goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

ホッ🎶

2025-05-12 11:51:17 | 

今日は、ちょっと肌寒くて

未練がましく出してあるホットカーペットの

スイッチオン(^^ゞしています。。。

笑わないで~💦

 

実は、連休のあと風邪っぽくて。。。(^^ゞ

喉がめちゃめちゃ痛くて。。。

友人から、喉が痛いくらいでも検査したらコロナだった。。。って話を聞いていたので、

大事をとって病院へいってきました。

幸い、コロナもインフルエンザもかかっていないとの事で一安心しました(*´-`)ホッ。。。

支部展もあって、どうしようかと思いましたが

無理せず、搬入、オープニングとサボってしまいました(^^ゞ

普通の風邪とはいえ、皆さんにうつしたら申し訳ないですものね。

まだ咳がちょっと残っているのですが、最終日15日、行けるかな?💦

 

ほぼ宿根草で埋めつくされている私の庭。。。

華やかではないけれど、ボチボチきれいになってきました🎶

ミヤコワスレ

薄紫とピンク、濃い紫はまだのようです。

 

こぼれだねからのクレマチス

以前、旧枝咲きかと思って冬の枯れ枝のゴチャゴチャを(^^ゞ我慢して

大事にしていたのですよ。

でもね、生垣の所に出た同じ子が、

ヘッジトリマーで生垣と一緒にバッサリ刈ってしまっても元気に咲いているのを見て・・・

新枝咲きだったのね~🎶

めんどくさがりの猫じゃらし・・・シメシメ(笑)

昨年結構刈りこんだのだけれど

今年も、沢山さいてくれました♬ヾ(*´∀`*)ノ

新枝咲きばんざい\(^o^)/

 

チョコレートカラーのジャーマンアイリス

ちょっと日当たり不足?

 

玄関先の木陰で咲いているエビネラン。。。

キエビネも植えたけど消えてしまって、

在来種のこの子だけ残っています。

 

セイヨウオダマキ 

ブルーバロー?

前にブロ友さんから来た種子に混じっていました。

 

これもたぶんセイヨウオダマキ?

同じブロ友さんから。。。

優しいピンクで咲くのが楽しみです🎶

 

こちらのオダマキはバラの鉢に出たこぼれだねっ子

ホームセンターで買った親株は消えちゃっています(^^ゞ

 

ウズラバニガナ

増えすぎを懸念して、鉢の外へ逃げ出した苗はなるだけ抜いています(笑)

 

濃色八重バイカカラマツ

大分長いこと咲いていますよ🎶

たしか🌸の頃から。。。

 

こちらもまだまだきれいなアジュガ🎶

 

シランも 毎年忘れずに咲いてくれます🎶

難点は。。。根元がガッチリ球根のようになって

増えすぎたときに抜くのが大変なこと。。。(笑)

白はやや遅くて、これから咲きますよ。

 

オキナグサ

花の後がこんな愛嬌のある種子になります

確かにオキナの白髪頭🤣www。。。

 

こうやって改めて写真で見ると

私の庭の住人達、放っておいても育つ丈夫な子達ばかりですねえ(^^ゞ

 

 

さて今回の風邪。。。

コロナでなくてホッっとしましたが(^^ゞ

別の意味でもホッとしました(^^ゞ

友人からの情報。。。コロナのおくすり、めちゃ高い!のだそうです💦

私がかかったらツレも。。。ってことですものね。。。

2倍だあ~💦(笑)

皆様も体調にお気をつけ下さいね(^-^)

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m


春祭り

2025-05-07 15:07:14 | 

暑いと思ったら、次の日は寒くてエアコンの暖房をオン(^^ゞ

今日は暑からず寒からず・・・と言いたいけれど、

足元がちょっと・・・ヒンヤリします(^^ゞ

でも、周りの山々は初夏の色?緑一色・・・まぶしい位です♬

 

