goo blog サービス終了のお知らせ 

おおぼら日記

シーカヤックから見る能登島 島日記!
(ネタ不足の際には アテ日記になります)

水族館から・・・

2010年08月14日 06時18分44秒 | できごと
水族館からの排水です
生臭く海上が泡だらけに
県の施設だから間違いは
ないとおもいますが・・
浄化装置はちゃんと機能
しているのかな?まさか
飼っているものの為だけってことはないよねっ?

台風一過でしたがお天気は今一 静かな海でしたが
昨日陸上から飛んだと思われる ビニール類が海上に数多く見られました
みんなでだいじにしていきたいですね 目の前の広い海をいつまでも

でんちゅうでござる・・・

2010年06月10日 20時55分02秒 | できごと
公の施設 その入り口からの私有地には
景観上の問題があるとかないとかで電柱は
ありませんが 施設が大きくなると電気が
またたくさん要るわけでありましてねっ?
新しく引き込み線が・・引かれるのですが
最初から埋設すれば良かったのにお代官様
の 都合で狭い道 人が昔から住んでいる
町中に二本立ての電柱(殿中)でござるなぁ~
映画なら二本立てでももちろんOKなのですが
景観 田舎の財産です そんなことぁ~どうでも良いのが まあ 国主様のすることで
あらされまするからなぁ~ また不思議な珍光景が景観になっったのでありましたっ!。
庶民はいつも虐げられるのでござるのかも いつの間にか・・・ですなぁ~¥¥と?

れれっ?ぶれつくふぁーすと・・・。

2010年02月13日 20時19分30秒 | できごと
今年も雪だるま祭りを見に行って来ましたよっ!
昨年同様 娘をお借りしてねっ 島の友人一家と
一緒に 珍道中やってきました(ぬふふっ・・)
昨年は雨!で雪だるま君たちが グネェ~っと
やせ細って ちょと哀れな感じでしたが 今年は
まずまずの積雪(150cm程度)だったので
怒でかい滑り台も復活して子供たちが楽しそうに
すべっておりました(良かったよかったぁ) さて 今回の宿泊先は知り合いの体験民宿
餅つきなんぞも致しまして(餅いつもついているので 本当は蕎麦が良かったんだけどね)
ご主人手作りの湯豆腐で まあ一杯 何でも良いからもう一杯 ってな調子で 雪の山村
ゴロゴロっとみんなで寝れば怖くない!で暮れてゆきまして んで 翌日朝食は ちょと
モダンにバイキング・・・(近所の カンポのお宿まで行きましてね)みんな 朝は洋食
(パン・サラダ等々)オラはやっぱし 朝ご飯は米じゃぁ~っと 和食です。お代わりも
致しましてな腹パンパン!でたまにはこんなのも好いかなぁ~ 満足満足のお祭り見物で
ありましたなぁ~。
 満足じゃったぁ~

えんとつ

2010年02月12日 15時00分49秒 | できごと
煙突の勾配が今一良くないので
8cmばかり切って ストーブ側を
低くしてみました まあ 気持ちの
問題でしょうか?住んでいるところ
南西の風が吹くと 風の通り道に
あるせいか 風速が1.5倍になります
40kg強の二人乗りカヤックが空を
飛ぶのを 目の前で見たこともありますし
20m以上空飛ぶ?カヌーになったこともあるわけで それ以来
固定しているのですが・・・。ストーブ 風向きが悪いとお部屋が
煙突状態になり 虫も無視する素敵な薫製空間になるわけでありました。

牡蠣饂飩(かきうどん)

2010年02月06日 09時15分48秒 | できごと
お友達に 無理に誘ってもらいましてな?
近所のお友達宅でお昼をご馳走になりました
暖かいうどんです 牡蠣貝がいっぱい入って
美味しかったです 2回戦3回戦と手を変え
具と趣向を変えて頂きました お腹パンパン
で とても幸せな暖まるお昼でありました。

北陸冬のNO天気

2010年01月28日 16時16分31秒 | できごと
さっきまで青空で 天気予報またはずれ!
って言ってたら 霧雨が・・・おっとっと
虹がくっきりと架かって 昨夜から南風で
暖かい やっぱ暖冬なんだろうなぁ~って
言ってるとまた雪が降るから あんまし
文句言うの やめとっかぁ~なぁ~。

