cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

初夏の珈琲ゼリー♪タニカ(TANICA)ヨーグルティア*応用編*

2014-06-12 | クイックレシピ








先日の記事でもご紹介しました我が家のニューフェイス☆
TANICA(タニカ)のヨーグルトティア。

スペアの容器もあるので
色々と応用させて頂いております♪


まずは↑最近暑くなってきたので
ゼリースイーツ復活!
1リットル楽々作れる
バケツゼリーが出来ます^^;。

珈琲ゼリーは羅漢果を加えて
甘くヘルシーに♪

そして

温度設定できる機能が便利なので
パンの発酵にも。




一次発酵前…





発酵後^^。


2倍に膨らんだ生地が見えやすいです。
油脂塗らずとも生地がひっつかないので便利♪








冬にはこちらの温度調節機能が
さらに重宝しそうです^^。








ブログランキング・にほんブログ村へ





最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tashamama)
2014-06-12 15:46:26
私も使っています。(*^-^)
市販のヨーグルトを少し入れてヨーグルトができる所が気に入っています。
自家製酵母もこれで発酵させています。
kaz さんとご一緒が嬉しいです。
ターシャママ (kaz)
2014-06-12 16:31:24
こんにちは♪
ターシャママも!!同じヨーグルトメーカーとは
また心強いものです(^-^)♪
使いやすいですね、便利なので
このように↑暴走しております(笑)
この夏はこちらの容器で
ゼリー三昧&ヨーグルトもたくさん作って
楽しみたいものです(^-^)
Unknown (あげママ)
2014-06-12 16:44:48
こんにちは♪
これは優れものですね。
温度調整は冷たくもできるんですか?
一リットルのコーヒーゼリー!
抱えて食べたいです(^^)
一次発酵にもなんて、さすがkazさん。
忙しすぎて、ヨーグルト器の注文を忘れていました。
今は、荷物が受け取れるような状況ではないので、イベントが終わって少しゆっくりしたら注文を絶対に入れなくては!!!
あげママさん (kaz)
2014-06-12 18:15:57
こんにちは♪
あ!ゼリーは容器だけを使用しています(^-^;。
なので、ゼリーはあら熱が取れたら
冷蔵庫で冷やして固めております(^-^)。
バケツ並の容量なので…(^-^;
しっかり中まで冷やすには
一晩かかりますが、
たっぷりと食べられるのが魅力的☆
羅漢果も甘さがほしいときの
スイーツに活躍させています♪
おお!いいですね! (ぱんころ)
2014-06-12 20:22:12
お久しぶりです(*^_^*)
若干体調を崩していしまい、秋ごろまで、時々の訪問になりそうです。また、元気になったら、ちょこちょこ来ますね!(*^_^*)
この温度調整機能、パンの発酵にとってもイイですね!天然酵母も温度管理できるのかな?なんか便利そうな感じです!(*^_^*)
ぱんころさん (kaz)
2014-06-12 21:31:30
こんばんは♪
こちらのヨーグルトメーカーは
細やかな温度設定ができるので、
普通のヨーグルトの他にカスピ海やケフィア、
さらには納豆問題作れるようです(^-^)。
自分で手作りするものは素材も
自分で選べられるので嬉しいです。

ぱんころさん、その後のご体調も
完全復活ではないようで心配ですが、
ご無理のなきよう、
ゆっくりとご自身のペースで
体調を整えられていかれたらと思います(^-^)!
陰ながら体調のご回復お祈り致しております(__)
Unknown (みえ)
2014-06-13 21:12:38
色々、工夫されて、沢山応用されていて・・・コーヒーゼリー・・・嬉しい季節です!
パンの発行にも活躍するなんて・・・優れもの!
kazさんのお料理の幅の広さにも感激します!素敵です!
みえさん (kaz)
2014-06-16 17:47:11
こんにちは♪
珈琲ゼリーもバケツなみに作れるので
とっても食べ応えあります(笑)
暑くなってきたので
冷菓が恋しくなってきましたもので…
作りすぎな日々です(笑)。
パンの発酵、
こちらがなかなか優れもの☆
2倍にふくらましたいので、
こちらの透明容器×密封で
すぐにかさまし具合が分かって便利です^^

post a comment