今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

レンゲショウマ咲きました♬ & 不健康梅干し❓

2023-07-28 14:44:12 | 

梅雨明け宣言後、これでもかというように暑い日々が続いていますね。

今日は伊勢崎市では39℃だとか・・・💦

猫じゃらし地方は、37・6℃ Σ(・□・;)

やっぱり、もれずに暑いです(^^ゞ

毎日エアコンのお世話になっています。

あーあ、電気代いくらになるんだか・・・考えないようにしましょうか・・・(笑)

 

さて・・・お待たせしました♬

涼し気な花が咲きましたよ~🌼

幻想的なレンゲショウマ・・・

たった一輪ですが・・・(^^ゞ(^^ゞ

暑さも寒さも厳しい、私の庭で・・・頑張っています♬

何本も花芽が上がっているので、

これからしばらくはレンゲショウマの写真が続きそうです。

どうぞ咲きおわるまで・・・台風がきませんように・・・

菊鉢に植えているので、部屋に避難させるのにも重いんです・・・💦

(足が沢山のアイツが鉢に棲んでいるかもしれないし・・・)

 

 

そのレンゲショウマの周りを、

オハグロトンボがフワフワと飛んでいます。

このトンボってなんだか懐かしい感じがします。

 

ヒゴタイ

色付きはまだほんの少し・・・

 

ブルースイートピー

まだ元気に咲いています♬

これ4月?にはいってから蒔いたんだった・・・(^^ゞ

意外に暑さに強いですねえ(^-^)

 

斑入りのホスタが花を咲かせています。

 

ホスタステンドグラス

 

ルドベキアタカオ

木陰で咲かせているので、優しい感じです

 

玄関先に置いているミニバラの寄せ植えは・・・

黄色、淡いピンク、濃いピンクと三色植えているのですが、

黄色はしばらくお顔を見ていません(^^ゞ

ミニバラって、弱いいイメージがあったのですが、

意外に暑い中を頑張ってくれています♬

 

しのぶれど

ミニバラみたいな大きさの蕾が付きました。

暑さに弱くて、花も葉も日差しでチリチリになってしまうので

半日陰になる所に置いているのですが・・・咲ける?

 

さてさて、庭でとれるもので仕方なく作った今年の梅の土用干し

頑張って干しました♬

色が薄いけど、ま、いいや・・・(^^ゞ

(この他にも落ち梅で作ったものが2キロです・・・)

カビが出るのも嫌なので、結構しょっぱめ・・・(笑)

固くならない様・・・2日間干して終わりにしました。

我が家の不健康梅干し完成です(^^ゞ

それにしてもこの量・・・(^^ゞ

なんだか、一生分ありそうです・・・(笑)

干しあがった梅干しを容器に入れて、今年の梅仕事、終了~♬

 

そうそう昨夜、雨戸を閉めようと外を見たら・・・

まるで龍のような雲が月の周りにかかっていました。

あわててカメラを出すうちに形が変わってしまいました。

手持ちで撮ったからピンボケだったし・・・(^^ゞ

 

 

さて、関東地方はしばらく晴れの日が続くそうです。

天気予報の気温図は、赤を通り越して紫ばかり・・・Σ(・□・;)

皆様も体調にお気をつけてお過ごしくださいね(^-^)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


ほんのちょっと自分褒め❓&今の何〰️💦

2023-07-24 21:37:29 | 

関東地方も無事梅雨明けしましたね。

最低気温18.9℃と、今朝はさわやかでした♬

でも、日が高くなるとともに気温上昇💦

最高気温は35・6℃でした。

今週は、猛烈な暑さが続くとか・・・💦💦え~😓

暑い→土用→ウナギ梅干し・・・←連想中(笑)

今日はちょっと用事で出かけてしまったので、

明日は忘れないで、梅の土用干しをしようと思います。

せっかく漬けたんですものねえ、仕上げの土用干し頑張ります

 

