カリタスみわ情報

ケアハウスカリタスみわの情報をお伝えします。

 夫婦部屋、個室共に申込み受付中。
 詳しくはお問い合わせ下さい。

特別食は皆大好きエビフライ

2016-07-29 18:19:30 | ケアハウス
7月29日

今日の夕食は月に1度の特別食の日

希望する方は事前にお申込みをしていただき、追加料金を頂いて提供しています

今回は皆大好き「エビフライ」 +580円です

夕食は75名程召し上がりますが、半数以上の44名が申し込みをされました




大きな海老フライ2本に甘いメロンもついて、大満足でした

ビアガーデンに行ってきました(^^♪

2016-07-26 10:43:26 | ケアハウス
7月25日

ケアハウスの入居者の方々がビアガーデンに行ってきました。

会場はセンチュリー静岡です

11名が参加されました。

皆さんとっても楽しそうです



     


     





翌日の朝になっても「楽しかったね~。」「また行こうね。」「お料理おいしかったね。」と嬉しそうに話していました。

セレクト

2016-07-22 20:34:42 | ケアハウス
7月22日

金曜日の昼食はセレクトの日

AかBかを事前(1週間前)に選んでいただきます

今回は少し変わったメニュー

Aはシーフードカレー  Bはミートソースドリア でした。

   

どちらもとっても美味しかったようです

「コグニバイク」

2016-07-14 14:11:16 | デイサービス
7月14日

カリタスに新しい仲間が加わりました

「コグニバイク」って何かなぁって・・

バイクを漕ぎながら、計算やジャンケン等の脳トレをする「デュアルタスク」のマシンです。

デュアルタスクは日本語で2重課題という意味で、2つの課題を同時に進行させる「ながら動作」のことです。

デュアルタスクの能力は年齢と共に低下していく危険が高くなるそうですよ。

加齢により脳の前頭葉や前頭前野の機能が衰え、注意力・情報処理能力の低下が原因ではないかと言われています。

皆さんコグニバイクで身体と頭の体操を頑張っています







買物訓練

2016-07-11 13:26:48 | デイサービス
今日は、3時のおやつの買物に近くのスーパーに行きました


お店をぐるっと一回りしたけど、何がいいかなあ?・・と、目移りして迷われて・・・困ったなぁ!!

     

いろいろ見渡した結果、第一候補にあげてた「パイにしよう」という事で話がまとまりました



おやつの時間に食べたら、「美味しくて!!美味しくて!!又買物に行こうねっ(^^♪」と・・・嬉しそうな顔をされていました





「最新の悪質商法」

2016-07-08 13:49:35 | デイサービス
7月8日 


ファイナンシャル・プランナー  小澤正人先生が来てくださいました。昨日は秋田で講演だったとか

毎日忙しく走り回っておられます。

代表的な手口として

①送り付け商法

②振り込め詐欺

③還付金詐欺

④古着の買取で上がりこみ、最終的に貴金属を安く買い取る

⑤水道職員などになりすまし、いい加減な点検をし高額な金額を騙し取る

⑥警察官や銀行員を名乗り、キャッシュカードなどを騙し取る

⑦架空請求詐欺

⑧悪質な利殖商法の勧誘


利用者様に理解出来るように説明してくださり防御策を教えて下さいました。

そして「教訓」 

1・うまい話など、存在しない 2・即断・即決はしない、はっきり断る

たっぷりの熱弁{/ee_1/ }御見事でした ありがとうございました!!



七夕

2016-07-07 15:25:13 | ケアハウス
7月7日

今日は七夕です

1年に1度、織姫と彦星が会うことが出来る日ですね



カリタスみわでは、1階食堂に七夕飾りが登場

入居者の皆様が飾り付けをしたり、短冊にお願いごとを書いて吊るしました


昼食は七夕そうめん、五目いなり寿司、天ぷら盛り合わせ、水ようかんでした


「バルーンアート」

2016-07-07 14:08:10 | デイサービス
7月7日

1mぐらいの細長い風船を80本ぐらい持っての登場です。

「バルーンアートって何かな?」って思っていると・・・キュッキュッと丸めたり捻ったりしていくと

「うさぎ」「刀」「大きな花」「プードル等」に大変身!!!

いよいよ今度は、利用者様が挑戦と思ったら 「あれ?パンパン風船が割れて上手く作れない

・・・でも作っていただいた物をプレゼントして下さったので大喜び。

しかし、取り合いになったと言う訳で又又大変な事になりました

ありがとうございました。





西ヶ谷の足湯

2016-07-06 13:43:56 | デイサービス
7月6日


大好評だったので、2回目の足湯へ行って来ました。

連続の暑さの中・・・

でも足湯の所は、屋根があり周りの木々の間を・・・涼しい風がさぁ~と吹いてきて

足は、お湯の中でまったり・ゆったりして、おしゃべりも弾み癒された空間となりました