goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

真似っこ381~~~

2011-09-17 21:12:20 | フルート・オカリナ・ピアノ

フルートブログ仲間の「ラブフル」さんからの情報で
私も手に入れました
ムラマツの楽譜



荒城の月によるファンタジア
難しそうですね

そのうち
私も闇練してみていただこうと思います

それと
友達と出来たらいいな~~~と易しいデュエット曲集も一緒に購入しました。。。。



努めて、主旋律ではない伴奏譜の方を練習したいと思います~~~

そして
もうすぐもう一つの秘密兵器が届く予定です・・・・
それは~~~

届いてから又アップしたいと思います・・・・

古典のトリル・・・って・・・・

2011-09-16 21:04:09 | フルート・オカリナ・ピアノ
レッスンの日でした。。。

例の秘密兵器を付けて行きました

師匠
気付いているのか、どうなのか・・・・

ソノリテで音出し

「う~~ん・・・いい音出てますよ・・・・」

苦手な半音階~最低音から最高音まで

今日からケーラーをみてもらうことに。。。。
今回は
アーティキュレーションをしっかりやって行こうと
予習して
楽譜の横文字(?)を楽典で調べていきました

曲は
モーツアルト・・・
やたらとトリルがついている・・・
上から降ろすトリル・・・って難しい・・・・

慣れるしかないですね。。。

最後に初見のアンサンブルをやって
レッスンが終わるころ
秘密兵器のネタばらし・・・・

師匠・・・大興奮

師匠のフルートにつけて
私が音の違いに気付く位、音が太くなってる???

ちょっと気になるところもある・・ということでしたが
「いい情報をありがとう\(^o^)/
後でHPを開いて見る・・・」と言われてました~~~

今日もレッスン楽しかったな

フルートの秘密兵器~~

2011-09-15 05:04:45 | フルート・オカリナ・ピアノ
フルートブログ仲間の「ラブフル」さんが紹介していた秘密兵器を
早速
私もつけてみました



注文してから届くまで、迅速だったのでよかった~~

でも
取り付け方の説明がない・・・・
HPに載ってるかな~~~

とりあえず
ピンクゴールドを取り寄せたので
私のフルート「ピンキーちゃん」につけてみました。。。。



しっかりみないとわからない程度・・・

これなら
師匠にバレないかな~~ふふふ~~~

今度のレッスン時
気付いてくれるかしら・・・・ある意味楽しみ

いえいえ
何より
音の変化に気付いて下さるかしら・・・・

私はなんだか深くなったような気がするんだけど・・・・

ワンランクアップの音色~~~
・・・ということは

14Kの音になるのかしら


今どきの幼稚園では・・・

2011-09-14 14:21:57 | できごと
ある小学校からの依頼で
2年生の校外学習に引率のボランティアをしてきたのですが

行った先が「幼稚園」

丁度、10月9日に行われる運動会の鼓笛隊の練習があってました。

2年生の班分けで3名がこの幼稚園コースだったのですが
その中の2名はこの幼稚園の出身だそうで
先生を始め
園児たちの熱烈な歓迎を受けてました。。。

さて
鼓笛隊
こんな楽器もあるんですね・・・・



キーボードの超小型版みたいな~~~
下のモーターはアンプ????

でも
かなり古そうな・・・・
以前からあったんでしょうね~~~~

みんな
まだ仕上がってないとはいえ
堂々と
演奏してました。。。。

大太鼓がどうしても
最後にドンとなるのは
拍の間違いなのか、わざとなのか・・・よくわかりませんでした

暑い中でも
汗をいっぱいかいて
元気な園児たちの様子に
こちらが元気をもらってきました~~~





吸う息~吐く息~~

2011-09-13 11:57:16 | できごと

ヨガ教室から帰ってきました。。。



歩いて行ける教室・・・とってもウレシイ・・・けど、ヨレヨレで歩いて帰る姿
ご近所の方に見られたらちょっと、恥ずかしいかな

ヨガでは呼吸を意識して~~とか
大切に~~とよく言われますね。。。

吸う息より
吐く息を大事にする・・・・

昨夜は「仲秋の名月」
私は飲み会の帰りの道すがら
眺めましたが

ヨガの先生はちゃんと断食をして、
いらないモノを捨てられたそうです

いらないモノ・・って物質的なものもあるし精神的なものも含むんだそうです。。。

知っていれば
捨てたいものいっぱいあったのに~~~

さて
息を吸える・・・ということは

しっかり吐いておく必要がありますよね。。。

しっかり吐いておかないと
吸えない・・・・

フルートにも通じる~~~やっぱりフルートへ繋がる~~~

今日のヨガ終了後の「気付き」は

やっぱり
体が硬い・・・・・
でも
心が気持ちが
先週よりぐ~~~んと軽くなりました

いい時間を持てた事に感謝





産休より復帰~~~

2011-09-12 17:30:00 | フルート・オカリナ・ピアノ
今日からオカリナの指導をして下さる
恵美子先生が復帰です。。。。

オカリナ練習に行く前に
20日~来週~行われる、老人施設のボランティア演奏の打ち合わせに行きました。。。。

30分程度の短い時間ですが
喜んでもらえる曲目を選んで演奏したいと思います

今回はフルートで「影を慕いて」を演奏するので
ちょっと気合いを入れて演歌に挑戦です!!

さて
オカリナのレッスンでは
「花音」のアンサンブルをみていただきました。。。

自分たちで勝手に演奏するのと違って
最初と最後は
ぐ~~~んと演奏が良くなった・・・と感じたのはメンバーも一緒です。。。

さすがです~~~
プロの耳は違うんだ・・・と実感!!



「君をのせて」~オカリナ五重奏バージョンで
「花音」のメンバー3名なので
Ⅰパート=ソプラノF管
Ⅱパート=アルトC管
Ⅲパート=アルトC管

私のパートはソプラノF管です。。。

アンサンブルの楽しさを久しぶりに味わいました・・・・


ガリボルディ~~~エチュード

2011-09-10 08:00:30 | フルート・オカリナ・ピアノ


No.1の合格を頂いた日が昨年10月29日となってました。。。。。

約1年がかりでやっと1冊終了できました

途中が本当に苦難の道のりだったな~~~と振り返っています。。。

最初見た時
楽譜が真っ黒に見えたのを記憶してます。

最後の方は、音符に色塗りなどして工夫しました

最終ページは


これからも
時々は
思いだしながら練習していくことあるかな???

さて
次週から
フルート吹きの定番

ケーラー作品33練習曲をみてもらうことにしました

新しい楽譜・・・ってワクワクします

そして
曲は、モーツアルト フルート四重奏曲に挑戦です


CD~~

2011-09-08 06:06:26 | フルート・オカリナ・ピアノ
ブログ仲間の「flute-shigeru」さんが紹介していた

荒川洋先生の新しいCDが届きました。。。。

インストゥルメンタル・カラーズ~荒川洋フルート作品集~

「せつなくなるほど純粋なテクニシャン。」・・・って紹介してありますね~~

早速愛車のHDDに入れました。。。。
曲名が自動入力出来なかったので、手入力

今日あたり
もう一枚
 「アラン・マリオン」のCDが届く予定です~~~

ブログを通して
いい情報を得る楽しみもありますね

そうそう
小林先生のフルート上達メールで

「気付く」事が上達のスタート・・・って書いてありました。

個人練習の「質」を高める上で
自分の事に
自分で気付けるようになる
これは重要な部分と書いてあります。

自分の吹き方に興味を持つこと

最近の私の「音」が気に入らない・・・・「雑」になってる・・・・
息も吸えてない
フルートに向き合ってない・・・

そう気付かせてもらいました。。。

今日から
そこに着目した
基礎練をしたいと思います

腹式呼吸

2011-09-06 13:37:04 | できごと
なんと
今日から「ヨガ教室」へ通い始めました。。。。



場所が歩いて行ける所でもあり
インストラクターの方が知っている方・・・・と言うのもあって~~

初心者向けの
私が長く続けられそうなほどよいコースです。



最近運動不足を感じていたのと
激しい運動が苦手な381にはじわ~~~っと汗が出る程度の
ストレッチ感覚でいい感じ

腹式呼吸
胸式呼吸

背筋も伸びて
これ
フルートの演奏にも絶対役立ちそう・・・・(やっぱりフルートに結びつけちゃいますね

瞑想の時間があるのも
心が休まって
タイミングが良かった~~~~



最後に
今日のヨガで何を感じましたか??
の質問に
「芯(しん)」と答えた381です。。。

気負わない
ふらふらしない
頑張りすぎない
欲張らない

「芯」を持った人間でありたいと思えた瞬間でした