goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

海開き

2022年07月10日 | にわかテツ

先日、京都・神崎海水浴場で海開きが行われました。

今年、京都府内で唯一開設される海水浴場。

他はみな閉鎖です。

府会議員さんのHPから画像を借りてきました。

      

めっちゃいい天気だったようで、丹後半島までくっきりと青空。

      

ドローンでも撮影していたようで、きれいですねー!

海底の様子がわかって釣れそうな場所がよくわかります。これはドローン仕入れて空撮してポイントを押さえるのがいい!

         

そして金曜、撮り鉄の仕立てで出船。珍しく消防が海難救助訓練をしていました。初めて見た光景。今までも訓練していたのでしょうかね。

         

反対側にはでっかいクレーン船。いや、杭打ち船でしょうか。西舞鶴のコンテナ埠頭拡張工事のためだと思われます。

そして神崎沖から由良川鉄橋へアプローチ。すると段々水深は浅くなり1.2m。やばい!慌てて機関中立でやり過ごしました。そこだけ浅かったようです。海底はおそらく砂が堆積しているでしょうから、少々は大丈夫かと思われますが。

そして時刻表を確認すると丹後神崎を10:26分に発車する列車。丹後あかまつ1号。時計を見るとその時時刻は10:25分。

ちょうど来るな!と待機。しかし、10:33丹後由良発なのに、発車時刻過ぎても一向に姿が見えず。もう一度時刻表を確認すると火曜水曜運休と。この日は金曜日。なら来るはずだと思っていましたが、結局来ない。遅れてる?

携帯で時刻表を明るい場所で見ていたのでよく見えず。先ほど確認すると、都合により運休もある、と。驚!

そして反対方向の列車が10:33丹後由良発。こっちは来るのか?

 

来ました。海岸沿いをやってくるのが見えました。

      

望遠は持参してませんから、携帯から撮影。ま、こんなもんですね。

天気が海開きの時とは違って曇っていましたのでこんな画像。

次回、仕立て船、お待ちしております!

船外機艇なら、もっと近づけるでしょうけど。ドローンで由良川の流れ込みの水路を把握すれば鉄橋の下も航行できますでしょう。

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鉄路迷)
2022-07-12 16:19:51
橋の下まで行けるといいですね。
川に入ったことがありますが、東側3分の1くらいまでは私の足で膝くらいの深さです。
今度はいつ行くかなあ。
冷房が無いんで(入れる予定)、真夏には行きたくないんですよ・・・。
返信する
Unknown (capthollywood)
2022-07-13 13:59:15
ドクター、橋の下、深いところは行けるでしょうね。画像見たら由良寄りだったら航行できそうです。もうちょっと浚渫して航行しやすいようにしてくれたら福知山からの海運が良くなりそうですが。

砂州のところは、急に砂が崩れたりしてズボッ!と行きますからご用心。

手漕ぎボートで出たほうが楽そうです。ただ風が強いとしんどいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。