さて私の庭は、二階から見ると・・・

庭にほぼなにも植えていない両隣さんにはさまれて、

緑が多くて、草ボーボーに見えなくもありませんが・・・(^^ゞ

そのあたりは目をつぶって、

花がきれいなものだけをパチリ・・・

ノリウツギの花が咲いています。

さし芽苗を鉢上げしたら、鉢が小さかったらしくしょっちゅう水切れしています💦

葉焼けも・・💦

本当は地植えがいいのでしょうねえ・・・(^^ゞ

でも、育ち方を見ると相当暴れん坊の予感・・・(^^ゞ

こわくて地植えにはできないでいます。

 

スーパーベナ アイストィンクル

ちょっと肥料不足?💦

 

名前不明のピンクのバーベナ

次々と咲いてくれています。

 

ウドンコ病から回復した白のフロックス、二番咲き♬

 

カワラナデシコ 毎年よく咲いてくれます。

 

ホスタ ステンドグラスの白い花

 

レンゲショウマは、大分蕾が膨らんできています♬

 

その上では、キウイが実をつけていました♬

 

 

さて、やるやる詐欺の状態だった生垣の刈込、

21日にやっとツレと二人で、決行( ー`дー´)キリッ

カーポートの横と道路側のドウダンツツジの生垣、

一寸まがっているけど、許容範囲と言う事で・・・(^^ゞ

丸刈りのベニバナマンサクとドウダンツツジ、そして芝刈りも完了・・・

結構働いたよねえ・・・私・・・と、ほんのちょっと自分で自分をほめました・・・(笑)

でもでも、一番長い生垣はまたしても手つかず・・・(^^ゞ

刈込・・・ほんとに終わるんかいな・・・💦

 

ここから虫の写真。

虫が嫌いな方、ごめんなさいね(^^ゞ

22日の朝、ツレが玉虫発見・・・

綺麗でしょう❓

私もあわててカメラをとりだしました。

成虫になるのに3年かかるのだとか・・・

昔はタンスに入れておくと衣装が増えると言って、喜ばれたそうです。

ン?金運はどうなんでしょうね・・・(笑)

ジャンボ・・・ダメかなあ、お願いして置こうかなあ・・・

 

 

追記 書くのを忘れました💦

22日の夜8時頃、県境の峠を車を走らせていたとき、

道路の真ん中で目が光って。。。(^_^ゞ

タヌキ?キツネ?と思ったら

真っ黒いかたまりが道路脇へ走っていきました💦

え、え、何❓

ちょうど長男が一緒だったので、今の何〰️って。。。

熊の子供❓

昨年だったか、私の町のラジオで、すぐお隣の県の閉校の小学校の近くで、

熊らしきものの目撃情報を知らせていたのを思い出しました💦

え、まさか💦とは思いましたが、もう頭のなかは熊🐻の子で一杯(^_^ゞ

帰ってからドラレコのカードをパソコンで見ましたが、ドラレコの性能がいまいちなのか、

映像がはっきりしなくて、でも尻尾らしきものが見えないし。。。。

うーん、でも、まさかねえ(^_^ゞ。。。と

結論は出ませんでした。

あれ、何だったんでしょうね⁉️

 

 

暑さが続きそうです。

皆様体調にお気をつけてお過ごしくださいね(^-^)

 

今日も来てくださって有り難うございましたm(__)m


線状降水帯&夏バテの庭

2023-07-17 15:46:52 | 

梅雨が明けているわけではないのですが、

暑い日が続いています・・・💦

昨日は37.5℃、今日は36.5℃(◎_◎;)

今の所ベスト❓10位には入っておりませんが・・・暑いです💦

エアコンは午前中からベッドに入るまで・・・

寝室は寝る一時間前から・・・

さて、今月の電気量は・・・?(^^ゞ

・・・と言ったって点けないわけにはいきませんよねえ。

 

 

