gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エヴァにナビ

2008-11-23 00:01:35 | ノンジャンル
小春日和でした。
こんな日にこそツーリングしたいのですが・・・

EVAでナビが使えるようにしたい!

電源は・・シガソケットをつける所までは終わっている。
NAV-U3のクレードル(台座)にしかこれから電源受けられない。
本体は、DC5V。アダプターかUSB。
ネットで調べると、クレードルを分解して、
RAMマウントを削りマウントしている人がいる。
クレードル使用のメリットは、メインキー連動で電源オン/オフできること。
自分もそうしようかな?でも雨対策が面倒そう。
結局、DC/ACコンバーターでUSB電源供給、

本体サイズ:80(W)×120(D)×19(H)mmと小型です。

DEGNERのナビタンクバックNB-18をくくり付け、
その中に収めることにしました。


試走はおおむねOK。
ただ、バック内にコンバーターとナビを一緒に入れておくと、
けっこう熱を持ちそう。コンバーターは別にする必要アリかな?
位置的にそこそこ見やすいのだが、キーの上にかぶっているので、
持ち上げないとなりません。
あと、現状では、ガイドの音声は当然聞こえません。
ま、今の所そこまで考えていないけど調べてみると、
Bluetoothで飛ばすのはさらに追加投資のほか、電源が面倒。
どうしても聞きたいならイヤホンがベストみたいです。

ナビデビュー

2008-11-16 00:24:37 | ノンジャンル
ツーリングの予定があいにくの雨。
中止なのだが、家が近い面々は車で出かけました。

246から道志道で山中湖。富士吉田でうどん。
「山崎家うどん」



おなかいっぱい、次の目的地は未定。
道の駅で情報を求めてみる。
雨だし、洞窟だな。鳴沢の氷穴を目指す。



富士ミルクランド」でおやつのアイス。
お約束の温泉はそのすぐ近くにあった「風の湯

夜景を期待して?富士スカイラインを走る。
でも流石にそれは無理だぁ。。でも、鹿には出会えました。



御殿場から高速の予定、でも渋滞25kmの表示で下道246を使う。
単車用品店に寄り、県道77号線で厚木。
夕飯はシロコロホルモンを求めて「直味



今日はいっぱい食べたなぁ。
そして、ナビ。けっこう役にたちます。
行きに使った相当細い裏道も学習していたし、
行きたいスポットが迷わずに行けるのはやはりメリット大です。
もちろん欲を言えばいろいろ欲しい機能もいっぱいありますが・・
総じてOKです。

なび

2008-11-15 23:27:18 | ノンジャンル
KDX、直しに出しました。
長い間顔を出している店。
ボロいながら代車を出してくれます。
帰りの通り道上にいる斎藤家に寄ってみる。
「雨だよ!」と、明日、ツーリング予定なのだ。
打ち合せ、近くの焼肉屋で飯。
明日は中止かぁ?
家にはネットで購入したナビが届いているはず。
これをタンクバックに忍ばせて、使ってみようと目論んでいたのにな。