goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

あちゃー💦

2025-08-04 15:49:03 | 

暑い日が続いていますね。

でも今日は8月4日、立秋ももうすぐです

・・・って言っては見ても、涼しくは・・・無い(笑)

外にいたら熱中症になりそうです。

 

さて、お盆も近いと言う事で

日曜日は朝の7時半から、地区の道路掃除がありました。

昔は「盆道づくり」なんても呼んでいたようですね。

各戸一名参加です

(最近は年を取った人が多くなってきて、参加者が減りました)

我が班も御多分に漏れず・・・

そちらにはツレに行ってもらって

私は玄関先の芝(草原)と浄化槽周りの刈込みをしました。

ところが前の日の雨で草が濡れていたせいか

最後の段階でポールバリカンがお☆様に・・・( ;∀;)

あちゃー・・・💦やっちゃった・・・

でも仕方がないですね、(切り替えが早いのよ・・・)

 

暑さでくたびれている庭の花達

今年は花が少なめの、ピンクのカスミソウ

 

キウイの棚の下にいるレンゲショウマ

最初の花が咲いてから何日も経っていますが・・・

相変わらず咲いてきません。

どーしたん?

ここは我が家でいちばん涼しい場所なのに・・・(^^ゞ

 

そのキウイ、可愛い実が成っていました、5~6センチ?

 

キウイの下に常駐しているオハグロトンボ

3匹いるんですよ。

涼しいからかしら・・・ね♬

金緑色で綺麗です ♬

 

ルドベキアタカオ

木陰なので花が少なめ、優し気に咲いています。

 

冬越ししたブルーサルビア

ここは、カンカン照り

頑張ってるね♬

 

👆同じ芽が沢山出ていたので残しておいた何本かが

大きくなりました。

これ、ダンギク?

だったら嬉しいのだけど・・・

親株は冬の寒さでダメになりました(^^ゞ・・・

 

エキナセア白

後ろにオレンジが咲いてるけど、花ちっちゃ💦・・・

ピンクは終わってしまいました。

 

 

さてさて、ブログのお引越し

皆様スムーズに進んでいるようですね。

私?・・・アハハ・・・フウ・・・(^^ゞ

パソコンが分からないものでサポセンさん(次男)にお願いして、

とりあえず引っ越しました

あ、丸投げとも言いますね💦(笑)

引っ越し先ははてなさんです。

でもね、サポセンさんが

引っ越し先をgooのブログにせっかく貼ってくれたのに

いつの間にかそれが消えて(消して?)しまって・・・あちゃー・・・

自分で入力すると間違えそうで、やっていません💦

そのうちなんとかご案内できると思いますので悪しからず(^^ゞ

 

暑さが続きそうですね、

皆様、体調に気をつけて・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


アサギマダラ様&レンゲショウマ♬

2025-07-30 13:30:30 | 

暑い日が続いていますね。

・・・って、ついつい気温のことを書いてしまいます(^^ゞ・・・・・・<m(__)m>

でもね、猫じゃらし地方は昨日も、38、5℃・・・(^^ゞ

県内のある地域では、39,8℃だったそうですよ💦

もうすぐ40℃なんて記録が出るんでしょうね・・・考えたくないですねえ💦

 

・・・と言う事で、昨日は少しでも涼しいだろうと、大好きな那須のお山に出かけてきました♬

流石に真夏、峠の茶屋前の駐車場は、すいていました。

そしたら・・・なんとまあびっくり(◎_◎;)

旅をする蝶で有名な

アサギマダラ様が・・・ヾ(*´∀`*)ノ♬

え~っ・・・(◎_◎;)

もう来てたの?

それともここの涼しい環境で羽化したものなのか・・・

帰りの道でも何頭も見かけましたが、どれも翅が傷んでいなかったんですよ。

ところで、今年初めて見つけて嬉しいのですが、残念な事が一つ

マーキングされた個体を今迄一度も見たことがないこと・・・(^^ゞ

もし見られたら、こんなに遠くから飛んできたんだ・・・って感動モノ・・・( ;∀;)

焦ってシャッターを押すものだから、

ヒヨドリバナの方にピントがあってしまって・・・

一寸残念(^^ゞ・・・

大きさは個体差が結構ありますね。

 

駐車場から下る道の途中で見た、アサギマダラの乱舞(5~6頭)

残念ながら写真にならず(^^ゞ・・・

無・・・無念・・・💦(笑)

 

駐車場わきのヤマハハコ?