さて、あちこちで被害をもたらしている線状降水帯

今度は秋田地方に大雨被害を起こしています。

まだ被害の全貌が見えないとか・・・

道路に残された車も数多く・・・

あの映像を見ると、何故その前に止まれなかったんだろうって、思うかもしれないのですが、

流れに乗って走っているとなかなか難しいんでしょうね。

私も片側二車線の道路を走っていた時、集中豪雨にあった事がありました。

アンダーパス程ではありませんでしたが、結構水がたまっているところがあって

ついつい流れに乗って、水たまりに突っ込んでしまいました。

そこまで深くはなかったので、何とかそのまま出られましたが

一瞬ドキッとしたのを思い出します。

集中豪雨怖いですね。

 

この後も大雨被害が心配されています。

皆様、どうぞお気をつけて・・・

これ以上被害が起きませんように・・・

早く天気が回復しますようにm(__)m

 

 

関東地方は今日も暑くって、私が庭に出る頃にはカンカン照りです。

でも急いで写真を撮ってきました。

私の庭は夏バテ中、沢山咲いているわけではありませんが・・・(^^ゞ

優しい色のミニバラ♬

名前不明です・・・

 

バーガンディアイスバーグ

強い日差しを浴びると、花びらが焦げてしまいます。

 

大好きなレイニーブルーの二番咲き

シュートの先にたくさんのツボミが付きました・・・

咲けるのかと心配しましたが、いつの間にか咲いてくれました。♬

 

名前不明ですが・・・今の所ゴールドバニー(仮)←似てるの・・・(^^ゞ

 

さし芽苗を頂いた、名前不明の鉢植えのバラ

我が家のバラ、名前不明が多い?・・・(笑)

 

ホスタ・・・後ろの名前??(^^ゞ

 

ホスタ ステンドグラス

花茎が立ち上がってきました。

このホスタ、結構大型です(^^ゞ

こんなに大きくなるとは思っていなかった・・・(^^ゞ💦

 

カリブラコア

暑さにも負けませんね。

 

木槿の花が咲きはじめました。

花が終わったら一メートルくらいに切り詰めてしまいます。

だから、今の所手におえない高さにはなっていません。

 

アメリカ菊

ボルドーギクともいうんだそうですね。

増えすぎ防止に、時々周りを抜いて調整しています。

 

さし芽が育って、鉢上げをしたシモツケ、

シモツケ源平だと思っていたのですが、あれ?白い花・・・💦

確か、紅白に咲き分けているところをさし芽すると、

咲き分けると聞いたことがあったので、そうしたつもりなのですが・・・(^^ゞ

ま、涼しげなので良しとしましょうか。

 

白のフロックス

先に咲いた方の白は、背丈がちょうどいい感じ・・・

この方はちょっとのっぽさん。

下のピンクの方ものっぽさんです。

夏らしい色と言えば夏らしい・・・

暑苦しいと言えば暑苦しい色のフロックス(笑)

でも丈夫です。

昔はオイランソウなんて呼んでいました。

 

そうそう、のっぽさんじゃないほうの白いフロックス・・・

先日ウドンコ病がひどくて、キッチンアルコールをかけたのですが、

葉っぱが枯れることはありませんでした(^^ゞ

結構カビっぽさが消えたような気がします・・・(笑)

👆でも、マネしないでくださいね(笑)

 

レンゲショウマ

蕾が大分膨らんできました。

内陸性の気候のため、冬は寒くて、夏はとんでもなく暑いという、

猫じゃらし地方の過酷な気候を耐えて、

今年も咲いてくれそうです。

涼し気な、優しい花はもうすぐ・・・♬

 

余りの日差しの強さに、生垣の刈込が終わっていません。

見える所だけでもなんとか・・・とは思っているのですが(^^ゞ💦

こちらのお盆は月遅れ、それまでには何とかしたい・・・(^^ゞ

 

明日も暑さが続くようです。

皆様、熱中症にお気をつけておすごしくださいね・・・(^-^)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


ヒゴタイ咲きそう・・・、&知らなかった~

2023-07-10 22:03:52 | 

今日の気温は、36・1℃(◎_◎;)

県内最高気温は、37。3℃だったそうで・・・(◎_◎;)です💦

夕立もあって少し下がりましたが、

湿気が補充されて蒸し暑いことこの上なし。

勿論日中からエアコンつけっぱなし・・・

夜もエアコンだし・・・電気代が怖いですねえ💦

 

さて、九州の方はまたしても線状降水帯が同じ地方に居続けて、

甚大な被害が出ています。

皆様の所はご無事だったでしょうか。

映像で見る川の映像は、本当に怖すぎます。

私の町も山と川に囲まれているので、他人ごととは思えません。

(山間地域は、中々高台の平地というのが無いのですよ。)

どうぞこれ以上被害が増えませんように

 

 

今日の私の庭・・・

トップバッターはこの方♬

👇Sさ~ん今年も咲きそうですよ♬

鉢植えのヒゴタイが、ほんのり色づいてきました。

コロンとした花は似ていますが、ルリタマアザミよりは大きいんだそうですね。

葉もルリタマアザミより硬いんだとか・・・。

ブロ友さんから頂いた種を蒔いて育てました。

種を蒔いて、咲くまで3年かかりました。

今年、友人に種を分けたのですが、

「咲くまで3年」はしっかりと伝えておきました(笑)

昨年咲いた地植えの方は、植場所の湿気が多すぎたのか、今年は花がお休みでした、残念(^^ゞ。

ぐんぐんと伸びて、空を見上げるように咲く丸く青い花は雄大です♬

👆昨年の写真ですよ♬

もうすぐこんな姿が見られそうです

 

 

さて、アスチルベのフィナーレはこのドリフトレース(^-^)

我が家の庭、15株❓くらいアスチルベがありますが、

何時も最後に咲く、カラーフラッシュは今年は日当たり不足で咲けなさそう・・・(^^ゞ

 

クレマチス アイフクシマが、小さな可愛らしい花を咲かせています。

 

スーパーサルビア、株は大分大きくなりましたが、

この所花が少なくなってきたような・・・

肥料不足?それとも切り戻した方が良いのでしょうか・・・

 

ギボウシの花が咲き始めています。

 

レイニーブルーの二番咲き♬

可愛いでしょう❓

もう一本のシュートの先にはこんなに蕾が・・・♬

え~、全部咲ける?(^^ゞ

 

エキナセアハーベストムーン

 

白のエキナセア

せっせと種を取り蒔きしているのですが、中々増えません。

やっぱりポットに蒔かないと・・でしょうか(笑)

 

切り戻すと何度でも咲いてくれる、シモツケ

だから、花の期間はとっても長いんですよ。♬

 

このフロックスが咲くと、夏だなあって思います(^-^)

色がね、ちょっと暑苦しい・・・(笑)

ここにもモグラがいて、多分根元はトンネルが沢山だと思うのですが・・・(^^ゞ

めげずに咲いてくれます。

 

そうそう、昨日は久しぶりにデパートへ・・・

いつの間にか向かい側の市民会館が出来上がっていて、

こけら落としに「ゆず」のコンサートがあったとか・・・

デパートから見える道路にも長い行列ができていて、

そちらは「ゆず」ではなく、ライブハウスの行列だったようです。

あの行列、今日でなくて良かったですね、

今日のような暑さだったら・・・なん人倒れたか・・・💦

もう一つびっくりしたのは、

デパートと市民会館が、道路をまたぐ通路でつながっていたこと(◎_◎;)

へ~知らなかった・・・

(自治体が違うので仕方がないけれど・・・(笑)

コンサートや色々な構座などがあっても、ランチやお茶したり便利そうですね。

 

