goo blog サービス終了のお知らせ 

cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

最後までパリッとウインナーロール

2009-02-19 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ


パンやさんに売られている長ーいロングウィンナーではなく、
普通サイズのウィンナーをパン生地にクルクル巻きつけて焼いてみました。

今回の配合、昨日のごまごま食パンと同じです(△ごまごま)。
ウィンナーに生地を巻きつける際、生地からはみ出た先が
しわになって食感が悪くなってしまうので、
先端から生地をぴったり貼り付けながら軽く巻き付けました。

照卵を塗ってガスオーブン170度12分。
ちょうど↑見え隠れするくらいのウィンナーロールに仕上がりました。
パリッとした食感のウィンナーは皆大好きで
たくさん焼いたのに、1つ2つと、すぐになくなりました~完売御礼です!






---
にほんブログ村 料理ブログへ 


柔らかヘレカツバーガー

2009-02-12 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ




ランチタイムにハンバーガーが続いております(汗)。
この日は夜ごはんの豚ヘレカツが余っていたので、
ヘレカツバーガーに。

具は…
ヘレカツ(味噌だれ)on チーズ+白ゴマ
水菜
スクランブルエッグ
レタス
パセリ
マヨネーズ
粒マスタード


ヘレカツの柔らかさがうれしいですね~。
水菜のしゃきしゃきした食感も良いアクセントです。
いつもあり合わせで作っていますが、
それでもバンズでギュッと具をはさんでハンバーガーにすると
たちまち栄養あるランチになるので不思議です。

前回同様、今回もあんぐりと大口で頂きました♪



---
にほんブログ村 料理ブログへ 


手作りの醍醐味・肉厚ハンバーガー

2009-02-10 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ



昨日の記事に引き続きまして・・・

バンズ
の準備が整いました。さてさて、次はハンバーガーの具を。
先日作ったハンバーグのタネを冷凍庫に眠らせていましたので、
それを使って再びハンバーグ作り。
あっさりした味わいなので、やはり今回も照り焼きに。
卵はセルクルを使って焼き、半熟に仕上げました。

レタス
ハンバーグ
チーズ
目玉焼き
マヨネーズ
大人には粒マスタード

チーズがスライスチーズでしたらもっと格好良く出来上がったのですが(汗)。。

バンズの大きさに負けないように、ハンバーグを厚く焼きましたので、
とってもボリュームのあるハンバーガーになりました!
一口(大口!!)パクリと。
照り焼きの甘辛さが肉厚ハンバーグと柔らかいバンズを仲良くしてくれます。
レタスのシャキッとした食感も、卵のやや固い半熟もすべて良い状態です。

娘はさすがに大きかったらしく、まずはハンバーグをぺろり。
それからバンズ、そして卵…と、順に平らげていました(笑)。

手作りハンバーガー、今度はBLT、グラコロ…
いろんなアレンジを加えて、もっと家庭で手作りの味を楽しみたいものです



---
にほんブログ村 料理ブログへ 

シカゴ気分でスタッフドピザ作り

2009-02-02 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ



お昼ごはんに、ピザを焼きました。
ピザ生地を発酵させながらフィリング作り、

今回は…ホワイトソースベースで
---
バターで炒めてしんなりした玉ねぎに強力粉を加えて玉ねぎに絡め、
ミルクを少しずつ加えながらホワイトソースを作る。
ほうれん草、茹でたウインナーを加えて全体に大きく混ぜる。


そのまま生地をうすく伸ばして↑フィリングを…と思いましたが、
いきなり頭に湧いて出てきたアメリカ・シカゴの名物ピザ。
キッシュのようなスタッフドピザを目指して
タルト型にワックスペーパーを敷いて高さを出してみました。

170度で5-6分下焼きしたあと、フィリング、チーズを散らして、
再びオーブンに入れて200度10分ほど焼成。

周りが結構なボリューム生地となりましたが(汗)
厚みのあるピザが新鮮で美味しく頂きました




---
にほんブログ村 料理ブログへ 
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。


2種のパンピザで囲む休日

2008-12-24 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ


12月24日、クリスマスイブ

世界中がほんわりと優しさに包まれ、子どもたちはサンタさんを信じて
プレゼントにウキウキする日…一年の行事のうちで、
私はクリスマスが一番好きです

今夜は…まずはチキン!
それからケーキは…朝の段階でまだ白紙ですが(汗)
家族で楽しく美味しい食卓を囲もうと思います♪



さて、昨日は休日ということもあり、姉家族や母、義母が遊びにきてくれました。
ちょっとつまめるものを…と、ピザを2種。


ベーコントマトのチーズピザ



この夏にも作ってUPしたこともある…照り焼きチキンと白葱のマヨピザ


…誰よりも娘が一番早く食べ終えたことに皆びっくり(笑)。



娘と同じ歳の甥、久々に会うと娘はちょっぴり照れてます(笑)。
汗をかくほど2人で楽しく走り回っていました!
(おもちゃの取り合いにはひと苦労(涙)。)
1歳になる甥はまた可愛くて、叔母の私はメロメロです。
楽しい時間を過ごしました。



今日も素敵な一日になりますように…


---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。




葱とおじゃこのピザ

2008-12-15 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ


NOBさんが先日美味しそうなピザを創られていまして
葱がいっぱいのチーズピザ!
お味は醤油×バルサミコ酢…これは美味しいに違いないです。
美味しそうな画像につられて、ついつい私も作らせて頂きました!

