今回は輪島市門前地区千代の浜(鳴き砂の浜)から
出艇致しまして 参加者は 魚組 Yさん Kさんと私
少数精鋭?でスタート!
沖合に白波があるものの まあベターかな?
最初6kmはトレーニングコース?
途中道路からは トトロに見えるんですが 海から見ると
おっとっと・・・。
琴ヶ浜(こちらも鳴き砂の浜) でも海岸清掃のゴミを
燃していて・・・益々砂が鳴かなくなるかもぉ~!?
穴があったら必ず覗いて くぐれるものは
通過します。
琴ヶ浜から少し行くと 静かなプール発見!

夏来たら 貸切の 小 入り江ってなところでしょうか。
岩肌が
海は マリンブルーで
関の鼻方面へ向かいます
途中 能登地震でも落ちなかった洞門を
無理矢理潜って
関の鼻にある イルカ岩
イルカさんが跳んでるように見えるぅ?
少し波が出てきて
ヤセの断崖
鼻が落ちて
かなり痩せたようです まあ言い伝えによると
先端まで歩いて行くと 身が痩せそうなくらい
高くて海が波立っていたとか・・・。 こちらは
先の能登地震の際に先端が大きく崩落してしまいました。
で
波のサービス 小1メートル
その先にある(入り口が北から来ると解りづらい)
義経の舟隠し
一番奥
奧から入り口を見ると
こんな感じ。
隣の洞門にはいると 青の洞窟?
マリンブルーが輝いていますね。
怪しい写真も
この辺は柱状節理が見事ですね
憤慨の?ふんがいの岩肌も白く輝いて
ゴール地点の写真を取り忘れましたが K氏曰く
昨年と随分変わった様子でした。
約15kmくらいの のんびりツーリング?で
ありました。
出艇致しまして 参加者は 魚組 Yさん Kさんと私
少数精鋭?でスタート!

沖合に白波があるものの まあベターかな?

最初6kmはトレーニングコース?
途中道路からは トトロに見えるんですが 海から見ると

琴ヶ浜(こちらも鳴き砂の浜) でも海岸清掃のゴミを
燃していて・・・益々砂が鳴かなくなるかもぉ~!?
穴があったら必ず覗いて くぐれるものは

琴ヶ浜から少し行くと 静かなプール発見!

夏来たら 貸切の 小 入り江ってなところでしょうか。
岩肌が

海は マリンブルーで

関の鼻方面へ向かいます

途中 能登地震でも落ちなかった洞門を

無理矢理潜って
関の鼻にある イルカ岩

イルカさんが跳んでるように見えるぅ?
少し波が出てきて

ヤセの断崖

かなり痩せたようです まあ言い伝えによると
先端まで歩いて行くと 身が痩せそうなくらい
高くて海が波立っていたとか・・・。 こちらは
先の能登地震の際に先端が大きく崩落してしまいました。
で

その先にある(入り口が北から来ると解りづらい)
義経の舟隠し

奧から入り口を見ると

隣の洞門にはいると 青の洞窟?

マリンブルーが輝いていますね。
怪しい写真も

この辺は柱状節理が見事ですね

憤慨の?ふんがいの岩肌も白く輝いて

ゴール地点の写真を取り忘れましたが K氏曰く
昨年と随分変わった様子でした。
約15kmくらいの のんびりツーリング?で
ありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます