CampusChannelスタッフが、様々な角度から大学の”魅力”を書きつづります。
CampusChannel Staff Blog
獨協大学 -アカデミックな英語力を鍛える独自カリキュラム-
こんにちは、CampusChannel事務局のmicoです
先週金曜日、獨協大学の入試説明会に参加してきました。
参加者の多くは学校・予備校関係者で、説明会のテーマは大きく2つ「獨協大の英語教育」と「入試報告」について。
前者では、獨協大学の全学共通教育カリキュラムのなかでも特に特徴のある「英語教育」について、後者では2010年度入試に関する報告と2011年度入試についての説明がありましたが、今回の記事では「英語教育」について書きたいと思います。
もともと“語学の獨協”といわれるほど、外国語教育に定評のある獨協大学。
国際社会で活躍するためのツールとして、アカデミックな英語力を在学中にしっかり身につけるための計画的学習プログラム(全カリ英語)が用意されています。
この全カリ英語とは「全学共通カリキュラム英語」の略(学内ではこの呼称で通っているそうです)。2003年からスタートしたこのプログラムでは、英語を主な学問とする学部以外の全学部生が対象となり、「読む/聞く力」を(学部によっては「書く/話す力」も!)徹底的に鍛えていく学習プログラムが組まれているんだそうです。
私自身、講演を通して特に2点ほど特長を感じたのですが、ポイント[その1]は「あくまでアカデミックな英語教育に徹していること」。
日常英会話レベルではなく、自分の意見が言える/自分の研究内容を説明できる/様々なテーマで議論ができる等、大学生として習得すべき英語レベル(=EGAP*)を明確な目標として教育活動を行っている点はさすがというか、素晴らしいというか・・・。
講演を聴きながら「大学生に戻って勉強したい!」と思ってしまったのは私だけではないような気がします
*English for General Academic Purposes(一般学術目的の英語)
そして、60余名の英語教員がいるなかで、この教育プログラムを統一的に運営できているのは、トップダウン式のカリキュラム管理システムが構築されているから(これが特長を感じたポイント[その2]です)。
獨協大には「コーディネート教員」という立場で全カリ英語カリキュラムを計画する教員が常設しており、そこから各教員に対して授業内容の指示や推薦テーマ/推薦図書、テスト内容など細かくアドバイスが伝えられる。つまり、各教員が個々に授業内容を組み立てるのではなく、統一されたカリキュラムに則ってアレンジすることで、教育内容の質保証(ばらつきの防止)を実現しているわけですね。
この教育システムは平成21年度文部科学省の「大学教育推進プログラム」にも採択され、今後の成果も大いに期待されているとのこと。またこうした取り組みを背景に、近年では英語学科志望の学生以外でも英語に関心がある学生が集まるようになってきていて、大学全体で学力の底上げが進んでいるそうです!
外国語学部(英語学科)志望ではないけれど、社会人として世界に通用する英語も習得したい、将来ボーダーレスに活躍できる人材になりたい―――そんな夢をもった学生に、この教育カリキュラムをぜひ知ってもらいたいと感じます
詳細は獨協大学ホームページへ
http://www.dokkyo.ac.jp/zenkari/kamoku2.html
獨協大学夏のオープンキャンパス↓
【7/31(土)、8/1(日)、8/28(土)、8/29(日)】
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/students/opencampus/opencampus_2010.html
Posted by mico
先週金曜日、獨協大学の入試説明会に参加してきました。
参加者の多くは学校・予備校関係者で、説明会のテーマは大きく2つ「獨協大の英語教育」と「入試報告」について。
前者では、獨協大学の全学共通教育カリキュラムのなかでも特に特徴のある「英語教育」について、後者では2010年度入試に関する報告と2011年度入試についての説明がありましたが、今回の記事では「英語教育」について書きたいと思います。
もともと“語学の獨協”といわれるほど、外国語教育に定評のある獨協大学。
国際社会で活躍するためのツールとして、アカデミックな英語力を在学中にしっかり身につけるための計画的学習プログラム(全カリ英語)が用意されています。
この全カリ英語とは「全学共通カリキュラム英語」の略(学内ではこの呼称で通っているそうです)。2003年からスタートしたこのプログラムでは、英語を主な学問とする学部以外の全学部生が対象となり、「読む/聞く力」を(学部によっては「書く/話す力」も!)徹底的に鍛えていく学習プログラムが組まれているんだそうです。
私自身、講演を通して特に2点ほど特長を感じたのですが、ポイント[その1]は「あくまでアカデミックな英語教育に徹していること」。
日常英会話レベルではなく、自分の意見が言える/自分の研究内容を説明できる/様々なテーマで議論ができる等、大学生として習得すべき英語レベル(=EGAP*)を明確な目標として教育活動を行っている点はさすがというか、素晴らしいというか・・・。
講演を聴きながら「大学生に戻って勉強したい!」と思ってしまったのは私だけではないような気がします
*English for General Academic Purposes(一般学術目的の英語)
そして、60余名の英語教員がいるなかで、この教育プログラムを統一的に運営できているのは、トップダウン式のカリキュラム管理システムが構築されているから(これが特長を感じたポイント[その2]です)。
獨協大には「コーディネート教員」という立場で全カリ英語カリキュラムを計画する教員が常設しており、そこから各教員に対して授業内容の指示や推薦テーマ/推薦図書、テスト内容など細かくアドバイスが伝えられる。つまり、各教員が個々に授業内容を組み立てるのではなく、統一されたカリキュラムに則ってアレンジすることで、教育内容の質保証(ばらつきの防止)を実現しているわけですね。
この教育システムは平成21年度文部科学省の「大学教育推進プログラム」にも採択され、今後の成果も大いに期待されているとのこと。またこうした取り組みを背景に、近年では英語学科志望の学生以外でも英語に関心がある学生が集まるようになってきていて、大学全体で学力の底上げが進んでいるそうです!
外国語学部(英語学科)志望ではないけれど、社会人として世界に通用する英語も習得したい、将来ボーダーレスに活躍できる人材になりたい―――そんな夢をもった学生に、この教育カリキュラムをぜひ知ってもらいたいと感じます
詳細は獨協大学ホームページへ
http://www.dokkyo.ac.jp/zenkari/kamoku2.html
獨協大学夏のオープンキャンパス↓
【7/31(土)、8/1(日)、8/28(土)、8/29(日)】
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/students/opencampus/opencampus_2010.html
Posted by mico
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
祝!16強の日本代表。出身大学はどこ?
4年に1度のFIFA ワールドカップ2010南アフリカ大会。CampusChannel事務局で最も熱狂中なスタッフの一人、Haggieです。
もちろん昨晩は「超」早起き&二度寝作戦決行で日本代表を応援しました。
結果は皆さんもきっとご存知の通り(日本3-1デンマーク)ですが、いやー見ていて非常に面白い試合でした。
W杯で1チームが1試合に直接FKを2本決めたのは44年ぶりだそうで、日本っぽさ(?)炸裂&ますます輝きの増すHonda-Nothing impossible!こと1トップ本田選手の活躍などなど…今後も目が離せません。
やっぱりサッカーは点が入ると気持ちいい!ですね。
ところで、先日はCampusChannel事務局TaniTani氏が、長友選手が明治大学出身!という情報をお届けしたばかりですが、代表選手達は森本選手など10代で頭角を現しクラブへ登録という選手ばかりかと思いきや、調べてみると、大学サッカー界にも貢献していた有名大学出身者がほかにも3人、いることがわかりました。
まず、岩政大樹選手(DF、鹿島アントラーズ所属)は東京学芸大学。大学在籍時に東京FCの特別指定選手になっていました。
そして「大学サッカー界の名門」中央大学からは、中村憲剛選手!(文学部文学科英米文学専攻)ちなみに一般入試だそうです(!)さらにさらに、右サイドの超絶ドリブル&カメルーン戦での名アシストも記憶に新しい松井大輔選手は、立命館大学経営学部に、現役Jリーガーでありながら2002年、入学しています。
正に文武両道、な侍たち。明治大学OBの長友選手のように、今後、彼ら代表選手を追いかける後輩達の登場にも期待したい所です。
余談ですが、今月最も「見直された」男かもしれない、一気に名将の誉れ高い岡ちゃんこと岡田武史監督!はご存知の方も多いかもですが、早稲田大学を経て古川電工サッカー部(のちのジェフユナイテッド市原)に入団した、頭脳派ディフェンダーでした。
Posted by Haggie
もちろん昨晩は「超」早起き&二度寝作戦決行で日本代表を応援しました。
結果は皆さんもきっとご存知の通り(日本3-1デンマーク)ですが、いやー見ていて非常に面白い試合でした。
W杯で1チームが1試合に直接FKを2本決めたのは44年ぶりだそうで、日本っぽさ(?)炸裂&ますます輝きの増すHonda-Nothing impossible!こと1トップ本田選手の活躍などなど…今後も目が離せません。
やっぱりサッカーは点が入ると気持ちいい!ですね。
ところで、先日はCampusChannel事務局TaniTani氏が、長友選手が明治大学出身!という情報をお届けしたばかりですが、代表選手達は森本選手など10代で頭角を現しクラブへ登録という選手ばかりかと思いきや、調べてみると、大学サッカー界にも貢献していた有名大学出身者がほかにも3人、いることがわかりました。
まず、岩政大樹選手(DF、鹿島アントラーズ所属)は東京学芸大学。大学在籍時に東京FCの特別指定選手になっていました。
そして「大学サッカー界の名門」中央大学からは、中村憲剛選手!(文学部文学科英米文学専攻)ちなみに一般入試だそうです(!)さらにさらに、右サイドの超絶ドリブル&カメルーン戦での名アシストも記憶に新しい松井大輔選手は、立命館大学経営学部に、現役Jリーガーでありながら2002年、入学しています。
正に文武両道、な侍たち。明治大学OBの長友選手のように、今後、彼ら代表選手を追いかける後輩達の登場にも期待したい所です。
余談ですが、今月最も「見直された」男かもしれない、一気に名将の誉れ高い岡ちゃんこと岡田武史監督!はご存知の方も多いかもですが、早稲田大学を経て古川電工サッカー部(のちのジェフユナイテッド市原)に入団した、頭脳派ディフェンダーでした。
Posted by Haggie
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
CampusChannelモバイルサイトが全面リニューアル!
こんにちは、mico@CampusChannel事務局です。 ようやく遅めの梅雨が本格到来となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて来る7月1日より、CampusChannelモバイルサイトが全面リニューアルとなります 公開前にコンテンツの一部をご紹介すると・・・ ▼「今週のオープンキャンパス情報」 こちらのコーナーでは、1週間のオープンキャンパス情報を毎週月曜日更新でお届けしていきます。CampusChannelを見て興味を持った大学のオープンキャンパス開催情報はぜひコチラからチェックしてみてください! ▼「こんな大学で学びたい!」 「私の大学のココが魅力!」とういテーマで現役大学生が大学の魅力を一言で紹介するCampusChannelオリジナル企画コンテンツです。現役大学生の写真とコメントが自由に見られるようになっています。随時公開していきますのでお楽しみに! ▼「志望校の携帯壁紙をGetしよう!」 最近では、PC/モバイル用にデスクトップ壁紙やスクリーンセーバーを配布している大学が多いですよね。各大学とも、オリジナルキャラクターやデザインを活用して独自の面白いコンテンツを提供しています。 今回CampusChannelでは、携帯向け壁紙配布を行っている大学を随時ご紹介していきます。 などなど… 利便性を意識したデザインの大幅リニューアルとともに、コンテンツも更なる充実化を図っています! 乞うご期待ください CampusChannelモバイルサイト Posted by mico |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明大OB初のW杯出場!頑張れ長友選手!
ついに南アフリカW杯が開幕。
日本代表はグループEで出場で、2戦終わって1勝1敗。
先日の対カメルーン戦での日本勝利は日本中が大興奮の渦となりました。
ということで、今朝、明治大学広報担当と打合せに駿河台キャンパスへ行くと、なんと今回のW杯でディフェンダーで活躍する長友選手の応援垂れ幕が!!
そうなんです。長友選手は明治大学サッカー部のOBなんですね~。
明治を背負って世界の舞台で活躍する長友選手を明治大として応援する様子が伝わってきます。
そして明大広報担当の方と打合せするために学内に入ると・・・。
長友選手のポスターを発見!!
長友選手は明治大学サッカー部(政治経済学部所属)からJリーグ・FC東京に加入。
北京オリンピック代表にも選ばれた日本サッカー期待の選手の一人です。
6月の明大スポーツの新聞記事にも紹介されています。(→明大スポーツ第398号)
是非とも7月11日の決勝まで引き続き全力で頑張ってもらいたいです!
頑張れ!ニッポン!
頑張れ!長友選手!
gooスポーツW杯特集はコチラ→http://sports.goo.ne.jp/2010/
Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遂に!上智大学モバイルサイト公開!
上智大学では先月Webサイトがリニューアルされたばかりですが、引き続き先週6/17には、上智大学のモバイルサイトが新規オープンされました。
Webサイトと同様に上智大学らしくシックで気品があって、モバイルサイトという限られたスペースの中に、受験生にとって必要な情報がしっかり網羅されています。
また、ユーザーが直感的に必要な情報を探せるようなシンプルで分かりやすいUI(ユーザーインタフェース)になっていることも特徴です。
現在、高校生の96.5%が携帯電話を所有しているという背景の中で、受験生向けにモバイルサイトを公開していない大学を探すのが苦労するほどなのですが、実は上智大学には今までモバイルサイトがなかったんです・・・。
新聞読まない!雑誌読まない!テレビ見ない!パソコン持っていない!という高校生(受験生)にとって、携帯電話は最高の大学情報取得ツールなだけに、個人的にも、どうしてモバイルサイトをオープンしないんですか?なんて上智大学の広報担当者に質問していたくらいですから、僕自身、今回の上智大学モバイルサイトの公開は待ちに待った!という感じです。
上智大学のオープンキャンパスが、7/31(土)、8/1(日)の2日間開催されることになりますが、多くの受験生が上智大学のモバイルサイトを見て、足を運ぶことが期待されます。
もちろんCampusChannelのモバイルサイトでも上智大学モバイルサイトへのリンクを張っていますので、こちらからもアクセス可能です。
(ディスプレイ脇のFeliCaリーダーへワンタッチアクセス!!)
さあ、みんなで上智大学モバイルサイトに今すぐアクセス!!
Posted by Tanitani
Webサイトと同様に上智大学らしくシックで気品があって、モバイルサイトという限られたスペースの中に、受験生にとって必要な情報がしっかり網羅されています。
また、ユーザーが直感的に必要な情報を探せるようなシンプルで分かりやすいUI(ユーザーインタフェース)になっていることも特徴です。
現在、高校生の96.5%が携帯電話を所有しているという背景の中で、受験生向けにモバイルサイトを公開していない大学を探すのが苦労するほどなのですが、実は上智大学には今までモバイルサイトがなかったんです・・・。
新聞読まない!雑誌読まない!テレビ見ない!パソコン持っていない!という高校生(受験生)にとって、携帯電話は最高の大学情報取得ツールなだけに、個人的にも、どうしてモバイルサイトをオープンしないんですか?なんて上智大学の広報担当者に質問していたくらいですから、僕自身、今回の上智大学モバイルサイトの公開は待ちに待った!という感じです。
上智大学のオープンキャンパスが、7/31(土)、8/1(日)の2日間開催されることになりますが、多くの受験生が上智大学のモバイルサイトを見て、足を運ぶことが期待されます。
もちろんCampusChannelのモバイルサイトでも上智大学モバイルサイトへのリンクを張っていますので、こちらからもアクセス可能です。
(ディスプレイ脇のFeliCaリーダーへワンタッチアクセス!!)
さあ、みんなで上智大学モバイルサイトに今すぐアクセス!!
Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
首都大学東京の産学公連携PR映像が面白い!
首都大学東京の産学公連携活動のPR用として制作された映像なのですが、すごく斬新で面白い演出と構成となっています。
初めて今回の映像を視聴した時、何を伝えたいのか、一瞬ボヤーっとしていて、意味不明に感じたのですが、いやいやちゃんと大学側と創り手のメッセージが随所に散りばめられていることに気づかされます。
東京都の地図で3キャンパスの位置を表示するところから、各キャンパス界隈の環境と産学公連携活動内容を一つの絵として魅せる手法や、セカンドライフ的要素を踏まえていたりと、わずか1分34秒の尺にたくさんの内容が込められています。
これは受験生向けの大学紹介映像とは違うので、こういうコンセプトの動画ってすごく面白いと感じました。
2008年に公開された映画「スカイクロラ」や昨年公開された映画「ホッタラケの島」などで3DCG制作を担当したクリエイティブプロデューサー・石丸健二氏と、コンピューターグラフィックの展覧会「SIGGRAPH(シーグラフ) Electronic Theater」で2001年に入賞した映像作家・山口崇司氏が制作に参加しているとかで、クオリティの高さについては納得するはずです・・・。
本コンテンツについては、CampusChannelでも6月から全国46拠点の予備校へデジタルサイネージ配信を始めました。
現在配信している大学動画の中でも、かなりインパクトがあるに違いなし!だと思いますが、受験生の皆さんにも産官学連携というものの概要を少しだけ理解してもらえるといいのでは・・・と思っています。
Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )