おいしい話
我が家で使う卵は
お隣東川ファームレラさんで育てられている 
平飼いの自然卵『大雪なたまご』
(1個50円です・・・茶花でもお分けできます!)

配合飼料に頼らず
近隣農家さんの小麦や米 醤油を作る際の大豆かす
などを集めてていねいに自家配合しています
夏場はそこにチンゲンサイやカラーピーマンなど
新鮮野菜も加わるそうです

普通の卵は一般的に輸入のとうもろこし飼料がメイン
そのため1年中黄身がきれいな黄色をしているそうです
黄色にするための添加材もあるそうで・・・

レラさんの卵を食べていると季節ごとに
鶏さん達がたべているものの色に変化するので
卵には親鳥の食べたものが影響するのだなあ・・・
とつくづく感じます
人も動物も…きっとみんなそうなのでしょうね

さて 近頃鶏さん達は
赤や黄色のカラーピーマンを食べているそうでして
びっくりするほど赤い黄身の卵もあります
初めてみた時は ぎょっ! としなくもないけれど
カラーピーマンとわかれえば
ひと安心
目に見えない薬漬けの卵よりは
ずっとずっと安心安全です
黄色のやら白っぽいのやら赤やらオレンジやら
鶏さんの好み(個性)溢れるカラフル卵
割ってみないとわからないので
ロシアンルーレットを楽しめちゃいます 笑

ということで
POKROKもCHABANAもこのレラさん卵なので
スクランブルエッグやロールケーキの色が
七変化
それもまた・・・楽しんでくださいね!

ファームレラのブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/miyuki_rera/m/200909

OZ(オズ)のスープカレー

2009年09月10日 | おいしい話
茶花から徒歩40秒のところに
今年できたスープカレーのお店 OZ
黒い外装が印象的でロッカーさんが集いそうな
若者らしさを感じるお店です

おばさんでもいいですか~???
なんて言いながらも
おいしいスープカレーに誘われて
食べに行ってます!
野菜もごろごろって存在感があり
どれもおいしくて
ああ しあわせ~♪
なんて思えてしまう

定休日なし(不定休かな)夜まで営業している
まじめなお店さんです

しっかり食べたい時はぜひどうぞ!
我が家がお休みの時にも行ってみてくださいね
辛すぎるとせっかくの野菜の味が消されてしまうので 
辛すぎないのがおいしい秘訣です!

その並びのらーめん『ひまわり』さんも
おいしいですよ
コクのある味噌ラーメンがおススメ!
レモン塩ラーメンもすてがたいですねえ・・・
う~ん 食べたくなって きた~!

とうもろこしの話

2009年09月05日 | おいしい話
天候不良の今年は
実が入らないかもしれないねえ…

そんな会話もでるほど
天候に恵まれず 本当の夏がないまま過ぎた日々

それでも…
おいしいとうもろこし できてます!
いつもよりはちょっと小振りだけれど
ちゃんと甘さもあって
北海道を感じることのできる
しっかりしたトウモロコシですよ

早速茹でて実を外して冷凍しました♪
我が家では宿を始めた14年前から
欠かさずやっている作業

夏が終わり秋が始まった頃の風物詩です
今年もたっぷり冷凍して
POKROKやCHABANAのお客様に1年中
おいしい美瑛を食べてもらえるようにしますね

忙しすぎる時にはちょっと大変な作業ですが
年々楽しみな気持ちが大きくなって
つまみ食いしながら長くなった夜の
趣味の時間を楽しんでいます♪

このトウモロコシを大量に保存するために
おっきな冷凍庫を購入した我が家です
まだまだ入るぞ~! 笑