goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

おったまげた!

2024年07月07日 | ノンジャンル

FB上だけでの交流のあるフィリピン在住、フィリピン人夫妻に先日男児が誕生しました。

なんと、その男児に私の名前を名付けたという。

理由を聞いてみると、ユニークだと。フィリピンでは、滅多にない名前のようでした。

  

なんとかわいらしい!私の赤ん坊の時にそっくり!^^

 

嫁さんも、その名前を付けることに同意していたそうで。

      

彼は、サウジでパイロットをしていた経歴もあるようです。なので、FBの航空関係のグループ、ページから私に友達リクエストを送ってきていたのでした。もう10年以上になりますか。時折メールが来たり、良いねがあったりぐらいなのですけど。

私の名前を名付けるとは、去年に聞いていたのですが、まさか本当に名付けたとは。

私のように、ビッグになって欲しいものです。(爆笑)

 


2回目、五老岳タワー。

2024年05月18日 | ノンジャンル

去年の12月に初めて行った五老岳タワー。

今度は星空が見えないか?と、行って見ました。

         

タワーは普段7色のライトアップされているはずですが、この日は赤一色でした。

タワーのPに到着すると、何かラジオが流れている。これは困った。こんなの流す必要が?

人はあまりいない。他に車は2台ほど。

怪訝に思いながら、機材セット。もれなくついでに配信も。

なので、ラジオが流れているのは具合悪い。音声消すしかない。まあ、星空は、BGM以外何もない感じですが。

                                 

そのうちにラジオを流すのも終わるだろうと思っていてもなかなか終わりそうもない。聞いていると東京の交通情報も。えっ?舞鶴地元のFM局ではないの?ネットワークを組んでいる?19時になり20時になり終わりそうもない。20時半ごろ、スタッフらしき人が帰っていってもラジオはそのまま。タワーは21時で消灯。そしたら21時で終わる?

しかーし!その21時になっても放送は終わらない。。。別に、Pの照明が切れてほぼ真っ暗に。時折車が上がってくるも、すぐに降りていく。一人、スーツケースを持った青年が。何を待ってる?タクシーでも呼んだ?気が付くとその青年も見かけなくなった。歩いて降りて行ったのか?3kmはあるので、国道まで1時間近くかかるはず。

そして21時過ぎ、タワーの照明も消えて。しかしラジオは流れ続けてる。真っ暗中。。。

一節によると一晩中流し続けるとしたら、獣除けかもしれないと。それもあるかな。

と、思っていたほど星も見えない。時折人工衛星が確認できる程度。21時15分、切れない。。。これは一晩中流しているのか、と諦めて撤収開始。そして撤収を終えたのが21時半。

するとラジオも停止。21時半で全て終了ということでした。

 


我慢しきれずに。

2024年03月19日 | ノンジャンル

去年12月に行って以来、すぐにでも行きたくウズウズ。しかし、節約もせねばならないという思いと葛藤の続く日々。それがとうとうプッチン!

2日前に予約して行ってきました。前回は15時チェキンと思っていたので14時40分ごろに行ったのですが、チェキンは混雑して部屋に通されるまで時間のロス。おりしも兵庫県民に旅行補助の出ている時でもあったので人が多かった。

 

しかし、そのキャンペーンも終わったので、春休み前でもあり、多少は空いているだろうと思って春休みに入る前が絶好のチャンス!ということで。

14時過ぎ、チェキンしにくと、やはり人出は少ない感じで、そこそこの時間で部屋に通されました。

エレベーターを降りていつものシングルの部屋へは右に行くのですが、仲居さんは、なぜか左に。

あれっ?こっちにもシングルの部屋(添乗員・乗務員部屋に充てることが多い)がある?と仲居さんに尋ねるとありますとの回答。ほー、そうなのかと。

 

そして部屋に案内されてびっくり~~~!なんとシングルではなく、ツインの部屋でした。あれま?!

度々リピートしている&部屋が開いていたのでアップグレードしてくれたようです。ラッキーとはいえ、ラッキーなんですが、一人では広過ぎな感じで。シングルの小狭い部屋のほうが落ち着くのですが。

とまあ、すぐに作務衣に着替えて9階の展望大浴場へ。すでに数人入っていましたが、私が入っていくと徐々に上がっていったので、大浴場貸し切り!!これが平日の早めの時間帯に温泉に入る目的でした。だからといって、泳いだりはしません。なんせ浅いし泳ぎにくい。笑

まずは内湯の銀泉に入って温まり、金泉へ。内湯外にある屋根ありの露天風呂へ。

湯温は41度ぐらいなのですが、ぬるく感じるのは肌センサーが鈍ってきてるからなのでしょうね。

若い頃なら38度ぐらいがちょうどいい湯加減でしたから。なぜ湯温がわかるのかというと、係の人が時折温度を測りに来てますので、それで聞いて知ってるのでした。

打たせ湯もあるので、肩こりの首筋や肩甲骨辺りにあてて、凝りをほぐして。

そこそこで上がり、部屋で30分ほど一服。

今度は地下の浴場へ。こちらは、日帰り入浴の対象なので、少ないながらも人はいましたが。

展望大浴場は、昼食付プランで入れるので宿泊客だけの時間は無い感じで。

その後、部屋と浴場と行ったり来たりで0時までに計10回ほど堪能しました。もちろん体を洗うのは1回だけです。毎回洗うと体の油分が無くなってしまい湯あたり、湯疲れなどしてしまいますからダメです。

