goo blog サービス終了のお知らせ 

おおぼら日記

シーカヤックから見る能登島 島日記!
(ネタ不足の際には アテ日記になります)

能登は少しずつ普段の生活に?

2025年06月07日 12時18分38秒 | わてのあて
今日は百万石行列があるそうですが 梅雨入り前皆様元気で
ご活躍のことと思っております。

6月になってさすがに「ジャックと豆の木さん」頑張って
毎日少しずつですが キヌサヤ さんを供給頂きましたが
さすがに枯れて来ちゃいまして 実も余り付かなくなったので
次は オクラさんに変更かなと思い悩む今日この頃です。

昨日は七尾往復して来まして いつもの様に帰り際に
某スーパーを覗いて 店先のお魚さん眺めて 結局オオアジを
購入…冷凍室には鯖、鯵などなど毎度の保存品があるにも
かかわらず 今回も大きな鯵さんと目が合ったので
連れて帰りました。w



40cmチョイ 脂のノリはまあまあのお兄さん(白子持ち)でありましたよ。

当日は刺身大盛りになり 翌日お昼時には ご飯より多いんじゃ
無かろうかと言う漬け丼に  暖かいご飯に南高梅梅酢で漬け込んだ
茗荷を刻んで乗せて(酢飯が面倒もあって)適当に海苔とワサビを散らかして



最近は滅多ら和物 煮物と魚魚ぎょ まあお年頃でやんすね。w

梅雨入り前にトタン屋根部はペンキ塗りしなっくちゃねぇ(不明)

暑くなりそうな気配 皆様 くれぐれも体調に気をつけてお過ごしくだされ!

ジャックと豆の木

2025年04月14日 07時14分14秒 | できごと
昨年12月に¥98で買って炒めて食った 豆苗
2度ほど再生栽培で使用後 一部生き残っていた
🌱(苗)を2階の物干し部屋で育ててみた…。
冬の間は室温1〜5°Cと言う 外と変わらぬ環境下
何とか冬を越して 4月になってからやっと花が咲き
ついに豆が 高級キヌサヤ ですかね?



邪悪な魔奴の奇かも知れないが 成長を見守るのは
何よりの癒しでございますなぁ 笑😆

先月のアップ後また ブログにアクセス出来なくなり
なかなか手強い世の中でありました。

タイヤ交換と 帰りの高級魚?

2025年03月21日 16時28分19秒 | できごと
今日はお天気も良くなったので タイヤ交換しました。
6時前に金沢を出て能登島に向かいまして ゴミ捨てて
和倉温泉総湯に浸かってから能登島へ

おおっおお 梅も咲き出したかな 水仙もちらほら
無事にタイヤ交換でけまして(まあトラブルだらけで)

さて 帰りに空き缶捨てて いつものロフティ
牡蠣買って 隣には時々見かける 変魚?
カガミダイ¥398(刺身用?) 買いましたw



初めて捌くので YouTube検索…… ありゃ?そったら高級魚?なんケェ
遅いお昼ご飯を済ませて今から砂漠?裁く?まあ手切らんように
気を付けて ……… さしみさしみぃ失敗したら寂しいだなw😢

雪割草

2025年03月09日 13時37分30秒 | できごと
北陸地方も何となく春めいて
関東は雪が? とは言え 瀬戸の残雪も残り少なくなってきました。

今年も元気に雪割草が開花しまして 古参の子はまだ蕾(手前)ですが



金曜日能登島へ出かけようとすれば2〜3cmの積雪が
まあ オロオロとゴミ捨てを兼ねて往復致しました。

もう少し暖かくなったら 整理整頓? 何とか**終いで(終活)
在庫品一掃セール致します。月末から毎週末の予定でございます。

シーカヤックなんぞ欲しい方は遊びがてら見においでくだされませ。

ぐー(このページ)になかなか繋がらず ほぼひと月ぶりにw

2025年01月30日 08時45分32秒 | できごと
元旦の投稿以来でございます。 最近は高血圧のためお医者さんに薬を
モリモリされまして 飲みたくは無かった 血液🩸サラサラ剤と降圧剤が
そいで 今朝もまるで普通の年頃の血圧?

右利きなのに右手親指の腹をずっぱりとカット 血が🩸が止まらなくって
しょうがなく翌日お医者さんに… 結局指腹を縫っていただき 先日2週間を経て
抜糸して頂きました。 痛いのは我慢できるけど出血が止まらないのは
困ったもんです。

先日久しぶりに買い物に出かけると なんかもう みんな高値ざんすなぁ!!

