







そして、帰国後気付いたこと。それは、2号機の着陸などを撮影し忘れていました。泣。
1号機が到着したことによりすっかり頭の中から飛んでしまってました。
本来なら、2号機到着までUAラウンジにて、撮影。搭乗口に移動して、1号機。一度ラウンジを出て2号機のラウンジへ入って撮影すれば良かったのですが、全く頭の中から抜け落ちていました。
帰国後、写真を整理していたところ、あれれぇ?何か足りない気がする。。。
はっ!?しまった2号機を撮影忘れてた。一番肝心なのに。ガーーーン!でも、まっ!いっか、また行くことだし。って?
はい、2回目のチケットをすでに押さえていました。どうせすぐにまた乗りたくなるだろうと踏んで出発前に4月中旬で押さえてました。今度は実費です。往路はプレミアY,復路はCクラス。
往路は時間が6時間ほどなので、プレミアでも我慢できる範囲だと。帰りは長いですからCです。
しかーーーし!今回のこのコロナ渦。先月中旬、手数料無しでの解約ができたので解約。その後、運休になりました。キャンセルしなくても、同じでしたね。昨日、返金処理が完了しました。と、3号機の到着が待ち遠しいところ、返金されるのを見込んで6月1日からの就航を期待してチケットを取ってました。ところが!ご存じの通り、3号機の受領を半年延長という知らせ。
がびーーーん!なら意味無いじゃん!
また6月までにワイハの入州自粛要請がどうなるかもわかりません。先月中旬ごろ、6月にはましになってるかも?と思ったのですが。
この分だとダメっぽいですね。手数料無料解約できるとは思いますが。自粛要請がなくなれば行きますけどね。あと2か月弱、どうなることやら。
そして、搭乗開始のアナウンス。そそくさと乗り込みました。ボーディングブリッジは、窓がなく面白みがありませんでした。

タッチパネルのモニターは、明るいと周囲が映り込みテカテカ光ってダメですね。なんとかならないものでしょうか?


ヘッドフォンとアメニティセット。ネットで売りに出てますね。誰も買わない感じですが。窓際は物入になっていますので、これは良かったです。
これにペットボトルホルダーがあれば尚良かったですね。配られた水のペット、離着陸時にどこへ落ち着かせればいいのか。
そして離陸です。
このご時世仕方ないですね。
しかし、6月とは・・・。
ちょっと微妙ですね。
SARSの時は7月でしたしね。
残念ですが、6月のほうが値段が2万ほど安かったので、このままだと結果よしなのですが、行けるかどうかは微妙ですね。