晩飯は持参した自炊弁当で。笑 なんせ高いし、1万円出しても決して満足できる量も無いので払った分満足できないですからね。高い料金でちょっとしか出ないなんて、イヤ!私は質はそこそこでいいから量で満足したい派なので。

翌朝はビュッフェ付きですので、6:50分目指していくとうわっ!前回よりも人がよーけ待ってました。何やら、ゴルフコンパみたいな感じのおっさんばかり。なんとまあ、平日に?仕事もせず会社の交際費で?そんな感じの客でした。

       

前回食べておいしかったてんぷらを。小鉢はすき焼き。鮭はおそらくチリ産でしょう、めっちゃ生臭かった。しかもオレンジ色の汁が。。。チリ産は食べないほうがいいですね。もうチリ産は買わないし、アメリカ、カナダ産を売ってるところで買います。前はロシア産もありましたが今はなくなりましたね。秋には国産、北海道産、宮城産などが売られていることがありますが、全然オレンジの汁なんて出てこないですから、チリ産の養殖業者は何を餌にしているのやら?そして自分たちは絶対に食べないとぬかしてるようですから。

朝飯を食べた後も、3回温泉へ。そして10時半チェカウト。その後は、有馬街道から、六甲山トンネル、ポートアイランドから神戸空港へ。

                                      

そして配信。しかし、神戸沖にある神戸空港付近は、携帯電波が弱くクルクル。基地局を立ててもらわないとダメですね。なんとかクルクルしながらも配信してました。

その後、ターミナルへ移動してデッキから!と。

                                         

そして始めたのはいいのですが、三脚を構えていた場所、デッキの金網の影響が少ない場所だったんですがそこが悪いらしく警備員から注意を受けて移動。

                                    

しかし、しの移動先でも警備員が来て三脚の仕様はNGと言われ、空港Wi-Fiも弱く撤収。いや、最初にデッキでは三脚使用はダメと言ってくれないと。1回目の時言えよ!って。むかつきながらあとで神戸空港の運営に問い合わせることにて。

仕方がないので手持ちでエミレーツなどを撮影。

                                       

それはライブではなく、のちにUPしました。

神戸空港は全くダメですね。見れるからいいだろ的なものでしかなく、飛行機を見に来るマニアには満足できない空港。しかも携帯電波や空港Wi-Fiの入りも悪い。伊丹のように空港近辺でばっちり撮影できる場所もなく。羽田や伊丹、中部のようにせめてワイヤーにして金網が映り込まないようにしてくれないと。訪問者には至極不親切な空港と言わざるを得ないですね。これが国際線就航?笑わせてくれます。

その後、食べてみたかったオニオングラタンスープをしたのレストランで。

         

660円也。ちっちゃ!たったこんだけ?この3倍は欲しい。しかもチーズがスプーンにくっついて食べにくい。味はまあまあ、どこがグラタン?っていう感じでした。二度目は無。

そして帰路へ付いたのですが、そう途中には伊丹があります。22時に着いたので1時間ぐらい門限間際までできるな、ということで配信開始しようと。ところが!神戸で片づけた配線などの設置に手間取ってしまい。。。

                    

結局40分を切ってしまうという。。。(;^_^A

それでも、視聴していただいたのでありがたいことでした。

 


とある場所で修理

2024年03月10日 | ノンジャンル

使わないからともらったスーツケースのコマのゴム部分が重たいものを入れたせいで、外れてしまって。

 

その修理に、ついでのところでやってもらいました。てっきり、同じタイプのコマを交換してくれると思っていたら。

       

これは外れていないコマ。このゴム部分が外れてしまって引っ張りにくくなってました。

そして修理がこれ。

       

えっ?全部交換ではなかったの?まあ、これで普通に転がせるのでいいのですが、問題は修理代金。

2500円也。修理時間は10分弱。えっ?この修理だったら自分でもできる。自分でやれば良かったと後悔。その時間はいつでもあったので。

てっきりコマだけ交換してくれるだろうと思ってましたが。そのうちナットが緩んで外れてしまいそう。

 

修理代金に満足できなかったのでした。なんせもらったスーツケースですから。ちなみに4つとも交換したほうがバランスがいいと言われてました。なら10000円!もらったものにそれだけ費用はかけられない!それなら新品買います。

なんだかな、でした。


ネタギレ。か?

2024年02月25日 | ノンジャンル

ここんところ、空港ぐらいしか行ってないのでした。

天気が良ければ、空港へ。

 

しかーし!そこで入ってきた情報は、ベルーガが飛来するとの情報!

