木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

Ony Va ! ~ Les・Freres(レ・フレール)~

2010-04-29 21:02:34 | フルート・オカリナ・ピアノ
先日はミヤビシモのシモタンの家で音合わせをしましたが

今日はミヤビシモのミヤちゃんの家でピアノとフルート・オカリナの音合わせをしました。

これは9日に行われる「ロビーコンサート」の練習です。

午前中は、ミヤビシモで演奏する曲の順番通りで練習しました。

「誰も寝てはならぬ」・・・・なかなかいい曲じゃないですか・・

そして最後に演奏するピアノ連弾「Ony Va!」


カッコいい

もう

すっかりはまってます。。。

いいなあピアノが弾けるなんて~~~

午後からMちゃんを加えて

「ハナミズキ」フルートアンサンブルをピアノ伴奏付きで初めて演奏しました。

一人で吹くより二人で吹く方がずっといいし

ピアノが入るともっと曲が晴れますね

時々、ピアノの演奏に聴き惚れて、入り損ねたりしながら

数回繰り返し練習しました。

そして、今日は夕方フルートレッスン日でした。

Mちゃんも私の後にレッスンを入れていたので

二人のデュエットを先生に見てもらいました。

音楽漬けの一日でした

いやあ・・・楽しいわ~~~~

音楽の輪・・・拡がり・・・・

2010-04-27 15:58:28 | フルート・オカリナ・ピアノ
日曜日のコンサートに来てくれてた方からお誘いの電話を受けました。。。

今年の10月31日に「五木の子守唄」のコンサートをするので

オカリナ花音のメンバーで出てもらえないだろうか・・・というお話でした。

メンバーは前向きな連中で、可能な限り参加の方向で話を進めて行きました。

そして

ある場面では、フルートを吹いてほしいそうです~~

頑張らなくっちゃ・・・

今日は9日に行われるロビーコンサートに向けて

初めてピアノ二人と音合わせをしました。

このメンバーは3名で

「ミヤビシモ」と言います。

ピアノ二人と私のオカリナ・フルートによる演奏活動をしています。

・・・・といっても

ほとんど1年に1度くらいしかないのですが・・・・・(もっと増やしたいよ~~)

9曲のうち
オカリナで4曲
フルートで2曲参加します。

このコンサートではピアノ連弾が大盛り上がりなのですが

前回は、「情熱大陸」で私はパーカッションを担当しました。。。

今回は「Ony Va 」 Les Freres がやってますよね~~~
兄弟で・・・

今日二人で初めて連弾合わせをしてましたが

スゴイ・スゴイ・・・盛り上がること間違いなし

私はこれで参加します

楽しみです。。。。

おっと

その前に

2日には市のイベントに「オカリナ花音」のメンバーで参加してきます。。。。。

MY FLUTE~~~

2010-04-25 23:59:59 | フルート・オカリナ・ピアノ
福岡天神で同窓会のため友人たちと待ち合わせ。。。。

そこで、そろそろムラマツから調整を終えて帰って来るはずの
私のフルート“ピンキーちゃん”
一体、どうなってるのか、福岡クレモナ楽器店に尋ねてみました。

「ムラマツに確認したところ、29日発送の予定なので、5月のド頭に自宅の方へ届くと思います~~」

・・・・・・遅い・・・遅い・・・遅い・・・・

9日にはロビーコンサートで
フルートアンサンブルがあるのに。。。。

今、使っているのはアウトラインのカバードキータイプのYAMAHAのフルート~~~

ピンキーちゃんはリングキーでインラインタイプ・・・

もう楽器の感触忘れたよ~~~

ベテランのフルート吹きじゃないから
楽器に慣れるまで時間がかかりそうで・・・コワイ


私のフルート担当曲は
「もう誰も寝てはならぬ」をソロ・ピアノ伴奏
「ハナミズキ」フルートデュエット・ピアノ伴奏

・・・・こないものは仕方ない

今持ってる楽器で練習するしかない

今になって思うと・・・
売れてしまったけど
総銀のYAMAHAフルート・・・手放さなければよかった

繊細な楽器
帰ってきたら大事に大事にしよう
と、決心するでした。。。。

フォーレのシチリアーノ

2010-04-23 06:42:06 | フルート・オカリナ・ピアノ
昨日はレッスンにでした。

なんと嬉しい事に
シチリアーノ合格しました。。。
この曲、どこかで演奏したらいいですよ・・・ってウレシイおほめの言葉を頂いて

いつか、ミヤビシモのコンサートにも使ってみようかな・・・と欲を出したりして

そしてもう一つ
「ビブラート奏法」を練習しました。
これ
習いたかったんですよね

やり方が分かったので
毎回の練習に取り入れてみようと思います。

シチリアーノの次の曲は

アルルの女よりメヌエット

ついに
ついに
この曲を見てもらえる日が来るなんて・・・・

私のフルート人生のひとつの目標でもあったので
この曲は
丁寧に
確実に
完璧になるまで
時間をかけて見てもらおうと思います

最近もっともっとフルートが好きになりました

もっと・もっと・も~~~っとレッスン頑張ります

先生がいつも言ってくれる

「音楽を楽しんで~」の言葉が好きです

とっても若い先生なのに
教えられることばかりです

DVD ~~ 課題が見えてくる~~

2010-04-20 16:18:43 | フルート・オカリナ・ピアノ
日曜日のコンサートのビデオをDVDに作成しました。



客観的に見れていい勉強になります。。。。

オカリナは素朴な楽器なので
できるだけ
ストレートな音を出すことに心がけていますが
やはり
長く伸ばす時とか
ビブラートを入れた方がいい・・・と思いました~~

会場が吹き抜けのホールだったので
音は結構響いてました・・・
多分階段を上がった回り廊下(?)のところが
一番いいハーモニーが聴けたかもしれません

ギターの音がオカリナやフルートに負けるので
ギターだけマイクを付けたのですが
アンプを置く場所が悪かったようで
若干せっかくのギターの音色が弱かったかな

出した音は元には戻らない・・・

ブログ仲間のNさんから言われましたが

次回のコンサートの参考にしようと思いました

それと辛口酷評の友人から
表情がみんな暗いよ・・・怖いって言われました~~~
アハッ・・・

確かにヘラヘラしてるのはだけ・・・・

これも
次回からの反省点

もっと
スマイル・スマイル



春爛漫コンサート~~終了

2010-04-19 21:13:03 | フルート・オカリナ・ピアノ
昨日無事終わりました  \(^o^)/

1時間ちょっとかかりましたね~~~

13曲

結構盛りだくさんだったのではないかな・・・と思っている所です。

お客さんも宣伝してない割には多くて

館長が一番びっくりしていました

ギタリストのAさんも
オカリナとの初めてのコラボで
音質がよくあって、なかなかいいですね・・・とおっしゃって下さいました。

今回
緊張した割には
音外しがなく、無難にこなせたでした。。。


5月2日には大きなイベントに再び「花音」のメンバーで参加します。

そして

5月9日はフルートデュエットでロビーコンサートがあります。

体調不良のうさぎですが
今日は仲間の勧めもあって
胃カメラ検査に行ってきました。。。。

組織をとられたので
結果は後日ですが
結構胃が荒れてる・・・・とお薬がでました

ストレス解消の音楽なのに
ストレスためてどうするの・・・って感じですね・・・・

さあ
次の目標に向かって
また歩き始めます・・・


プレッシャーに弱いうさぎです。。。

2010-04-17 17:21:23 | フルート・オカリナ・ピアノ
いよいよ
明日になりました。。。。
文化センター内のアートフォーラムでの「春爛漫コンサート」

結局多分あるだろうアンコール曲まで入れて
13曲・・・

ギターソロの「アルハンブラの想い出」と
フルートとギターのアンサンブルの「愛のロマンス」以外は
オカリナの演奏が入る曲で構成しています。

普段通りの演奏が出来れば
足を運んでもらったお返しが出来るのですが

プレッシャーに弱いです

楽譜が見えなくなったらどうしよう・・・・
指が動かなかったらどうしよう・・・・

不安だらけの前日です

腹に力を入れて!!

2010-04-16 20:21:53 | フルート・オカリナ・ピアノ
なんだか体調がすぐれないです。。。

気候の変動が激しいからかな??
ストレスかな???

コンサートでギターとフルートで演奏する「愛のロマンス」

簡単な曲なのですが
緊張と裏方に徹する役目を考えると
やわらかくちょっと小さめに演奏するよう心がけなくてはなりません。。。

これ
結構私には難題です・・・・

お腹に力が入ってないと
音が裏返るし

胃は痛いし

きれいなギター曲なので
私がぶち壊してはいけないし・・・プレッシャー

そんな中
もうひとつゴールデンウィークに市のイベントに出演依頼が・・・・

前向きな「花音(かのん)」のメンバーですから
もちろん引き受けてしまいました。。。

プレッシャーを次々に加えて行く
当分ゆっくりと休みを取る暇はなさそうです




ガリボルディ~練習曲

2010-04-14 23:59:12 | フルート・オカリナ・ピアノ
レッスン日でした
アルテスの教則本(初級)が終わって
今は初見でのレッスンが追加されました。。。

音を外してもいいから
続けて・・・・これって、チョー難しい

二重奏なので
先生は別のリズムを刻んだり・・・

一定のリズムならなんとか音を外しながらもついていけるのですが
休符が入ったり
音符の長さが変わったり
・・・・
そこを鍛えるのが目的だから~~~って言われると
必死でついて行くしかないですね

しかし
出来た時の達成感はありますね

フォーレのシチリアーノ
次回仕上げであがりそうです。
曲の感じをうまく表現できている・・・とおほめの言葉

CDで体に曲がしみ込んでいるからかな

私の弱点は
音符の拍の取り方
基本中の基本ですよね
たくさん練習曲をこなして
ここを
克服しようと思いました




アルルの女~メヌエット

2010-04-13 18:41:18 | フルート・オカリナ・ピアノ
いよいよ今度の日曜日に迫った
「春爛漫コンサート」の音合わせと、リハーサルを兼ねた練習をしました。
近くの公民館を午後から借りて、5時間近くやりました~~~

メンバーが集まる前に行って
一人フルート練習・・・

全然コンサートとは関係ない曲をガンガン吹きました~~

この公民館は
とっても響きがいいんです。。。。

すごく上手になったような錯覚を受けます・・・(だから気持ちいい・・・)

「ハナミズキ」・・・いい感じ~~~
「パッヘルベルのカノン」・・・・ほ、ほーーー吹けるじゃん・・・
「フォーレのシチリアーノ」・・きゃあ。。。捨てたもんじゃない・・・
「アルルの女~メヌエット」・・・あら、いつの間にか最後まで引っ掛からずに吹けるようになってる・・・
奇跡だ

夢のようなひと時を一人で楽しみました

一人演奏会を満喫していたら
一人、また一人・・・とメンバーが集まってきました。。

現実に引き戻され
フルートをオカリナに持ち替えて
音合わせを始めたでした・・・・