5月になって、春祭り,よさこい祭りと続きました。
桜の季節からずっとカメラの出番も続いています。
そうこうしているうちに、花があれこれと咲き始めてきて・・・
カメラが休んでいる暇がありません(笑)
昨日は、お隣りの大田原道の駅「与一の里」へ・・・
朝食用のジャムがなくなってしまったので、
ジャム用のイチゴを買いに・・・と言う訳です
私の町でも売ってるには売っているのですけどね(^^ゞ
さて、イチゴや野菜をゲットした後は・・・?
真っすぐなんて帰れないですよね(^^ゞ
素敵なバラ庭がある「コピスガーデン」までひと走り♬
一人500円の入場料を払って久々にお庭拝見。
係員さん「明日から800円なんですよ、いままでは、バラは蕾がおおかったから・・・」って・・・
あらま、ラッキー
確かに満開の薔薇あり、殆ど蕾の薔薇あり・・・の状態でした。
でも、バラを引き立てる草花たちが綺麗で、それはそれで楽しめました。
やっぱり本職さんの作る庭、花の組み合わせも上手ですね♬
紫と、黄色・・・補色・・・かな?
ジギタリスも見ごろになっていました。
手前のヒューケラがいい感じです♬
この西洋オダマキが素敵で・・・
同じような花のオダマキをゲット♬
来年咲くかなあ・・・♬
優しい色が素敵ですね(^-^)
アリウムとリナリア?
姫小百合❓
アヤメ?もここで見るとお洒落に見えますね♬
凄い数の蕾がスタンバイ中(◎_◎;)
流石、本職さんですね♬
バラの勢いが違います。
あと何日か経ったら・・・さぞ綺麗でしょうねえ(^-^)
この後は、販売コーナーへ・・・
でも、バラも宿根草も植えるところがもう無いから・・・(笑)
先ほどのオダマキと、ハーブの苗を少し買って帰りました(^^ゞ
さて、素敵な庭のあとに・・・ちょっとねェ💦・・・とは思いますが(笑)
我が家の花達も・・・♬
エリゲロン、別名「ゲンペイコギク」
そしてもう一つの別名「ペラペラヨメナ」・・・(笑)
可愛いですが、あまり広がらないように周りを抜いています。
ジャーマンアイリスが咲きました。
ここ、モグラがいて掘りまくられているのですが・・・
結構大丈夫でした(^^ゞ
ただし、向こうに見えるニッコウキスゲは花少な目(^^ゞ
アズーロコンパクト、ちょっと徒長気味かなあ・・・💦
バーガンディアイスバーグ
手入れが遅かったものだから花が少な目です・・・(^^ゞ
毎年一番先に咲く白のアスチルベ
我が家の庭、アスチルベ多目です♬
紫のオダマキ
大好きなレイニーブルーの最初の花
オルラヤが満開です♬
欲しいところに種をばらまいて置けばいいので、私むき♬
そして邪魔なところは抜くだけ・・・(笑)
紫は、クナウティアアルベンシス
これもタネであちこち増えてくれます♬
そしてこのあと、アスチルベ、キョウカノコと・・・
私の庭の地味花たちの競演(^^ゞが続きます♬
ところで、米騒動・・・
とうとう大臣が小泉進次郎さんに替わりましたね。
ブログを書きながら新大臣の早速の行動のニュースを聞いていたら、
前大臣は口を滑らせて、大臣の椅子を滑り落ちたって・・・
思わずアハハ・・・座布団一枚(笑)
いやいや笑い事ではなかったですね(^^ゞ
話の前後はわかりませんが、
何故この時期に「コメは買ったことがない、売るほどある」なんて言うかなあ
「出身県の言い方だ・・・」
なんて言うから、出身県民には
「県民はそんな言い方しない!○カだからでしょ!」
ってバッサリ💦あ~あ・・・◯の上塗り・・・
困ったもんですねえ💦
コメは、こちらのスーパーでも4500円位~3300円位と乱高下
小泉さんに頑張ってもらって、今度こそ値段が戻ることを願っています
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m