gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こすとあっぷ

2008-01-29 23:37:55 | ノンジャンル
夜になって、ドカティのディーラーから連絡が入る。
アジャスタブルレバーは今月末発送(本社から?)
来月初旬に入荷予定となる。
そして一緒に頼んでいたホットグリップ。
ON/OFFスイッチのみのシンプルなものを頼んだのだが、
メーカーに在庫がなく入荷未定。
温度セレクトスイッチ付きなら在庫あるそうな。(当然高い)
のんびりしていたら暖かくなっちゃうし、
やると決めたら早いうちに済ませたい。
で、「高い方でもいいですよ」と返事しました。
DAYTONA社製だと思うんだけど通常時は初めに頼んだ方が暖かいとある。
イモビライザー搭載がネックで
電源取り回しに安心できるであろうディーラーで注文したけど、
ナップスに在庫あったしETC付けたときに一緒にやっておけばよかったかな?
きっと工賃も安く済んだろうし。
コストがかかります。

DOC

2008-01-28 23:17:23 | ノンジャンル
帰ったらドカティ本社から封筒が届いていました。
中身は画像の通り。手紙は日本語でした。



ドゥカティオーナーズクラブ(DOC)に入ったらしい。
あまりこういう集まりに興味がないんだけどな・・

会員カードには、名前とコードナンバーが記載されている。
裏面には、単車のフレーム番号も。
わざわざ個人個人にカードを作るなんて、恐れ入ります。

ステッカーは4種類の大きさ、大きい方から2,3,2,6枚。
しかもそのうち約半分、1,1,1,3枚は、
白地の「DESMO OWNERS CLUB」部に光沢を持たせ、
残りはマット仕上げとなっている。

これらはきっと、どこかにしまい込んで忘れていきそうである。


ETC

2008-01-27 23:09:48 | ノンジャンル
ETC取り付けです。ナップス横浜店へ。
10時予約、開店時間前につくが、何人ももう来ている。
こんな多くに人が作業予約しているはずもなく、繁盛してますなぁ。

キャンペーンで付けるとものすごく安くつく。
でも、カードを増やしたくないのと、24回払いが気に入らなくて、通常価格。
この出費をユーザーサイドに一方的に押し付ける旧道路公団の考えが分からん(`o´)
(特に首都高、距離制移行はETC前提ってのは横暴に思える)

3時間ほどの予定。待ち時間に用品も見て回る。
タンクバックを新調せねば・・・
ムルティはマグネットタイプが使えない。
となると選べる余地がない。
いずれトップケースもと思うが、これを付けたらパニアの出番がなくなりそう。
もうすでに安く売っている防寒着、
インナー、アウター共に下半身のを買いたい。
これら全部揃えたらいくらかかるんだ?
ホットグリップ、レバーの交換も控えているし、
途中飯食いながら悩みつつ、
結局今日はETC取り付けただけで終わりました。



ねんぴ

2008-01-26 23:21:52 | ノンジャンル
今日は昼前後の数時間出勤。
その前にムルティの慣らしを進めるためいつもの時間に家を出る。
寒さは仕方がないとして、青空が広がっていない。
景色を求めるのはやめて、横浜中央市場本場へ。
途中エンストをしてしまう。
クラッチタイミングが調整できないこの車体。
アジャスタブルレバーに交換を決意する。
中を見学後、「もみじや」でおまかせ定食を食う。
仕事後、ディーラーでレバー注文。ついでにホッとグリップも。
前者は自分で取り付けるつもり、でも多少削り加工が必要らしい。
やってみるだけやってみます。
帰り、燃料警告灯が点いたのでガスチャージ。
おおよそ、17.5km/lの燃費。
市街地がほとんどだったから、これでも良いほうか?
ロングツーリングでは20km/l以上はいくかな?

2008新年会

2008-01-20 23:18:36 | ノンジャンル
毎年恒例、キャプテン主催、箱根新年会でした。

抑えて飲んでいたつもりでも、
やっぱり飲んだ!
夜は相当熱く語った気がする。
実際そうだったみたい。

軽く二日酔い。自分の運転する車で酔いそう・・
風呂の後、蕎麦食って復活。
でもそこで解散。渋滞がいやで、小田厚、東名使って帰りました。