今回のピザ生地の配合、ご参考まで…
---
強力粉 200g
イースト 3g
仕込み水 30g
水 100g
塩 2g
オリーブオイル 20g


薄く伸ばした生地にNOBさんと同じく葱とチーズを、
そして「おじゃこ」好きな娘用に、しらすもたっぷり加えて、
少しだけマヨネーズもかけてみました。お子様仕様です…。

ガスオーブンで12-13分ほど焼成。とても良い香りです!
葱をたくさんのせたつもりですが、
もっと山盛りに葱をのせても美味しいかと思います。
美味しさ熱々のうちに家族でほおばりました。


醤油×バルサミコ酢、素敵なお味に仕上がっていました。
NOBさん、素敵なレシピをありがとうございます☆


---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。

ランチピザ

2008-12-01 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ



お昼に気軽に登場、ピザ!
2次発酵不要なので、ついつい作ってしまいます。
↑こちらは前日カレーだったこともあり…カレーピザ。
天板いっぱいにカレー粉を練りいれた黄色い生地を薄く伸ばし、
カレーとチーズをまんべんなくのせて
ガスオーブンで表面パリッと、クラムはふんわりのパンピザを焼き上げました。
パセリで色合いをつけました。






こちらは豚肩ロースとトマトソース。
ブロッコリーとチーズも入っています♪
中心に卵を落とし入れて焼き上げました。
卵の半生具合がトマトソースと溶け合って美味しかったです。

ピザはいろんなアレンジが効く1つのアートのようで、
毎回トッピングするのがたのしいです




---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。

朝に合うパン

2008-10-28 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ



最近ご無沙汰しているお惣菜パン。
昨夜ポテトサラダを作りすぎたものを利用して生地に包みこみました。

フィリング、
具材は

じゃがいも
さつまいも
人参
玉ねぎ
グリンピース
ハム
胡麻
クレイジーソルト
マヨネーズ など。


成型は油脂を塗ったハサミで生地の中心を十字にカット。
焼成後すぐ、その切れ込みからとろけるチーズを入れて
下半分がポテトサラダ、上半分がチーズのフィリングに仕上げました。


熱々のやわらかい生地からトロリととろけるチーズとホクホクのフィリング。
この日の朝ごはん、パン1個で気軽に栄養を取ることができました



---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。

プチパンでサンドウィッチ

2008-10-25 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ


お昼のおもてなしする機会があり、されど、すぐに皆で出かける予定でしたので、
何か気軽に「皆でつまめるもの」を…と思い、サンドウィッチにしました!
手に持ったときに、フィリングが逃げ出さないように
プチパンを焼成して、中央に切れ目を入れてフィリングを挟み込んでみました。

今回のフィリングは3種です。

・卵マヨ
・野菜~トマト・レタス・胡瓜・ハム
・ポークパテとレタス

プチパンは200gの強力粉に対し、16個作りました。
卵・ミルクを多めに入れたふんわりしたクラムです。
(そのうち、2個は焼成後に娘が持ち去りました(汗)。)





卵は有名な宝塚のルマンを目指して
ゆるいスクランブルエッグを創りましたがフィリングには柔らかすぎて
結局、ゆで卵を合わせて黄身に水分を含ませました(汗)。
味は良かったです♪


思ったとおり(!)気軽にひょいひょいっとつまんでくれました☆
時間が無かったなかでのおつまみ感覚のランチタイムでしたが、
楽しい時間を過ごせました




---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。


リッチな配合でコーンパン

2008-10-07 | >お総菜パン・ピザ・フォカッチャ



百貨店で北海道の物産展をしていたそうで、
生でも食べられるとうもろこしを頂きました。

全体的に白っぽい色…色白美人さん
生でがぶり。…生なのに、甘いです。
青臭さはあるものの、生でも食べられることに感動。。
たくさん頂いたので、翌日は湯がき、美味しさをパンに詰め込んでみました。

リーンな生地でコーンそのものの甘味を感じてみたいところですが、
今回は義母の好きなリッチな配合で焼成!



配合、ご参考まで…
ちなみに、この配合は「ふわふわもっちり&しっとり」な食感で、
けっこう気に入っています。
---
強力粉 180g
もち粉(orタピオカ粉) 20g
きび砂糖 15g
はちみつ 15g
ドライイースト 3g
仕込み水 30g
ミルク  100g
無塩バター30g
塩   2g
コーン 適量(水分をしっかりふきとる)


照卵してガスオーブン180度10分、160度3分で焼成。
部屋中良い香りが漂います。
焼成後のコーンパン、パカッとあけると、こんな感じです、↓。





…かなり、コーン、ぎっしりなんです。
詰め込みすぎて、成型がややこしかったです(汗)。
パンを食べているような、コーンを食べているような。
熱々のうちにバターを挟み、プリプリのコーンに舌鼓を打ちました






---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。