なっぱ(菜葉)食いたくて 菜花はあんまし好かんもんで 右手に負担のないもの
まあ そんな菜物はあんましねぇかぁ? と見ると アスパラ菜(最近チラチラ
取り上げられてた) おおっ?コリャ良さそうで 初めて購入 食しました。
ジュウジカショクブツ 中国野菜のナントかとなんとかをかけ合わせて
でけた野菜らしい。

洗うの簡単 しゃかしゃかと水で流して
まずは バター醤油炒め 生でササっとでだいじょうぶ

ついで ちょいとだけ湯がいて



おひたし 醤油麹がけ 黄色い花が🟡可愛いのぉ😍😛

何となくアスパラに似てはいるけど まあそれなりに美味しく頂きました🍺
季節柄 緑黄野菜をなるべく摂りたいものですね。


巳年(令和7年)

2025年01月01日 07時21分38秒 | ウッドシーカヤック作り
あけまして おめでとうございます
昨年の元旦 よもやの大地震の年明けでした
奥能登 特に輪島、珠州方面は大きな被害を受け
未だに復興が進みません 七尾市周辺では
かなりの道路が平坦になって来ましたが まだまだ
これからと言うところ 官民あげて皆んなで頑張りましょう。

さて 一人での年越しでしたが
金沢の シンプルお雑煮…



当家では昔から 昆布で出汁とって すまし仕立て
たいてい セリと鰹節が ぱらりと散った雑煮

餅は今回丸餅ですが 長年四角い切り餅二個が
定番でした。 変わりありません

普段通りの静かな年明けであります様に切に願うところです。

皆様も より良き年をお過ごしください。

冬至(かぼちゃの日?)

2024年12月21日 12時27分50秒 | わてのあて
一年で一番昼が短い日になりました。冬至
カボチャの日? 基本的にはかぼちゃ保存食料ですね ベーターカロチンを
含む栄養価の高い 夏からの贈り物と言うところかな?

朝ごはん カボチャの適当煮付け


昼ごはん カボチャのバター焼き


カボチャ三昧 夜はきっと カボチャサラダかな

昨夜は お腹にもたれないように そばがきで チョイと一杯


カブラズシも今年は早めにばら撒いたし😆 
例年の苦しみますもパスして のんびりと寝正月になりそうです。

皆様も無理なく元気な年末 そして来年こそ良い年明けを迎えますように
心から願っております。

北陸地方も今晩当たりから いよいよ冬将軍さんが来訪かな?
年末年始 能登も穏やかでありますように !

車麩とほうれん草の卵とじ

2024年12月15日 17時16分56秒 | わてのあて
毎日寒いですね🥶

金曜日に能登に行って鰤くんを仕入れてきまして 塩漬け
粗漬けしてあった カブと大根をあげて 水切り

ぶりのハラミ部で義娘一家と夜は鰤しゃぶの会(その辺の写真無し)
終わってから 麹を仕込む(寝てまって失敗)が 😭

翌日土曜日にもう一度朝から麹を… 昼からカブラズシ本漬け!
何かと忙しくて手がグチャグチャで これも写真無し

なんか二日間お疲れモードで 本日日曜日につき?朝寝坊



夜は 当家の昔からのご馳走?? 車麩の卵とじぃ
出汁をしっかり取って お腹に優しい夕食になるか 不明!

霰もバリバリ降ってきて 寒いです 年の暮れ 皆様も
お仕事 買い物 車の運転 体調にも気を付けて お過ごしあれ。

来る年は 普通に優しい 当たり前の年になりますように願うばかりです。

かぶらずし その1 粗漬け

2024年12月09日 13時36分30秒 | できごと
すっかり冬モードとなりました。まだ積雪は観測されないものの
大粒の霰(アラレ)がバリバリと降ったりしてますが まだ気温が
それほどは低くないようです。

今朝は蕪の粗漬け 皮を厚く剥いて 大小16個
いつもの味噌桶に葉っぱと一緒に漬けました。
蕪は5kgほど まだ隙間があったので 大根ずしに使うのも
無理やり2本一緒に乗っけて重石(ペットボトル2本4kg)。



全部で7kgくらいになったので 塩を訳200g(多分3%?) 週末ブリさんを
挟んで麹漬け予定であります。

蕪は厚く皮を剥くのですが



カブの種類や大きさにもよりますが5〜10mmくらいでひん剥きます
もったいない様ですが 食べた時スジが当たるので 厚顔無恥な私でも
歯に引っ掛かるのが嫌だから…。上下少し形や色合いが悪い部分は
薄切りにして甘酢漬け 千枚ならぬ30枚漬け?

金沢では 大根ずしは昔から身欠きニシンを使用します
かぶらずしは 基本ブリを挟みますが 能登では鯖が多いです。
今年は鰤くんが能登でも割安であるそうです 。

大荒れになってブリくん紛失なき様 願っております。

最高の朝ごはん? ww

2024年12月04日 13時35分34秒 | わてのあて
60年前?もちっと前? 玉かけご飯が超嬉しい豪華ごはんだった!
タクワンの副産物?ナッパ  子供の頃タクワンは特別に思い出はないけど
ナッパ飯が1番じゃった 卵なんざ病気にでもならんかったら なかなか
食うことが無い庶民の家庭でありましたので 玉かけご飯は
ご馳走でした! わざわざ蓋付きどんぶりに 丁寧に真ん中に鎮座しておりまして
塩をふって蓋がされて 今日はごごごち…として食卓に出てきたなぁ  。
んで 今朝は 菜飯 玉かけ(緩い目玉焼き)と テケ等な味噌汁!



簡単そうでめんどくさい パンの残りとビールの残りで漬けた カブの葉っぱ
タクワン速攻漬けにご一緒した大根葉っぱ サッと洗って 切って
後は あったかいご飯に乗せ醤油をチョチョット掛けて  応えられません!

今日は次があります…… 悪しからずご笑覧あれ