地味だけどきれいなかわいらしい花ですね(^-^)

オオカメノキ?でしたっけ?

咲き始めで花びらが綺麗でした♬

 

そうそうこちらも・・・

先日咲き始めたレンゲショウマ♬

周りの様子を窺うように、ポツンと咲いたこの花が

今日は散り始めているのに・・・他の花はダンマリ・・・どーした?(笑)

ゆっくり咲いてくれそうです(^-^)

 

日にちがごっちゃになっていますが・・・

この展覧会を見に、「天心記念館」に最終日に行ってきました。

勿論日本画ですが、今の日本画は、洋画に近い描き方も多いので

変化に富んで楽しかったです。

 

その道中、海岸の近くを走ることも多くて

こんな防潮堤のそばなんだもの、津波が来たら怖いね・・・

その時は何処へ逃げる?なんて話しながら通ったのですが

今日は、その津波警報が本当に出て、ビックリでした💦

今の所、被害が出る高さにはなっていないようですが、

まだ解除にはなっていないんですね。

お近くにお住まいの方お出かけの方、どうぞお気をつけて・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 


白水阿弥陀堂に行ってきました♬

2025-07-15 16:18:28 | 

今日は台風の余波で朝から時折強い雨が降っています。

買い物に行かなきゃなあ・・・(^^ゞ

そろそろ冷蔵庫が寂しくなっているのだけれど・・・💦

皆様の所は、雨、大丈夫でしょうか

どうぞお気をつけて・・・

 

 

さて、7月11日、そろそろ見頃かと・・・

近くの蓮田に行ってみました。

咲く時に「ポン!」って音がするといわれている早朝に・・・

勿論出掛けられるはずもなく(^^ゞ

すっかり日が昇ってから・・・(笑)

 

ちょっと絵に使いたいなあって思っているので・・・

花托になってしまった所もちゃんとパチリ(^-^)

 

その後、猫じゃらし地方の蓮が咲いているなら・・・と、

急遽、こちらまで遠出・・・👇

いわき市の山の中にあるお寺さん

「白水阿弥陀堂」です

五木寛之さんの「百寺巡礼」に出てくるそうです(私は読んだことがありません💦)

素晴しいお寺で、蓮が咲く頃には浄土に立ったようだとか・・・

これは行ってみなければ・・・と(ツレが・・・(*´∀`*))

一般道で行ったので片道二時間程、

着きました♬

駐車場には先客の車、十台ほどとまっていました・・・成田ナンバーもΣ(・□・;)

素敵な赤い橋たちがお出迎え

池もあって・・・穏やかな風景です

浄土式庭園というのだそうですね。

やっぱり蓮の花が咲き始めていて・・・♬

何とも言えない落ち着いた穏やかな気持ちになります。

五木寛之さんが来られた時と違って、

蓮の花が少なくなってしまったようですが

それでも充分見ごたえがありました。

お堂は平安時代の建物で、国宝に指定されています。

この屋根の稜線(?)がとっても綺麗で

両側をきれいに入れて撮りたかったのですが、植栽が写ってしまって・・・残念(^^ゞ

ご本尊は阿弥陀如来様

でも、中は撮影禁止なので残念ながら撮れませんでした。

穏やかなお顔のご本尊様でした。

 

さてわたしの庭・・・

アナベルが緑色を帯びてきました。

皆さんドライフラワーにする方が多いようですが・・・

どうしましょ・・・(^^ゞ

大きな鉢植えのホスタ ステンドグラス

明るい黄緑色で綺麗なのですが

植え替えていないので、花芽が見えず・・・(^^ゞ

見えていないけど、鉢が寒さで割れてしまっています(^^ゞ

植え替え・・どーする・・・💦

地植えにするとヘビの隠れ家にもなりそうだし(笑)