田舎に住んでいると、そんなコンサートすら知らずに暮らしているので、

どんどん取り残されていくような気がしてしまいます。(^^ゞ

勿論、わが町でも規模は小さいながらも映画などは上映されたりしますが・・・

たのしい映画じゃないのよ・・・「ボケますからxxxxxxx」とか・・・

その前も確かそんな感じの・・・だった・・・💦

見た後に、先行きを考えて暗くなってしまいそうな映画は、見たくない・・・(`・ω・´)

もっと心暖かくなるような映画や、

話題になった作品をやってほしいなあって、思ってしまいます。

ついついボヤいてしまいました。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


電池切れ❓(^^ゞ

2023-07-04 17:54:00 | 

ブログ、一寸サボっていました(^^ゞ

庭もあっという間に草が・・・💦

暑くなる一方なのに、まだ植木の刈込も残ってます・・・😞・・・

 

そうそう、6月30日の夕方

カナカナカナカナ・・・って、(◎_◎;)

あわてん坊のヒグラシが一匹だけ鳴き始めて、驚きました。

フライングだったのでしょうね、その後声を聴くことはありませんでした。(笑)

でもニイニイゼミは羽化してましたよ💦

 

さて昨夜は午前1時半ごろに、いきなりの・・・

大きな雷の音で起こされてしまいました(◎_◎;) 参った参った・・・

エアコンをつけて気持ちよく寝付いて・・・熟睡中でした(^^ゞ

それから30分以上の雷鳴と雨。

雨は仕方がないとして・・・

雷神様・・・夜中の雷はやめてください・・・<m(__)m>

そんな中、九州地方は線状降水帯でまた大きな洪水の被害が出てしまいました。

この暑さの中、片付けも本当に大変だと思います。

どうぞどうぞ、体調にお気をつけて・・・<m(__)m>

(わが地方が洪水になったのは秋でしたので、片付けを手伝うにもまだ動きが撮れました

 

庭の花も、雨と暑さでくたびれ気味ですが・・・(^^ゞ

モミジの下のガクアジサイがきれいです。

向こうのピンクは一季咲きのツル?バラ

 

ピンクのバーベナ♬

 

エキナセアが咲きはじめました

 

レモン色のエキナセア、ハーベストムーン・・・だったかな?

 

ピンクの子も開花中♬

でも思ったほどには増えてくれません。

私の庭は、エキナセアには合わないようです(^^ゞ

 

やっと咲いてくれました、クレマチスアイフクシマ

アラ❓意外にピンクうすめ・・・(^^ゞ

 

返り咲きのピエールさん

相変わらずの美人さんです。

 

ブルースイートピー

大分暖かくなってから種を蒔いたのですが、ちゃんと咲いてくれるんですねえ♬

遠く福岡のブロ友さんの所からやってきました。

写真を撮り忘れましたが、ヒゴタイも花芽がスタンバイ中です♬

咲くのが楽しみです♬

 

冬越ししてくれたスーパーサルビア?

大きくなって今1メートルくらいです。

でも、濃いピンクの子は冬を越せませんでした(^^ゞ

 

レイニーブルーの二番咲き、スタンバイ中♬

 

そろそろ最終ランナーのアスチルベ

ここは(も?)モグラと共存中

中々大株になってくれません(^^ゞ

でも可愛い花が咲き始めています

花の期間が短いのが一寸残念なところ・・・(^^ゞ

 

この所、梅をつけたり、ジャムを作ったり

何だか忙しくて・・・(^^ゞ

ついついブログをさぼっていました。

梅・・・今年は豊作なんですよ・・・💦

知人に持って行ってもらったりしましたが、

我が家でも梅漬けを6キロ(◎_◎;)

梅酒、ブランデーと焼酎と一本づつ・・・

それでも使い切れなくて大分落果しました。💦

あ、梅酢上がったのに赤紫蘇まだ入れてない・・・

そうそう絵も終わってないし・・・

この所、私、電池切れ❓・・・(笑)

充電しなくちゃ・・・です(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m