それをもらったのは19日でした。FR24を見てみると、台北に22:30ごろ着陸した模様。

ということは?給油を済ませて早朝関空へ。通関を行ってからの神戸というのが前回までのパターン。

なので、20日、5時頃起きてFR24をチェック!しかし、飛んだ形跡もなく。

いつ台北を離陸するのか?とヤキモキしながら、時間だけが過ぎていき、

とうとう昼までFR24には表示されず。PCサイトを見ると、何もないのですが、携帯サイトを見ると、なんと行先は不明なのに、定刻の表示。

嘘?すでにステルスで飛んできた?ので、必死に検索掛けるも関空に飛んできたという投稿は無し。

どうなってるんだ?と。でも、翌日の21日に来るなら神戸へは早朝5時に起きていくよりも、前夜から行ったほうが渋滞もなく行けるので、とりあえずITMへ配信しに行きました。

そして、21時に配信を終えて、帰るか神戸か思案して、神戸を選択。

途中、吉野家のすき鍋を数年ぶりに食べて。

20日22:30ごろ、神戸空港に到着。2年前に見た場所をチェックすると、おわ!なんだ?白い壁?工事用の塀が設置さていて、ここにベルーガが駐機しても、機体の背中ぐらいしか見えない状態。これはデッキでしか無理だな、と。

そして朝まで仮眠。久しぶりの車中泊に眠れず。5時に起きだしてFR24をチェックするも、ベルーガは飛んだ形跡もない。雨も降っていてデッキは入場制限どうのこうのという情報もあって。しばらく思案、血圧の薬も忘れてきてたので、それもあり、6時過ぎに撤収を決断。その時も動く気配はなし。

帰路、東灘区のR43を走行中にベルーガが飛んだとの知らせが!なんと台湾、日本との時差が1時間?えっ?韓国や北京でも日本と時差が無いのに?と、思ったら北京は1時間あったんですねぇ。笑。

引き返すかどうか?このまま関空へ行くか?しかし朝の渋滞を考えると関空へ行くのは憂鬱なので、帰宅を決定。この日、帰ってから関空の対岸のホテルの料金を見て、ホテルからの撮影もありかと検討。でも、また南の端っこに駐機していて後ろからしか撮影できないのなら行く価値は無いなと考えて。

しかし、帰宅後料金を調べるのを忘れてしまってました。笑。

そしてFR24で追跡していると、あれっ?神戸に直接降りた!!うそ?税関検査はどうするの?まあ、神戸税関があるので、職員が出向けばいいだけですが、縦割り行政、そういうことするのか?って。

これは数年後、神戸空港の国際線就航に向けた布石だな、と。ポートアイランドから神戸空港へ渡るスカイブリッジは、すでに4車線化が完成しています。

今は、国際線用にエプロンやターミナルの工事にかかっているところ。

ベルーガが来たのですが、再度神戸に行くのは渋滞嫌悪とデッキでしか撮影できないので行くのがイヤに。するとベルーガ情報を教えてあげた後輩が神戸に行ってました。

また3号機がやってきました。もしかしてパイロットは3号機専属、担当制でしょうか。これで3回目。

そしてついでに情報を仕入れてくれて、翌日も神戸空港に飛来するとのことでした。そうなら、今、慌てて行く必要はなくなるので、またこの日の夜から神戸に行けばいいと、この日は、カンテレがベルーガを配信していたのでそれを時々見ながら過ごしていました。

そして、荷下ろし作業を終えたベルーガは関空へ飛んでいきました。

なるほど!神戸では入国できないので、パイロットはホテルへ行けない&駐機できないから、関空へ回航するのだな、と。

そして、21時前に神戸向けて出発!前夜に吉野家の200円割引券をもらっていたので、夕食に吉野家へ。今度は唐揚げ定食、大盛りで。

で、食べ始めると、あれっ?塩やタルタルは?唐揚げに味が付いている?いや、そんなに味は付いていない。店員が忘れたのか?怪訝に思っていると別の客の唐揚げ定食を見るとタルタルがかかっている。。。

ひょっとして申告しないとだめだった?レジ係が聞いてきたのは、ドレッシングを何にするか?だけだったし。聞き取れなかった?わからん。

そして22時半ごろ到着。滑走路の一番西の端で車を止めてネットを見てると。微かな声で、こんばんは、と。ん?ネットから?もう一度聞こえたので、カーテンを開けてみると、警官でした。笑

あー、やはり空港付近は保安関係がうるさいのだな、と。しかし、これは、ここへ到着する少し前に、ゆっくり30kmぐらいで走っていたらいつの間にか後ろに付いていたここにある結婚式場の送迎バスの運転手が通報したな?と。

そして警官に職質。されたのは、何年ぶりかな?翌日のベルーガを撮りに来たと言ったら、それは我々も聞いていると。これでベルーガが関空から朝飛んでくることが確実になりましたので、ある意味ラッキー!

そして少し場所を移動して。その後見回りにやってくることはありませんでした。

鹿ーし、前夜は寝不足なはずなのに、一向に寝付けず、悶々と。ウトウトして時間を見たら2時半。そこから頭が冴えてしまい寝付けず、3時半に起きました。おそらくベルーガに興奮していたのでしょうか?