どーしたもんか、私のガーデン(^^ゞ

そうそうガーデンと言えば・・・

私、絵を描いている時は「ぷにぴあの」の一時間のピアノYouTubeをかけていると前回も書きましたが、

最近藤井風さんの何年前かのピアノでのカバー曲(solakaze )を見漁ったせいか(笑)

途中で、風さんに切り替わっていたりします

気に入っているでしょう❓ってことなんでしょうね(;^_^A

ハイハイ、そんなにおすすめなら・・・とデビューしてからの曲も聞いてみたら

「ガーデン」があってねえ・・・

いい曲なの・・・

その他にもいい曲が沢山あって・・・あれ?これ沼?

結構、私のようないい歳(ОBBの事ね、笑💦)の人も聞いているようですね。

 

 

ラップ外しちゃったけれど・・・

宮崎のアレ♬

届きました♬

食べなれないものだから、切り方わかっていてもやっぱり切りにくくて・・・(笑)

一寸不細工に・・・💦

でも味は一緒♬ 美味しくいただきましたヾ(*´∀`*)ノ

 

そうそう、日曜日は選挙ですねえ。

私、日曜日は朝から用事があって、いわき市に行く前に不在者投票は済ませました。

さて、結果は?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


令和7年7月7日&はまっています🎶

2025-07-07 21:02:59 | 

今日は七月七日♬

七夕様ですね(^-^)

しかも令和七年、七が三つ並ぶという、ラッキ~なことがありそうな一日でした♬

残念ながら特別ラッキーなことはありませんでした。

でも何事もないことがラッキーなことですものね(^-^)

何よりです・・・(笑)

 

さて、今日も暑くて猫じゃらし地方36・1℃だったとか・・・💦

エアコン三昧です(^^ゞ

今月の電気代、いくら・・・?

考えるだけで恐ろしいです(^^ゞ

 

余りの暑さに庭の草は目をつぶって・・・

先日は、芝だけ刈り込みました。

ちょっとだけの仕事に、大仕事をしたような汗のかき方でした(^^ゞ

でも熱中症怖いですものね、無理はしません(笑)

 

アレ?ところで梅雨・・・あけましたっけ?

猫じゃらし地方は、毎日猛暑が続いていますが

庭では桔梗が咲き始めています♬

でも・・・後ろ姿・・・(^^ゞ💦

 

草むらの中で咲くクロコスミア

私の庭では珍しい赤い花です。

 

シモツケ

最初についた蕾は虫に食べられてしまって、再びついた蕾がやっと咲きました。

 

白いフロックスが涼しげですね。

 

こちらはサーモンピンクのフロックス。

何十年も前から私の庭の住人です。

ちょっと派手目・・・(笑)

 

遠い九州のブロ友さんからいただいた種からの、白いポピー🎶

 

👆これね、ウチョウランなんですよ。

これで満開(笑)

花びらが無いタイプの変わり花です(^^ゞ

 

一番遅く咲くアスチルベ

名前はとうに不明です(笑)

 

木陰なものだから花が少なめのルドべキアタカオ

後ろのアナベルはまだ元気です。

 

レンゲショウマの蕾が大分膨らんできました♬

可愛い可愛い花が咲きます。

森の妖精とも呼ばれています。

無事に咲きますように・・・

 

さて以前、小学生の男の子が弾くピアノのYouTubeを見ていると書いたたことがあります。

「ぷにぴあの」。。。そのぷに君、中学生になって背も伸びて。。。

すっかりお兄さんになりました🎶

演奏もますます上手になって。。。

ぷに君のYouTubeを見ていると、

そのうちに何故か、歌謡曲をピアノ演奏する男性のYouTubeが毎回お勧めに出て来て、

ある日クリックしてみたら。。。

え。。。「fujii kaze 」さん?。。。あの。。。?

あ~びっくり。

八代亜紀さんの「舟歌」、ちあきなおみさんの「喝采」

こんな若者が何で。。。と突っ込みながら聞いたら、それがまた良いの🎵

そのうちに、kazeさんが中1くらいの頃のYouTubeもお勧めに上がってきて

可愛いったら(笑)。。。こりゃまずい。。。💦

やめられない止まらない。。。(笑)

。。。と言うことで、ぷに君のピアノと両方聞きながら絵を描いております(^^ゞ

贅沢なBGMです🎶

良い時代になりましたねえ(^-^)

 

皆様はどんなYouTubeご覧になってますか?