鰤しゃぶ 忘年会

2009年12月16日 08時42分59秒 | できごと
今年も 残り少なくなってきましたね
インフルエンザもだいたい一回り?して
ちょっと落ち着いてきたのかなぁ~

前日 某氏が港で落札購入致しました鰤君
運送屋さんがあらよっ?と配達してくれまして
早々に切腹(〆)していただきました。
8k強の鰤君 ほどよい脂がのり BORA君
解体現場取材?のため デジカメとスプーン?
そして麦酒片手に待機??薄腹を刮げて一人前 トロトロでほっぺたとろとろです
さて お腹の一番脂ののったところは お刺身に 残りはすべて大皿 鰤しゃぶ
ですなぁ~ お試し冷しゃぶもいただきやして(裏方専用?)またもう一杯って
開催前から大盛り上がりかなっ 牛タン係の私? 厚切りで1本こちらもズラズラ
っとお皿に並びまして いよいよ鰤しゃぶ忘年会開催始まりぃ~

家族全員親子で ご夫婦で そして単騎でとそれぞれ満面笑顔で

まずは 某陶芸家作 しゃぶ鍋にお酒をドバッと入れてコンロに乗せましてなっ
グラグラっときたら ほい着火!オレンジ色の火が燃え上がります(写真)
大きな切り身をとって シャブシャブ 表面がうっすらと白くなりまして
おろし大根とポン酢タレにちょいとつけて お口に放り込むと とろけますぅ~! 

信州犀川 馬刺? ツーリング

2009年09月03日 17時40分51秒 | できごと
先日 恒例の安曇野キャンプで
馬刺し食って ほれぇ~ってな
ツーリング 行ってきましたよ
年々高齢化が叫ばれる中 当方
こりゃぁ~・・子リャでやんす
一年一年歳はとるものでありまして
でも 次の世代は 育ちます!
成長日記みたいな 川下りでありますが
年々楽しく感じるのは 年のせいでしょうなぁ~
一番年をとったのは 私でしょうかね?んで 初日出撃前ですよっ!!
写真提供は ヤマさんです。

鰤シャブの会

2009年01月24日 14時40分48秒 | できごと
お久しぶりって事で 鰤シャブ大会を・・・
私の取り分で 私が切って 振る舞い?まして
でも とっても美味かったから好いって事に
しましょ! その昔 シーカヤック仲間で
鰤シャブをやったとき 7万円オーバーの
鰤君でした 今回は まあ わりかし お求め
やすい価格でありましたけどね。
このためにわざわざシャブ鍋をこさえた陶芸作家
なかなか優れものです(焼きシャブも出来ます)
興味のある方は 能登島独歩炎にお尋ねくださいませねっ!!
さて 残った鰤大根 今晩からのお楽しみ? いやはや今晩は鱈鍋の会があるとか
能登のお魚を堪能致しましょうかね・・・。 皆さんも食い過ぎ・飲み過ぎには
くれぐれもご注意ください。健康が一番 おいしくご飯が食べられる毎日に感謝。

暑中お見舞い申し上げます!ってもう秋だよねぇ~

2008年08月01日 18時42分07秒 | できごと
今日から八月 でも旧暦では文月(7月)が始まる
今晩は新月につき お月さんはお休みです・・・。
暑中見舞い?って旧暦では今日から秋 今年の今風夏
いったいどうなるんかなぁ~?北陸では訳が解らぬ
梅雨入り梅雨明け 梅雨明け後の末期の大雨 台風は
中国本土へ ますます怪しい気候です 温暖化
いろんな国の想いがあるのでもう止まらない!止めれない!
滅びにまっしぐら状態 それでもみんなそれなりに考える!
少しでも?何とか?出来るだけ?延命処置としか言いようがない
でも 人はとても不思議で素敵な生き物ですね 毎日に感動があるもんね

夏!初夏から夏 北陸の魚と言えば コゾクラ(金沢ではコズクラ 富山では
ツバイソ)出世魚 鰤のおこちゃまでんなぁ~ あっさりと格安で生きが良い
今日は コズクラの付け丼 ナスとオクラの酢ミョウガ和え もちろん煮物も
あったのだけれども 手が付かず また明日! ¥85の幸せ 
明日もまた素敵な幸せにどうか巡り逢えますように・・・