goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「生協の白石さん」 講演


先日、東京農工大の広報担当のMさんと打合せさせていただいた際に、東京農工大学広報大使である”生協の白石さん”こと白石昌則氏の講演<「生協の白石さん」が語る東京農工大学の魅力>があると教えていただき聴講に行って来ました

「生協の白石さん」をいまさらこのBlogで紹介することもないのですが、なかなか謎に包まれた人物だけに、個人的にすごく興味津々に聴講に行くと、なんとまあトークの機転がきくイケメンでビックリ!!
東京農工大の広報誌や雑誌でもたまに取り上げられているので、白石さんの顔や雰囲気は知ってはいたのですが、ここまでユーモアたっぷりに話が上手いとは脱帽しました。
1時間があっという間という感じです

講演内容は控えさせていただきますが、農工大の生協での”ひとことカード”を通して、農工大の魅力をバシバシとユーモアたっぷりに話していく姿はまさに広報大使です

講演会場には小金井キャンパスの地元住民や恐らく白石さんのファンっぽい人、OB・OGに在学生と多種多様の聴衆でした。

講演後の質疑応答では白石さんへ多数の質問が挙がったのですが、そういう僕も勇気をもって挙手することに

「実は”生協の白石さん”と聞いて、当初はずーっとオバちゃんだと思っていたのですが、私以外にもオバちゃんだと思っていた人がきっと多いはず。
そのギャップというか、勝手にオバちゃんやオジさんを想像されることについてはどう感じてましたか?」

これに対し白石さんはユーモアたっぷりに返答してくれました
さすがです。


Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

農工大の小さな発見

国立大として唯一、農学部と工学部が揃い、両学部で連携を進めている事が特徴の一つでもある、東京農工大学
以前もあの「生協の白石さん」の話題を紹介しましたが、CampusChannelでお世話になっている広報のMさんに、昨日ご挨拶と打合せでお会いしてきました。
いつも、東京農工大学にお邪魔するときは、府中キャンパスに行くのですが、国分寺駅から出ているバスを降りて、緑豊かな町並みをキャンパス目指して歩いていると、「東京農工大学」と書かれている立派な石造りの看板が見えます。
初夏の日差しと、風に木立が揺れる音を聞きながら、「気持ち良いな~」なんて、その前を通りすぎようとしたら、なんと看板の上にリスが!
そして思わず撮ったのが、この写真です。



はい。石でできたリスですね
でも、なんでここにリスの彫刻(?)を置くことになったのか、今度はそっちの方が気になってしまし、ついついMさんに聞いてしまいました。

私「先ほど、看板の上にリスの石像を見つけたんですが…どうして、リスなんでしょうか?」
Mさん「リスですか…実は、私も良く分からないんですよね。」

…ということで、この日は職員の方も、詳しいことはご存知ないようでしたが、こんな私の疑問にも「分かったらお教えしますね」と優しく言ってくださいました。
でも、そうなると余計に「このリスには何か素敵なストーリーが隠されているんじゃないだろうか!?」と想像してしまうのは私だけでしょうか!?小さいですが、とってもかわいいリスの石像なので、お近くの方は探してみても面白いかも。

そんな話をしていたら、Mさんは他にも、「農工大のキャンパスは、ドラマ『もやしもん』のロケにも使われているんですよ」と教えてくださいました。
なるほど、「もやしもん」は農学部が舞台の作品なので、ベストなロケーションですし、なにより農工大のキャンパスは、緑が多くて美しいし、納得です。

ちなみに、CampusChannelで配信中の農工大の映像にも、そんなキャンパス風景が沢山でてきます。そんなところに注目して見ても、面白いかもしれませんね。


Posted by Haggie
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京農工大学と「生協の白石さん」

先週のことでしたが、ニュースで「生協の白石さん、ついに素顔を」という見出しを目にし、思わず「あっ!」って声を出してしまいました。

今、ブログ書籍で大人気(本はベストセラーに!)な白石さん。


ご存知の方ももちろん多いと思いますが、どんな方かといいますと…
生協の白石さんこと白石昌則さんは、東京農工大学にて大学生協の職員をしていたときに、「ひとことカード」というアンケート用紙で学生さんとやり取りした内容が話題になり、有名になった人です。

そして、このやりとりの内容が実に面白いんです。
こうしたアンケート用紙というのは、たまに生協への要望などとはまったく無関係な相談や、からかい半分なことが書かれていたそうなんですが、こうしたメッセージにも白石さんならではな、真面目でありながらウィットに富んだコメントで答えていたそうです。さらにその内容が話題になってくると、口コミやネットで噂を聞きつけた他大学の学生さんまでもが、白石さんのメッセージに興味を持ってカードを投稿するようになったとか。


例えば


―センター試験でこの(農工大の)会場を使わせてもらいました。うわさの白石さんがおらず、生協も開いてないので残念でなりません。来年のセンター試験では是非白石さんをみたいです!(笑)

というメッセージに…

 「そうですか、では来年こそ是非とも…。
否、来年センター試験を受けてはいけません。
今年限りとなるような結果を得ることを
生協2Fの片隅よりお祈り申し上げます。(白石)」


なんて具合です。 私は、白石さんの真面目でほのぼのとした人柄がとても親しみやすく、それがブレイクの一因なのではと睨んでおります。

ですが、これまでマスコミ等に対し、素顔は「封印」していたんですよね。
 その白石さんが素顔を出したら、なぜ私が驚いたのかということなんですが…

実は、そのニュースを見る前、ちょうど東京農工大学の映像を制作していたのですが、その映像には、ばっちり白石さんの顔が映っていたんですよ!

つまり、CampusChannelが設置してある予備校や書店では、白石さんの紹介が顔つきで見ることができたんです!
正確には、1月中旬ごろから順次、見ることが出来る状況でした。もちろん制作にあたっては、東京農工大学のご担当の方から、「是非使ってください!」ということでお写真をお借りし、使用許可を頂いておりましたが、その後白石さんが農工大の「広報大使第1号」に任命され、そのことがニュースになったことが嬉しくて、「あっ!」ってなっちゃったわけなんです。

なのでもし、受験生の皆さんが高校などで、お友達とこのニュースの話題になったら、是非自慢しちゃってくださいね!
僕(orわたし)は、CampusChannelでちょっと早めに見ていたよ!ってね。

そんな嬉しさを、押さえ切れないお知らせでした


Posted by haggie

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )