goo

東工大広報誌 ”Tech Tech”


実は田町駅にウチのオフィスがあるのですが、東京工業大学の田町キャンパスも、もちろん田町駅です・・・
ということで毎日、通勤時には東工大の田町キャンパスの前を通るのですが、昨日と今日(2/25、2/26)は東京工業大学の前期試験ということで、キャンパスの門には受験会場の看板が掲げられてました!
思わず心中で「受験生の皆さん、頑張れ~!」と囁いている自分が・・・

さて、今日は朝からCampusChannelの配信拠点となる予備校を数箇所訪問してきたのですが、大体の予備校では各大学案内やパンフが置いてあります。
大体は入学願書とか大学案内なのですが、中でも、目を惹くのが大学発行のフリーペーパー(広報誌)です。

特に東京工業大学広報部発行の「TechTech(テクテク)」は表紙だけみても、つい手にとってみたくなる感じで、中身も非常に読み物として面白く、科学に興味ない人でもものすごく分かりやすく書かれています。
だってキャッチコピーが「科学をおやつにお茶をする?」ですからね~
読んでみる価値アリです。

一般的に文系の人から見ると、科学=難解、理系の単科大学=近寄りにくい、更に国立の東京工業大学=難解かつ僕には関係ない大学、みたいに感じるのですが、CampusChannelの打合せでよく東京工業大学(大岡山キャンパス)に行ったりしますけれど、想像を覆すくらいに柔軟で、溶け込みやすい雰囲気があって、個人的に打合せに行くのが楽しみなくらいです。
(桜の季節は最高ですしね・・・

話を戻して、この「TechTech(テクテク)」は東工大広報部発行となっているのですが、巻末の「東工大girl's cafe」は学生企画のページになってて、しかも東工大では珍しく現役女子大生が企画・出演しているというものです

こういうふうに現役大学生が企画し、自分達で出演までするのって、ものすごくリアルで、受験生には伝わりやすいハズだと思います
「東工大girl's cafe」以外の記事でも、随所に現役学生のコメントがあって、通常の形式ばった大学案内パンフよりも、身近に感じられます。

なんてたって一般の人や高校生(受験生)の目線に合わせてますからね

このフリーペーパー(広報誌)、もっといろんな場所で配布すればいいのに、と思うのは僕だけでしょうか?
手始めに、例えば公立図書館や高校の図書館とか・・・。


 Posted by tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CampusChannel×ClipLifeがスタート!

本日はCampusChannelの新サービスについてご紹介です

皆さんご存知のポータルサイトgooが提供している
動画・写真などの共有サービス「ClipLife」とCampusChannelが
『CampusChannel×ClipLife』としてコラボ企画の展開をスタートしました

▼ClipLifeのイメージ▼


※画面左上の画像は「明治学院大学 横浜キャンパス編」の一部です。



この特設サイトでは、CampusChannelで配信中の大学紹介映像に加え、
未配信映像も随時公開していきます。

パンフレットやウェブで情報収集するのももちろんですが、
やっぱり映像は空気感が伝わってわかりやすいですね~


現在、予備校・書店に設置しているCampusChannelとは違って、
こちらの動画には音声が入っているのも特徴のひとつ
(※一部、音声なしの動画もあります)


既に4月から通う大学が決まった方は、改めて事前の情報収集に、
これからもう一頑張りの方は、士気を高めるために、
大学紹介映像をご覧になってみてはいかがでしょうか


ちなみにこのClipLife、CampusChannelモバイル版でも視聴可能です!

ただ、再生には大量のパケット通信が発生するので、
パケット定額プランにご加入の方はぜひ、携帯電話からもお楽しみください


▼CampusChannelモバイル版はこちら▼




Posted by mico
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学食 食べある記 <明治学院大学 白金台キャンパスの巻>

今回訪れたのは、明治学院大学の白金キャンパスです。
地下鉄の白金台駅から、徒歩でおよそ10分。
閑静な住宅の並ぶ坂を下り、キャンパスの入り口に差し掛かるころ、
気分はすっかりシロガネーゼに。

以前の記事で、「明治学院大学のブランディング戦略がすごい!」と
紹介させていただきましたが…
そんなお洒落な大学の学食は、やっぱり綺麗!


そこで私が選んだメニューは…
「お勧め丼」と「ミニたぬきうどん」でした。
こんなお洒落な場所ですが、いかにも男くさいメニューを
選択してしまいました



しかし、トレイに印字されたトレードマークといい、食器一つとっても
見栄えがします。

さらに、私が驚いたのがなにより「味」でした。

はっきり言って、かなりイケます!
まずはお勧め丼。
ご飯をもったどんぶりに、鶏肉に、甘辛く味付けをしたあんをかけ、最後に温泉卵をのせます。
ピリっと唐辛子のきいたしっかりとした味付けで、卵と鶏肉を口にいれ、
すかさずご飯をかきこむと、このご飯にたっぷりとあんがしみており、口の中で渾然一体とうまみが広がります。



次に、うどんですが…
こちらはよくある普通のうどんと思いきや、注文する際に細かな心配りを発見しました。
「関西風」「関東風」と、つゆを選べるのです。
2種類の出汁を食べ比べてみるというのも、なかなかオツではないですか。
自称江戸っ子の私は、とりあえず関東風をチョイス。丁寧に湯切りがされたうどんがしっかりとつゆを捉え、
のど越しも心地よく、心も体も温まりました。

とにかく、どれをとっても味付けが絶妙ですね。
是非、もう一度訪れたい学食です。

Posted by Haggie
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

守護神?

東京外国語大学の入試課では「がんばれ受験生」というブログを運用しているのですが、そこに面白い投稿がありました。

http://www.tufs.ac.jp/blog/is/g/nyushika/2009/02/11.html

東京外語大ならでは・・というところですが、以前本で読んだ話で、外国語を学ぶ時の上達のモノサシとして 「その国の言葉でジョークを言える」又は「その国の言葉でケンカが出来る」というのがあるそうです。
東京外語大のキャンパスを歩いてみると、時折モノスンゴク上手に日本語を話す留学生の方とすれ違います。以前、入試課の方にそのことを尋ねてみたところ、「留学生でも一切特別扱いはしていない」そうなので、短期間で日本語会話、漢字の読み書きをタタキ込むのだそうです。そういう学生さんが多いので、このタコの意味もすぐわかるんでしょうか??・・・。
いや~。しかし必要に迫られると身につくんでしょうね。でも一生忘れられない位大変でしょうけど。


東京外語大 前期2/25 入試要項はコチラ↓
http://www.tufs.ac.jp/prospective_students/ug-admission/enrollment1.html

posted by hey
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名古屋市立大学(動画)

名古屋市立大学の映像「課外活動編」をご紹介します。





こういった学内の雰囲気を知ることが出来るのも、映像の良いところですね。

このほかにも、「goo ClipLife」での配信では、
学部ごとの紹介映像を、それぞれご用意しています。

多彩な学部という意味では、名古屋市立大学は、文系理系を兼ね備えた全国でも有数の総合大学であり、
また、日本で唯一、医学部、薬学部、看護学部を全て備えた大学でもあります。

さらに、この映像で知ることが出来る名古屋市立大学の魅力は他にもあります。
まず私が感じたのは、映像自体の編集、BGM、CGなどで、他大学に無い個性的な試みをしているな、ということ。
雰囲気を一言で言うと、スタイリッシュなんですよね。

ナレーションも分かりやすいし、見やすく作られているのだけれど、
それ以上にどこか他の大学とは雰囲気が違う…
そう思っていたら、ラストのクレジットにて、制作の欄に出てきたのは
「芸術工学部」の研究室の名前でした。

そうなんです。この映像、学内での制作が中心となっているんですね。
映像というのは、見る人によって様々な捉え方ができるとは思いますが、
制作に対しての大学のポリシーを感じた気がして、とても興味を持ちました。

そんな名古屋市立大学、各学部の入試日程をWEBでチェックすることが出来ますが、来週から、3月にかけてとまだ若干の時間が残されています。
受験生の皆さんは不安も多いこの時期ですが、この映像を見て、
学生生活への期待を膨らませつつ、気合を入れ直して頑張りましょう!

最後に、各学部のClipへのリンクをご案内します。
興味をもった学部、受験予定の学部は是非チェックしてみてくださいね!

医学部
看護学部
薬学部
経済学部
人文社会学部
芸術工学部


Posted by Haggie
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明治学院大学のブランディング戦略がすごい!

明治学院大学といえば、MGのロゴスクールカラーのイエロー
そして“Do for Others”という教育理念。



受験生のみなさんも、明治学院大学のHPをはじめ、大学グッズ駅構内広告など、
さまざまなシーンでこれらを目にしているのではないでしょうか?


これ、実はものすご~く綿密な計画のもと、実行されているんです

題して「明治学院大学ブランディングプロジェクト」
スマップのアートワークをはじめ、現在幅広く活躍中の佐藤可士和氏
アートディレクターを務めています。


商品やサービスのブランディングとは異なり、大学のブランディングでは、
「その大学はどんな社会貢献ができるのか?」という観点から、
他大学との差別化を図ることがポイントになってくると考えた明治学院大学。

明治学院大学のアイデンティティは、
1859年に来日して33年間にわたって日本と日本人のために尽くした、
創設者ヘボン (James Curtis Hepburn)博士 の生涯を貫く信念そのもの。

それは、新約聖書にある言葉――
「Do for others what you want them to do for you
(人にしてもらいたいと思うことはなんでも、あなた方も人にしなさい) 」


この“Do for Others”こそが、明治学院大学の学生、教職員、保証人、卒業生の
心をひとつにできるアイデンティティの役割を担うことができると考え、
この理念を軸にロゴマーク、スクールカラーのデザインを展開したそうです。


プロジェクトは2004年からスタートし、
大学、在学生、業者などを巻き込みながら、現在進行形で進化しています


そしてこのプロジェクトの結果、
大学キャンパス内は素敵に洗練された空間に(写真が見られます)。
大学グッズもおしゃれでかっこいいデザインに(写真が見られます)。


キャンパス内の様子がよくわかる動画も配信していますので、
ぜひぜひご覧になってみてください

▼明治学院大学 横浜キャンパス▼


ちなみに、明治学院大学の入試についてはこちらをご覧ください。

全学部日程と一般入学試験(A日程)は終了しましたが、
現在、一般入学試験(B日程)が出願受付中です

明治学院大学を志望する皆さん、引き続きがんばってくださいね


Posted By mico
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都大学(動画)





京都大学といえばやはり吉田キャンパスの時計台ですよね
福山雅治主演のドラマ「ガリレオ」のオープニング映像でも使われておりました。
上記、京都大学の歴史映像をご覧いただければ分かるとおり、京都大学の歴史=時計台の歴史といっても過言ではないことが分かります。
(ちょっとオーバーな表現ですが・・・

さて、京都大学は日本で2番目の帝国大学として設立され、なんと卒業生からノーベル賞受賞者を最多の5名も輩出しているんですね~
(ちなみに昨年物理学賞を受賞された益川敏英氏は現京都大学名誉教授ですが、出身は名古屋大学卒です・・・)

その京都大学も先日2/10に平成21年度志願者数及び第1段階選抜合格者数が発表されました
(受験生の皆さんは既にCheck済みだとは思いますが・・・)
もしかしたら、今回の合格者から、将来のノーベル賞受賞者が出るかもしれませんね・・・

ちなみに、CampusChannelのデジタルサイネージシステム”RenaCast”を開発担当している後輩のY本君は、ここ京都大学の出身です・・・。

Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国学院大学(動画)





今日は国学院大学の入試A日程の合格発表日ですが、受験生の皆さん、日頃の成果は十分発揮出来たでしょうか?
まだ、B日程(2/23)C日程(3/10)と国学院入試は続きますが、是非受験生の皆さんには合格に向けて頑張ってもらいたいです

今回は国学院大学の大学映像を紹介しますが、国学院大学のキャンパスは渋谷と横浜たまプラーザと2つあり、どちらも好アクセス&好立地です

さて、以前入試課の担当者と打合せさせていただいたときに、2009年度より、人間開発学部(初等教育学科/健康体育学科)の設置が決まったとのことを伺いました。
小学校教諭免許も取得できるようになって、教員を目指す受験生にとっては嬉しい限りです

そうそう、忘れてはならない国学院大学の最大の特徴としては、神社本庁の神職の資格が取れる神職課程があり、大学でこの資格を取得できるのは全国でも国学院大学と皇學館大学だけでなんですよね・・・


 Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

通信教育課程について

以前、大学二部(夜間部)の話題が出ましたが、
これは通学を前提として、時間帯などが通常と異なるという制度でした。

それに対し、もう一つのスタイルとして、通信過程というものもあるそうです。
昭和25年に正規の大学教育過程として認可された通信制教育。
よく耳にするのは、放送大学などでしょうか。サイバー大学という、全て通信授業という大学もあります。
しかし、実は夜間部よりも多くの大学で実施されているようで、法政大学中央大学慶應義塾大学などでも利用することが可能です。
私自身、大学の通信制度のことは全然知らなかったのですが、きちんと法律で定められた制度であり、
通学過程と同じく卒業、修了すれば学位がもらえます。

大まかな授業の仕組みとしては、単純にテキストが家に送られてきて、その内容を学び、レポートを送り評価を受け、試験を受け、単位を取得するという流れです。
これ以外に、テレビやラジオ、インターネットで授業を受けることもあります。
さらに、「スクーリング」と言って、年に何度かはキャンパスに行き、面談授業を受ける、いわゆる普通の大学生のように学ぶ形式と組み合わせて授業を進めることもあります。
理系だと何かの実験をしたりもするんでしょうね。

この制度の利点は、まず挙げるならば学費が安い!ということ。
例えば、慶應大学の通信教育過程を見てみると、学費は4年在籍時、固定の金額で364,000円とあります。
よっ、4年で364,000!?びっくりしました。
そして、通学とは違い、自分のペースで学ぶ事が出来る点も挙げられるでしょう。
実際、きっちり4年で卒業するというよりは、社会人として働きながら、中長期的な目標を立てて勉強している方も多いそうです。

昨今の大学の状況から見て、夜間部を廃止する動きが加速しても、
通信制には、どちらかというと影響が少ないようで、選択できる大学も多いです。

もちろん、現役の高校生にとってみたら、殆どの方にとって大学は、「キャンパスライフの満喫」を抜きにしては語れません。
ですが、例えば私のように会社に勤めてからでも、空いた時間を利用して学位を取得することが可能になるわけですね。

ただ、先に挙げた夜間部と比較してみると、一般に通信制の方が卒業しづらいようです。
理由としては、単純に、通学より強く自己管理を求められるということがあります。
かくいう私も、小学生の時にやっていた英語の通信教育、月に一度送られてくる封筒を開封しないまま積み上げて
なんて事では絶対いけませんよね~…
あと、通学に比べてレポートや論文、試験などの評価基準が厳しいと言われています。
「出席」という基準が存在しない、という事も一因なのかもしれません。
アメリカの大学が「入学しやすく卒業し辛い」と言われていますが、日本の通信制の多くも、入学自体に試験が無く、経歴書のようなものを送ったり、面接をしたりして入学することができるそうです。
大学で学びたいことがはっきりしていて、熱意をもって入学しようとする方にとってはベストな条件と言えるかもしれません。

どちらにせよ、こうして社会人でいながら大学教育に関わる仕事をするようになって、教育制度はなにも学生だけのモノではなく、
「学びたい」と思う人全てに選択肢があるんだなぁということに気づくことができました。

もし実現するなら、私はもう一度大学で「文化人類学」を学んでみたいですね。
世界中の人の文化や暮らしに思いを馳せる…そんなロマンのある学問に興味があります。


Posted by haggie
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立教大学池袋キャンパス(動画)





立教大学池袋キャンパスの動画映像です

立教大学は池袋キャンパスと新座キャンパスの2つのキャンパスがありますが、やっぱり立教といえば、この異国情緒あふれる池袋キャンパスですよね

本館(モリス館)~チャペル(礼拝堂)~第一食堂と、ちょっとしたキャンパスデートが出来るくらいメルヘンチックです・・・
(よく仕事で立教大学に行くのですが、キャンパス内でのカップル率って割りに低いような気もしますが・・・)

池袋キャンパスは、文学部 | 経済学部 | 経営学部 | 理学部 | 社会学部 | 法学部が所属していますが、駅から10分程度とアクセスも利便性も最高です

キャンパスに足を踏み入れると、あの雑踏とした池袋とは思えないくらいです。

Posted by Tanitani
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大学グッズ(中央大学編)

大学グッズ。今回は中央大学編です。


今年の箱根駅伝は東洋大学が優勝しましたが、往路・復路と早稲田大学とすごいデットヒートでしたね。特に往路のゴール前の逆転劇は見ものでした。

中央大学も駅伝の常連校で、昔はかなり強かったらしいのですが、最近は他の大学が強くなかなか優勝争いに食い込めないでいます。が、あの白地に赤の「C」マークはもうお馴染みなので、このストラップ見て「あっ中大だ」と思った方も多いでしょう。

問題はこの「11」というゼッケンです。
駅伝は往路5人、復路5人の合計10人で戦うので、選手に11のゼッケンをつけた人はいないハズ!どういう意味があるのかナ・・・。

わからないことは、まず聞いてみよう!ということで、入学センターの方に聞いてみました。その結果

君が最終ランナーだ!という意味だそうです。

受験というレースの最終ランナー(といっても自分しかいませんが)として頑張ってゴールしよう!という気持ちをこめて作成したちのこと。

今まさに受験シーズン真っ只中ですが、まさにラストスパート!ゴール目指して頑張ってください!

Posted by hey
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大学グッズ(明治大学編)


CampusChannelの企画で、以前に明治大学の広報担当の方から頂いたオリジナルグッズは、何と明治大学キャラクター「めいじろう」のクリアフォルダと眠けすっきり消しゴムでした!!

この「めいじろう」というキャラクター、名前のとおり”明治”と”ふくろう”を合わせて命名されたようですが、なかなか可愛らしくて癒されます
(そういえば以前、Blogで紹介した青学キャラクター「eago」は鷲でしたが、鳥のキャラクターが目立ちますね~)

さて、今回紹介する「めいじろう」のオリジナルグッズですが、やっぱり大学生協では購入できないレア物で、これは大学広報として制作しているため、100%非売品であり、一般的に市場には出回っておりません・・・

ちなみに写真左上に写ってる消しゴムですが、ただの消しゴムではありません!

消しゴムからはミントの香りがプンプン漂い、眠さをこらえて受験勉強に励む受験生のための”眠けすっきり消しゴム”となっているのがポイントです

明治大学を志望する受験生にとってはものすごい励みになるはず!

というのも、消しゴムが入っている袋の中のカードにはこんな文章が書かれてるんです・・・。

「眠さをこらえての受験勉強辛いですね~
 でも、この辛さを乗り越えればあなたの未来が広がります
 ”あなたの夢をかなえる大学”
 明治大学は夢いっぱいのあなたを待っています。」

なかなかイキではありませんか!!

明治大学の全学部統一試験は本日2/5でしたが、受験生の皆さん、日ごろの成果は発揮できましたか?
来週2/14からはいよいよ一般選抜試験が始まります。
受験生の皆さんには是非頑張ってほしいもんです

Posted by Tanitani
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )