監督のジュリアン・デュヴィヴィエはドイツロマン主義のペーター・ド・メンデルスゾーン原作のこの作品をマリアンヌ役とリゼロッテ役のイザベル・ピアをそのまま、
後はキャストを全員入れ替えてドイツ語版とフランス語版を作った。
人によって評価は違うと思うが、2作品を見て、私はドイツ語版の方がキャスト、言葉の響きが醸し出す雰囲気において、はるかに勝っていると思う。
まるで別の作品のような印象を受ける。
○わが青春のマリアンヌ Marianne, meine Jugendliebe
(ドイツ語版)(1955)106分
監督・脚本 Julien Duvivier ジュリアン・デュヴィヴィエ
原作 Peter von Mendelssohn ペーター・ド・メンデルスゾーン
撮影 Leonce-Henri Burel レオンーアンリ・ビュレル
音楽 Jacques Ibert ジャック・イベール
古城ハイリゲン・シュタットは親が離婚した子、片親の子、親にはじゃまな子どもたちのための寄宿学校だった。
授業は1日3時間しかなく、子どもたちは自由を楽しんだ。
特に「強盗団」は積極的に探検をする。
湖の対岸にある「幽霊屋敷」は絶好の探検場所だった。
ある日、アルゼンチンからヴィンセント(Horst Buchholz ホルスト・ブーフホルツ)がやってくる。
動物に愛される不思議な魅力を持っていた。
よき友人、よき理解者となるマンフレート(Udo Vioff ウド・ヴィオフ)、
兄のように慕うようになるフェリックス(Michael Ande ミハエル・アンテ)。
同じ頃校長の親戚リゼロッテ(Isabelle Pia イザベル・ピア)もやって来る。
夕食の後は転入生を祝って演奏会。
リゼロッテはピアノを弾く。
ヴィンセントはその後ギターで南米の物語を歌い、リゼロッテの心を捕らえる。
(この演奏会、さすがドイツ)
ある日、ヴィンセントを仲間に入れた「強盗団」は幽霊屋敷に探検に行くが、護衛に脅され、ヴィンセントを置き去りにして逃げる。
夜遅くから嵐になり、その中びしょ濡れのヴィンセントが興奮した顔つきで帰ってくる。
「強盗団」はヴィンセントが屋敷に告げ口をしたのだと思い喧嘩になるが、彼は強い。
ヴィンセントはマンフレートにあの日、置き去りにされた後の事を話すのだった。
美しい女性マリンヌ(Marianne Hold マリアンネ・ホルト)に会うが彼女は監視されていると言う。
嵐の中、彼女がボートで岸まで送ってくれたのだった。
その後ボートは使用禁止になり、マリアンヌに会いに行きたくても行けない状態だった。
が祭りの日、偶然彼女を目撃する。
アルゼンチンから母の使いの男が来て土地を売る話を聞いたり、
リゼロッテが愛を拒否された腹いせに可愛がっていた鹿を殺したり、
マリアンヌからの助けを求めてる手紙が「強盗団」に隠されていたり・・・
ヴィンセントは絶望する。
そして、泳いで屋敷へ行こうとして溺れてしまう。
が、マンフレートやみんなに助けられる。
(ここで「強盗団」も彼を許し、彼に許されるのだった)
翌日は再婚相手かも知れない使いの男にチューリッヒにいると知らされた母の元へ行く予定だったが、ヴィンセントは早朝抜けだしマリアンヌに会いに行こうとする。
そして湖岸で気を失っているのをマンフレートに発見される。
ヴィンセントはマリアンヌに会えたことをマンフレートに話す。
彼女は大佐との結婚式がすぐあるので助け出して欲しいと懇願する。
しかしそこへ大佐が来て言う。彼女は婚礼の日新郎が来なくてそれ以来おかしくなっているのだ。
結婚式の支度は過去を喚起することで彼女の心をとりもどせたらと考えるからだと。
彼女を引き取ると約束した私こそ幽閉の身だ。
大佐の言葉に納得して帰ろうとしたヴィンセントだったが、マリアンヌの「大佐こそ気が狂っている」
と言われ連れ出そうとするが護衛に失神させられる。
マンフレートと屋敷に行ってみるが、人の気配も結婚式の支度も消え失せていた。
そしてヴィンセントは学校を去る。
別れを惜しむかのように集まる鹿の群れ。
何回見ても、甘いなぁと思いつつ引き込まれてしまう。
耽美的で幻想的で、もう今後作られることのない扉の向こうの世界だ。
ふと忘れていた感性豊かな頃の昔の自分を思い出させる。
ドイツ語版はTVで放映されることもなく、DVD化されることもないだろう。
やがて一人二人と人の記憶から忘れられ、扉は完全に閉じてしまうのかも知れない。
リンク切れと言うことは、かなり前にのせたんでしょうね。
許されるなら、テープからダビングしたDVDを皆さんにばらまきたいです。
http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/marian001.html
ちょっと前まではサムネイルをクリックすると、大きな画像が見られたかと思いますが、いまはリンク切れしてます。
昔の白黒はいいものばかりと思えるのは年齢をとったからでしょうか。(NHKだったかな。ドストエフスキイの「白夜」も珠玉の名作と記憶しています。
ドイツ語版を29、600円で売っています。
うーん、許せません。
ドイツ語版を見たい人がブログで嘆いています。
「伝説で残るだけ」
フランス語版は、昨年アメリカのAMAZONで買いました。3,000円ぐらいだったかな。韓国で作っていたみたいです。何度も見ました。マリアンヌは美しい。
とくに、ローブを羽織ったマリアンヌは正にこの世の者とも思えぬ完璧なお姫様です。
原作者のメンデルスゾーンがドイツロマン派だったそうで、それでなのか、無性にノスタルジックな気分になります。
この不思議な雰囲気は記憶に深く残るんですね。
30000円!
買う人がいるんでしょうか?
ストーリーを読んで記憶が甦ってきました。
有難うございます。もう一度観てみたいですね。
ちなみに検索してみたらVHSで30000円の値で売られていました。
コレクターはいるんですね。
マリアンヌが登場した時の明るさは、本当にわすれられない瞬間でしたが、
五十嵐さんはイザベル・ピアに惹かれたんですね。
湖岸で裸の上半身を出すシーンがありましたが、当時としては勇気の要る事だったのではないでしょうか。
この映画では損な役回りでしたね。
私は大学生の頃谷中に住んでいました。
時々池之端で映画を見ていましたが、懐かしいひびきですね、いけのはた。
名前だけは映画館のり~フレットでイザベル・ピアと小さく出ていたのを覚えている。その後、フジテレビの名画座で観たような気もするな。とにかく、尾てい骨の底をくすぐられて、忘れられない。あの方、その後どうなさったのだろう。あれきりになったのか。ああいう方のいたことを多分覚えているのは僕だけだろうけれどと、今日、気まぐれに検索したら、出ていた!そうだろうなあ。あまりに、美しい。でも、それは僕だけのもの。また、心のそこに、そっとしまっておきます。
皆さんのコメントを読むとドイツ語版もTVでも放送された事があるんですね。
私は一度も見た事がありませんが。
ずーーっと昔、テレビでお昼白黒でやっていてぼーっと見ていたものの、湖と屋敷の景色が脳裏から離れず。
大人になってからもう1度見たい、大人としてどう感じながら見るのか大人になったらもう1度見るぞ、と思っていながら○○年。
この映画だったんだ・・・
幻となってしまったとは。。
どうもありがとうございます!
物凄くすっきりしました。
(でも見てみたいな・・やっぱり)
これは横浜のレンタルビデオ屋で偶然見つけたもので、こっそりコピーしていたのです。ビデオ屋はその後2年ほどで閉店しました。もう幻の作品ですね。
もう30年以上も前、10歳くらいのころにたった一度だけこの映画を見ました。母親と二人で夜中のNHK名画シリーズでボーっと見ていた記憶があります。その後見たいなと思いつつ見れずじまい。何故かマリアンヌ・ホルトという幻を地で行くような女優さんの顔と名前とともに強烈に記憶に残っている映画です。ヴァンサン役はブッフホルツだったんですね。初めて知りました。なつかしいシーンのアルバムありがとうございました。
題名にひかれてテレビの深夜映画でひとりみたのを思い出しました。内容はすっかりわすれていました。こういう映画だったのですね。もう一度みたくなりました。どうもありがとう。