今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

早くも中休み?

2024-06-24 12:21:45 | 

前回のブログから、あっという間に1週間がたってしまいました。

絵もなかなかはかどらないし・・・(^^ゞ

 

さて関東地方、やっと?梅雨入りしましたねえ・・・でも・・・

昨日は梅雨らしい一日でしたが、早くも梅雨の中休み?

今日は朝からピーカンです💦

暑~い💦💦

・・・と言う事でリビングのエアコン、午前十時から今年初めてのスイッチオン。

はあ~( ^ω^)・・・

やっぱり涼しいわあ・・・(笑)

ホッと一息つきながら考えてみたら、このエアコンもうかなりのご老体💦

大丈夫かいな・・・💦

お願い~今年の夏は持っておくれ~・・・(^^ゞ

 

写真を撮るにも日差しがぎらついておりまして・・・💦

今はちょっと無理・・・(笑)

・・・で今日のブログは1昨日の写真で・・・(^^ゞ

私の適当な剪定にもめげず、今年は良く咲いてくれました。♬

 

このガクアジサイは、いつもはポツリポツリの咲き方

今年はまあまあ・・・かな?

 

この日本紫陽花は結構背丈が伸びるんですよ。

小さくしたくて強剪定するので・・・(しかも時期が遅いのに・・・)

花芽が少ないんです(^^ゞ

 

二色咲きのダリア

先に咲いた方はちゃんと白い部分もあったのだけれど・・・

一色になってしまいました(^^ゞ

 

大好きなレイニーブルー

 

何年も前にバラ園で買ってきた

名前不明さん(^^ゞ

色はとってもきれいなのですが、花が長持ちしないのがネック(^^ゞ

 

サマーメモリーズ

もう切らなきゃ・・・💦ね、

でも病気になってしまったのにこんなに咲いています。

 

こちらも咲く気満々(^^ゞ

冬前?に苗を植えたカンパニュラ

二度目の花ガラを摘んで置いたら三度目の蕾がスタンバイ中です

私の適当な剪定が災いしたか、花が少なめのキンシバイ

 

野草のチダケサシが咲きました。

これは白ですが、ピンクのもあるみたいですね。

ほぼアスチルベ♬

 

こちらは園芸種のアスチルベ

 

 

これ、クナウティアアルベンシスに似てるけど西洋マツムシソウです

次々花が咲いてくれています。

後ろのホスタは、ステンドグラス

大型で、見た目的には直径80センチ・・・💦

周りの葉を少し落としてやらねばですね・・・(^^ゞ

 

さてさて近頃の天気予報は、気温もピンポイントで予報できるようで

私の県は熱中症警戒アラート付き・・・え~っ

猫じゃらし地方は、既に33℃越えになっています💦

(ビックリしてても仕方がないので、午後は忙しさの原因を少し攻略しようと思います(^^ゞ)

皆様も熱中症にお気を付け下さいね。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


暑っ・・・💦

2024-06-16 16:30:58 | 

今朝は、雨がちらちら降っていました。

さて、今日は連日の暑さから解放か・・・と期待しましたが・・・

アラララ・・・10時ころには晴れ上がりお日様ピカピカ・・・💦

31・9℃まで気温が上がっています💦

 

そうそう猫じゃらし地方、3日くらい前は35・1℃だったとか・・・

きっと気温の全国ベスト❓テンレベル(^^ゞ

梅雨は、どうしちゃったんでしょうね(^^ゞ

梅雨入りするとジメジメして鬱陶しいけれど、

雨が降らなければ降らないでお米の出来が心配です💦

 

庭は暑さでくたびれ気味ですが・・・

シュシュ

大きい鉢に植えちゃったものだから、動かせない、植え替えられない・・・の状態(^^ゞ

今年はさし芽をして株を更新してみようかと・・・(^^ゞ

 

ストケシアが咲き始めています

👆薄いこの色と・・・

 

👆濃い目のこの紫と・・・

 

👆涼し気な白・・・

丈夫でこぼれだねで勝手に増えてくれて・・・

手間いらず・・・なのですが、暑さのせいかモグラの被害か・・・

時々バッサリと枯れてしまいます

でも庭のどこかでいてくれる有難いお花です♬

 

我が家のアスチルベ、そろそろ最終章に近付いてきました。

咲くのは、あと二種類ほどでしょうか・・・

でも一株は、春先にクリスマスローズを植えた所が、

アスチルベカラーフラッシュの居場所だったという・・・アレレレな失敗がありまして(^^ゞ

今年は咲くのかどうか・・・(^^ゞ

 

プチダリア、昨年植えたほうは50センチくらいに背が伸びています

あまり伸びてほしくないのだけれど・・・(^^ゞ

👇こちらは今の所 背は伸びておりません。

二色咲きの可愛い子です♬

 

👆こちら、思ったほどには増えてくれないエキナセア(^^ゞ

 

ピンクのアスチルベの向こう、

イトバハルシャギクとモナルダが咲き始めてきました。

我が家の庭は日当たり不足

(シェードガーデンなんてかっこいい呼び方もあるようですが・・・(^^ゞ )

モナルダにはちょっと厳しいようです💦

 

小さな苗を買ってきて3年目?