さてゴールデンウィーク・・・あっという間に終わってしまいましたね。

お勤めの方、今日は疲れた体にムチ打ってお仕事に行かれたんでしょうね(;^_^

わたしは、仕事もしていないのにお疲れモード・・・

その訳は・・・

わが町で五月四日、五日と、二日間にわたり春祭りが8年ぶりに開催されまして・・・

本当は4年に一回のお祭りなのですが

前回は町が洪水被害にあって、中止・・・💦

本当に久しぶりの御出社となりました♬

その写真を撮りにあちこちウロチョロしたと言う事でした(^^ゞ

つ・・・つかれた・・・💦

 

まずは初日、

神社からお神輿渡御。

旧町内7町の屋台が勢ぞろいでお迎えします。

お神輿をお迎えした後は、屋台巡行♬

老いも若きも・・・♬

人口が少なくなってきているので、

「若連」の平均年齢が若干上がってきているのはご愛敬(^^ゞ

 

大きな車輪は、ゴムタイヤ?を巻き付けて道路の傷み防止をしています

町内ごとに巻き方が違っていたりします♬

 

夕方6時からは、7台の屋台がそろって、

駅前広場にてお囃子の競演♬

(全部写ってはいないけれど・・・(^^ゞ )

当地方の祭りばやしは、お隣の県の烏山や鹿沼地方の流れをくむお囃子のようです。

激しいお囃子で、他の町内のお囃子の調子を崩す・・・のだとか・・・

ものすごい勢いでたたく太鼓、次の日に体が痛くならないかといらぬ心配をしてしまいます。💦

屋台の屋根の上にいる人は、

電線などの障害物をよけるのが主な任務です

 

まちかどでは4台揃っての太鼓の競演

喧嘩囃子です。

そばで見ていると、会話は全くできません(^^ゞ

左側にもう一台あるのですが、混みあってて、

全体の写真を撮りに移動できません(^^ゞ

 

二日目、御出社になった当番町からお神輿が神社に戻られます・・

👆まさにお神輿がお宮入りする寸前

この御神輿、相当重いらしく

ガタイのいい(笑)お兄さんたち・・・

ヒエー、もうヤダ~・・・との事でした(^^ゞ

 

この後は、送ってきた屋台達が巡行。

再び夕方4時ごろからこの日二回目の巡行となりました。

夕方には花火も上がり賑やかだったようです。

・・・ようです?・・・はて・・・?(笑)

疲れて、この日二回目の私たちの御出社とはなりませんでした。

名残惜し気なお囃子は部屋の中で・・・聞いていました。

 

さて、庭の花もすこしだけ・・・♬

ティアレラ

今年は植え替えをさぼって、ちょっと花が少なめです。

植えっぱなしは根元がむきだしになってきてしまうので、増し土が必須なのですよ(^^ゞ

 

西洋オダマキ

名前不明です(^^ゞ

こぼれだねで増えて、バラの鉢を乗っ取りそうです(笑)

 

クナウティアアルベンシス

西洋マツムシソウの一種かもしれないですね・・・

 

遅ればせながらのオルレア

ブロ友さんの所は、バラや色々な花達が花盛りですが・・・

猫じゃらし地方は、ほぼ半月おくれ?(笑)

 

 

そうそう、我が家のサポセンさん連休と言う事で

帰ってくるには帰ってきたのですが・・・

写真が趣味なもので、お祭りの撮影に大忙し💦

このブログのお引越しは次回となりました(笑)

gooブログ終了までに引っ越せればいいかなあって思っています。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


桜草色々♬

2025-04-30 20:51:08 | 

今日は4月30日

ゴールデンウイーク・・・と呼んでもいいのかしら(^^ゞ

今年のお休みは飛び飛びなんですよね。

皆様お出掛けのご予定はありますか?

毎日が日曜日の(古っ)我が家はおとなしく家にいる予定です。

そうそう、5月の4,5日と町の中心部の神社の祭礼がありまして

久々に(8年ぶり)御出社になるとの事、町内7台の屋台が勢ぞろいします。

写真が撮れたらアップしますね。♬

 

さて、山はいつの間にか優しい緑色に包まれてきました。

我が家の庭も、木々の緑でまぶしい位です。

庭の花もあちこちで咲いています。

白のミヤマオダマキ

 

紫のミヤマオダマキ

 

何年前だったか・・・九州のブロ友さんにいただいた、ルリハコベ♬

小さな小さな青い花です

そのブロ友さん、最近お休みされてるの、ちょっと寂しいです(^^ゞ

 

 日本サクラソウ 先日別の種類を「桜川」としましたが

間違えました(^^ゞ

こちらが👆「桜川」でした(笑)

 

じゃあ「桜川」としてアップした👆この子は誰だったのか。。。(笑)

ラベルが飛んじゃって・・・(^^ゞ

 

まあ、それを言ったら👆こちらも名前不明ですけれどね・・・💦

 

普通種の日本桜草、今満開です♬

 

白の桜草も元気です♬

 

カラスバトリアシショウマ

ジリ貧ではないけれど・・・増えもせず・・・(^^ゞ

 

ブルーのアジュガ

突然減ったのですが、また勢いを盛り返しています♬

 

👇は、ピンクのアジュガ

これも一時は沢山増えて、ビックリするくらいだったのですが、

嫌地現象なのか、突然減ってしまいました(^^ゞ

すぐそばのドクダミだけが元気です(;^ω^)

そうそう、ドクダミの退治法・・・

最近、抜かないで鋏で切る方法が良いって、ネットに出てくるのですが、

果たして、我が家のように大量に出てくる所でも通用するのかどうか・・・💦

鋏でチョキチョキって、結構めんどくさいんですよねえ。

草取り用の、のこぎりみたいな小さな鎌でガリガリやるのが性に合ってる・・・かな(笑)

 

ミリオンベル アンティークレモン

小さめの鉢に、1ポットだけ植えました♬

(あまり鉢植は増やさないように・・・との自制心から・・・(^^ゞ)

 

 

さて、gooブログの廃止に伴うお引越し

フォローさせていただいている方たちも、作業は着々と進んでいるようで、

gooブログでは新しい記事がアップされなかったり・・・

ちょっと寂しいけれど・・・(^^ゞ

仕方がない・・・ですね(;^_^A

皆様、お引越し先決まりましたか?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 


21日の山桜&春は駆け足

2025-04-24 22:19:33 | 

桜探訪をしていたら・・・既に4月の下旬

支部展の絵もあるし・・・忙しくなってきているのですが、

せっかくの桜ですものね、名残りの山桜・・・見て来なくちゃ・・・(^^ゞ

と言う事で、21日に再訪

この前に行ったときは、古木が咲いていなかったんです

 

山々が薄緑に包まれていました

先日は咲いていなかった

樹齢130年越えの古木です♬

今年も、たくさんの桜に合えました♬

有難う・・・そしてまた会おうね(^-^)

 

我が家の庭は、ここ何日かで

あっという間に緑に埋め尽くされてきました・・・(もちろん雑草もね笑)

小さな鉢で我慢させていた日本桜草「桜川」

大きな鉢に植え替えたら、あっという間に増えました

そろそろ地植えにするところを探さなければ・・・♬

 

👆は、普通種の日本サクラソウ

大分咲いてきましたヾ(*´∀`*)ノ

毎年書いてるけど,たった一株からのスタートなんですよ♬

 

ハナニラは中々ブログにあげないけど・・・あちこちで咲いています♬

 

玄関先の久留米つつじがあっという間に咲いてきました。

 

山ツツジもあっという間・・・

以前はゴールデンウィークの後半あたりが満開だったのですが・・・

早くなりましたねえ

春が駆け足で行き過ぎていきます(;^ω^)

 

頂き物のセロジネ、

冬は玄関に置きっぱなしです(^^ゞ

これ、朝のうちは茶色いさや?の様なものにくるまれていたのですが・・・

その後あれよあれよという間に、蕾が見えて

それこそあっという間に咲いてしまいました(◎_◎;)

 

イカリソウも可愛くなってきましたよ♬

白のバイカイカリソウ♬

普通のイカリソウと違って、花がコロンとしています。

 

👆ピンクのぼかしの子は・・・👇のピンクのイカリソウと👆の白い梅花イカリソウが

交配して、生まれたようです

可愛いでしょう♬

名前つけなきゃ・・・かな?(^^ゞ

 

これが普通の花の形のイカリソウ

でも、園芸種なので背丈は15センチ位です

ただ、この子は暴れん坊の黄色いイカリソウに押されて

ちょっと衰退気味・・・残念(;^_^)

 

さて、gooブログの終了と言う事で、

早々にお引越しをされた方も多いようですが・・・

私、パソコンに疎いものでひたすらサポセンの帰郷待ちです(^^ゞ

だから新しいブログを訪問出来ても、

リアクションボタンを押していいものか(そもそもどこにあるのか(;^_^A

コメントを入れられるのか

今一つ分からなくて、読み逃げをしております。

ごめんなさいm(__)m

そのうち何とか・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


ビックリ! & 山桜

2025-04-17 20:18:18 | 

桜、さくら・・・サクラ・・・と

忙しくしているうちに終盤の山桜が咲きました。

大好きな桜の中でも、一番好きなのが山桜♬

残念ながら古木の山桜はまだ咲いていませんでしたが・・・

それでも、遠い山々の色と響きあって何よりの景色でした。

「沓掛峠の山桜」見てくださいね。

ちょっとソメイヨシノも混じってはいますが・・・

 

綺麗でしょう❓

 

この木はまだ若木のようです。

 

手前に映る赤い葉の桜が、私の一番好きな山桜♬ ↑ ↓

猫じゃらし地方の桜も、いよいよ終盤です( ;∀;)

また来年あおうね♬

 

そして庭の花

皆様の所では、もうすっかり水仙も終盤だと思いますが・・・

私の庭は今が最盛期です(^^ゞ

ペチコート水仙?

葉ばかり繁っているので咲かないのかと心配していましたが・・・

一気に咲きましたよ

 

そして、イカリソウ

白花バイカイカリソウ?

 

園芸種の背丈が伸びないピンクのイカリソウ

 

濃色八重バイカカラマツ

ジューンベリーの木の下に置きっぱなしだったのですが、

次々と咲いて綺麗なので、玄関先に連れてきました。

 

先日買ってきたミリオンベル アンティークレモン

小さな鉢に植えました

あとはアズーロコンパクトも♬

花が咲いていないので花が咲いたらアップしますね♬

 

 

さてさて・・・

次男に、記事を書くばかりに設定してもらって、やっと始めたブログ

2019年5月の末のことでした

ブロ友さんたちとのコメントのやり取りも楽しく

あっという間に年数がたちました。

私は無料なので写真の枚数に限りがあって

この頃は少し考えながら記事をアップ

月に3度ほどにしていました

あ~それなのに、gooブログがなくなるとの突然のお知らせ!

ガ~ン

え、ブログのお引越し?

え、どうやって・・・?

始めた経緯が経緯だけに、何年たったところでパソコンのスキルがアップするはずもなく・・・

どうしましょうね・・・(汗)

せっかくのブログ、消えちゃうのもねえ・・・私の絵日記のようなものでしたから・・・

 

まだ時間はありそうですが

まずは我が家のサポセン(笑)に相談・・・と言う事になりそうです( ;∀;)

いい引っ越し先が見つかりますように・・・

皆様は、どこにお引越しされますか?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m