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m

 

 


咲きました♬&クマ出没注意💦

2025-06-25 13:13:32 | 

台風くずれの余波で、じめっとした空気に包まれています。

せっかく干した洗濯もの、取り込んで二階でエアコンで除湿(^^ゞ

電気代勿体ないけどねえ・・・(^^ゞ

前回ブログを書いた頃は、確か梅雨が明けてしまったかも・・・なんてテレビで騒いでいたのでした。

やっぱり梅雨でしたねえ(^^ゞ

 

さて、私の庭でもエキナセアが咲きはじめました♬

私の庭は湿度が高いので、エキナセアには合わなくて、

たまにくたびれて☆になってしまうのですが・・・

👆このピンクと・・・

👆この白い子が咲きはじめました。

 

👆残るはこの子・・・これもピンクだったりして・・・(笑)

オレンジがかった黄色のもあったのですが・・・はて?(^^ゞ

 

キンシバイ

手がかからない花ですね♬

 

ストケシア 薄紫の花

ここはラチスを回し戸にしているのですが、

元気が良すぎて、通路ををふさいでしまっています💦(笑)

 

濃い紫と、白♬

 

アナベル咲きました~

何年か前に、ブロ友さんのお勧めで植えたのですが・・・

小さい苗だったことも手伝ってか、モグラに根元を掘られ続けて(^^ゞ

全然さかなかったのですが・・・

ヾ(*´∀`*)ノ咲きましたよ~

今年は一気に大きくなって、10個以上咲いてくれました。

 

カラスバトリアシショウマ

ほぼ、アスチルベですね(笑)

黒い葉がかっこいいでしょ?

 

👆これは野生のショウマ?それともチダケサシ?

 

こちらは園芸種

楚々と・・・と言うよりガッチリ(笑)

アスチルベブラックパール?・・・(^^ゞ

 

白いフロックスが咲きはじめました♬

この季節は葉がすぐにウドンコ病になってしまうんですよね。

わたし、その時はキッチンアルコールをシュッシュッとしてるのですよ・・・(笑)

だって、カビだからアルコールが効くかな?・・・なんて(^^ゞ

今年は今の所ウドンコ病は出ていません(^^ゞ

 

花が大きすぎていつもうなだれてしまう花菖蒲

場所が悪くて・・・増えもせず・・・の状態です(笑)

 

昨年植えたミニダリア

まだ元気ですよ♬

 

さて、紫陽花の絵

F3号、取りあえず額に入れました

これ、頂き物のキャンバスで、すでにマチエール用のサンドが塗ってあって

描きにくかったのよ~・・・💦

中心部分だけはサンダーで削りましたが・・・(^^ゞ

 

飾っておく期間が長いので、紫陽花の時期が終わってしまいそうですが・・・

まさか今の時期、雪景色もなんだかねえ・・・ですものね(笑)

もう一枚は風景、F10号。

急いで仕上げている最中です(^^ゞ

 

さてさて・・・忙しくてブログをさぼりがちですが(^^ゞ

その間にニュースが・・・💦

「クマ出没注意!」

いよいよ現実のものとなりました。

いままでも見たという情報はあったのですが、今回は映像付き(^^ゞ

お隣りの市との境あたりにいたようですが、次の日には完全にわが町💦

勿論山の中ではあるけれど・・・

その映像、何度かテレビでも流されました。

私も一昨年だったか、夜に県境を走っていて

クマらしき動物に遭遇💦

驚いたのですが、夜だったこともあってカーナビの映像がはっきりせず、

自治体に連絡はしませんでした(^^ゞ

やっぱりいたんですねえ💦

うっかり山の中にも入れなくなりました💦

 

こちらの夏は掛け値なしの酷暑、

39℃越え・・・なんて事もあるのですよ💦

毛皮を着たクマさんたちにはつらいと思うのだけれど・・・

どうぞ出て行ってくれますように・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m