アナベルがやっと咲きましたヾ(*´∀`*)ノ

待ってたよ~♬

(モグラに根をいじめられていたようです💦)

 

ハタザオギキョウ♬

カンパニュラ系は涼し気な色が多いですね(^-^)

 

何年物❓のカスミソウ、毎年咲いてくれています♬

分かりずらいけれど、白とピンクの二種類です(^-^)

 

さて3日ほど前、ツレが大実ブルーベリーを採ってくれていまして・・・👇

今日はジャムにしました♬

今回は量が少なかったのでビンの煮沸消毒は無し・・・アルコール消毒のみにしました。

勿論、そんな時は冷蔵庫保存です。

 

大実ブルーベリー、今が収穫時期なんですよ♬

皮も柔らかいし種も気になりません。

普通種の収穫は夏真っ盛りの7月中頃・・・💦

そちらは、鳥さんたちに提供することが増えました(^^ゞ

(暑くて収穫するのにも勇気がいります(^^ゞ )

 

そうそう、残っているドウダンツツジの生垣、刈込まだやっていません。

余りにも暑くて外での作業は躊躇しています💦

さて、梅雨入り前に涼しい庭びよりな一日は来るのでしょうか・・・(^^ゞ

皆様も熱中症にお気を付け下さいねm(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


またきょうも刈込作業(^^ゞ

2024-06-09 22:12:38 | 

今日は、6月9日・・・

日にちの過ぎるのが早くて・・・

ブログをちょっとサボっていると、何日分もの写真がたまってしまいます💦

 

・・・ということで、昼食を終えてブログを書き始めたら・・・

「残っている植木の刈込しようか」とのツレからの提案あり・・・(笑)

コーヒーを入れてくれるみたいなので、作業はそれから・・・

急いでブログを書いてしまいましょうか(笑)

 

さてこの方・・・

「サマーメモリーズ」

何だかこの所元気が良くて・・・♬

どんどんシュートが出てきています。

でもね・・・これ・・・

がん種病・・・になっちゃったっぽいのですよ( ;∀;)

鉢植えなので、とりあえずそのままにしてありますが・・・💦

何故だかとても元気がいいのです。

勿論はさみなどは別にして手入れしています。

どうしましょ・・・

我が家は、バラ庭ではないのでそのまま様子を見ようかと思っています。

 

その他の花達・・・

何十年も前、義父がたくさん植えた日本紫陽花

私が適当に切ってしまうものだから咲いたり咲かなかったり・・・(笑)

でも、優しい花で好きなんですよ♬

 

カンパニュラのブルーもあれからあっという間に咲いて・・・

こんなきれいでしたが、

あっという間に(笑)咲き終わったので、花がらを摘みました。

今はまばらに咲いています(^^ゞ

 

👇エリゲロン別名ゲンペイコギク

可愛いですよね・・・

そしてもう一つの別名、ペラペラヨメナ(笑)

ペラペラ?・・・何だかねえ(^^ゞ

 

👆名前に春と秋を併せ持つ

春咲き秋明菊・・・ややこしい・・・(^^ゞ

 

スーパーサルビア?

正式名、何でしょうね💦

ラベルなんか、とうに行方不明(笑)

北風の当たるところに植えたほうは 冬越し出来ませんでしたが

ここは南側の軒先なので大丈夫なようです。

 

👆トリトマも咲いていました♬

あまり長持ちしなくて、見頃をすぐに過ぎてしまいます💦

 

山アジサイが綺麗だったので空き瓶にさしてみました。

輪ゴムで縛ったら・・・アレレレ・・・(^^ゞ💦

花が偏ってしまった(笑)

ま、いいか・・・♬

 

👆ヤブ?に見えなくもない私の庭💦

自然ぽいといえば自然ぽい・・・でしょうか(^^ゞ

このピンクのアスチルベが咲く頃が、私の大好きな季節です♬

 

そうそう、伸び放題の芝(・・・と言っていいかどうか💦)を刈りこみました。

刈ってしまえば草も目立ちません(^^ゞ

飛び石は高くしていないので、バリカンの刃を気にしなくても一気に刈りこめます♬

 

そうそう先日のせそびれた、こちらの生垣

刈りこんだ後の写真・・・

カーポートとの境のドウダンツツジです

そのほか、丸刈り植木何本か・・・そちらの写真は無しです(^^ゞ

 

コーヒーを飲みながら ここまで書いた所でタイムアップ

植木の刈込に出動となりました。💦

 

今日もヘッジトリマーとポールバリカンの二台使い♬

オオサカズキの短めの生垣

低めなので始めればあっという間に終わります♬

あとは前庭のドウダンツツジと紅カナメも角刈りに・・・

こういう角刈りは、全部私の担当(笑)

ツレ・・・真っすぐ刈るのは自信が無いらしいです(笑)

その他、モミジや金木犀も刈りこんでスッキリしました♬

枝の始末まで済んだのが、ちょっと嬉しい・・・♬

明日はゆっくり休めそうです

 

あ、そうそう・・・もう一か所、

長~いドウダンツツジの刈込が残っていますけどね・・・💦

👆これね・・・(笑)

お隣りとの境なのですが・・・下に小さな用水路があるから結構大変なんですよ(^^ゞ

また涼しい日を選んで決行ですね(^^ゞ

 

・・・と言う事で今日の予定作業、終了~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

また今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


虎刈り?そして・・・あなたが主役♬

2024-06-02 18:14:33 | 

今日は、激しい雨!との予報で、外出はしないで・・・

いい具合に日差しもなくて・・・

・・・と言う事は庭仕事びより♬

ドウダンツツジなど庭木の散髪(笑)を行いました。

いつもの通り、丸刈りか角刈り・・・

ご注文は受け付けません(笑)

虎刈りのクレームも、もちろん受け付けません(^^ゞ

気が付いたら1時を回っていて・・・

急いでお昼を食べて、また散髪業務。

そのうちに雨がポツリポツリと降ってきたので、トリマーたちを撤収

刈った枝をゴミ袋に入れて、取りあえず終了となりました。

勿論終わるはずもなく・・・(笑)

また曇り日に残りをやろうと思っています。

証拠写真は撮り忘れました(^^ゞ

 

さて、私の庭の主役たち、フワフワの花達がいよいよ咲きはじめました♬

頑張って咲いてね、あなたが主役よ・・・

淡いピンクのアスチルベ

 

濃い目のピンクのアスチルベ

 

早くから咲いている白のアスチルベ

 

先日コピスガーデンで買ってきたアスチルベ

「ブラックパール」というのだそうで・・・

ブラック? いやいやいや・・・(笑)

綺麗な濃い目のピンクで~す♬

はて?・・・我が家のアスチルベ・・・全部で、何株あるのかしら・・・(笑)

15株くらい?(^^ゞ

 

その他の地味目の花達色々・・・

玄関先に置いたスーパーベナ「アイストウィンクル」

昨年二株買って冬越ししたものを、一株づつ植えなおしたら・・・

本当に元気に咲いてくれて・・・ヾ(*´∀`*)ノ

隣りのブルーはアズーロコンパクト、

そして後ろの小さなバラは グリーンアイスです

 

何年か前、小さい花(ガク❓)の可愛さに

続けざまに増えて行ったヤマアジサイもいい色になってきました。

お名前は?・・・ラベルがとうの昔に行方不明・・・(^^ゞ

 

こちらもね・・・(^^ゞ💦

最初はラベルをさしておくのですが、

冬になると余りの寒さに土が凍って、ラベルが持ち上がってしまって

行方不明になってしまうんですよ(^^ゞ

 

これ👆もね・・・(^^ゞ💦

唯一「藍姫」だけが色でわかります(^^ゞ今日は写真無しです・・・

 

地味目の花が多い猫じゃらしの庭・・・

本領発揮となってきました(笑)

右側のピンクの花は黄金葉シモツケ ゴールドフレーム(?)

 

黄金葉シモツケ ホワイトゴールド

 

ピンクと白の咲き分けになるシモツケ 源平

小さな芋虫?の仕業で花が食べられてしまって・・・💦

残った蕾です

残念だったけど、切り戻しておけばまた咲くの・・・ドンマイですね♬

 

さっきのゴールドフレーム

こちらは虫の被害にあわず・・・♬

 

一重の小さなつる薔薇が咲きはじめました♬

さし芽苗で頂いたので名前は❓です(^^ゞ

 

こちらも名前不明のオレンジ色の薔薇

 

👆ボウリングしてしまうことが多い粉粧楼が

今年はとてもよく咲いてくれています。

 

冬に苗を植えたカンパニュラの花、三色そろいました♬

でっかい(笑)白とピンクが先に咲いて・・・びっくり~(◎_◎;)

ピンクと白の花と比べると、ブルーはそこまで大きくはなさそう・・・❓

開ききってからのお楽しみ❓です・・・(笑)

(肥料を利かせすぎたのでしょうか・・・(^^ゞ )

 

 

今日はあちらこちらで強い雨が降って、

雷も伴っているところもあるとか・・・

こちらはあまり強く降ることはありませんでしたが・・・

この後はどうなんでしょうねえ💦

どうぞ、被害が出るような降り方はしませんように・・・

皆様もどうぞお気を付け下さいねm(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m