
しばらくフライパンで焙煎研究をしていたのですが、
煎りムラが酷いので、「煎り上手」というアイテムを買いました。
こんなもんで美味く煎れるのかなぁと
半信半疑だったのですが、
焙煎が終わってビックリ
なんとも煎りムラが無くなっております!
底面がハート形になっているので、
この煎り上手を左右に振っているだけで、
綺麗に豆が掻き混ぜられるという、
なかなか考えられたアイテムです
昨日今日とブラジルとコロンビアを焙煎したので、
100円ショップで買ったネコ瓶に焙煎した豆を入れて、
数日寝かせて味を落ち着けてみます。
明日明後日に美味い珈琲が飲めるといいなぁ
・・・
にしても、良いアイテムだけどさぁ、
ネーミングのセンスがチョットなぁ。。。
いくらなんでもベタ過ぎないか??
煎りムラが酷いので、「煎り上手」というアイテムを買いました。
こんなもんで美味く煎れるのかなぁと
半信半疑だったのですが、
焙煎が終わってビックリ

なんとも煎りムラが無くなっております!

底面がハート形になっているので、
この煎り上手を左右に振っているだけで、
綺麗に豆が掻き混ぜられるという、
なかなか考えられたアイテムです

昨日今日とブラジルとコロンビアを焙煎したので、
100円ショップで買ったネコ瓶に焙煎した豆を入れて、
数日寝かせて味を落ち着けてみます。
明日明後日に美味い珈琲が飲めるといいなぁ

・・・
にしても、良いアイテムだけどさぁ、
ネーミングのセンスがチョットなぁ。。。
いくらなんでもベタ過ぎないか??

部屋中にコーヒーの良い香りが漂ってそう
以前はペーパードリップしてましたが
最近家ではインスタントなんです。。。
ぎーにょさんのブログ読んでたら、
インスタントかぁ・・・って味気なく感じてきて、
家でも美味しいコーヒーが飲みたくなってきました
手間隙かけたものって、それだけで美味しそうです
だけど、焙煎はそれほどオススメしません。
なぜなら、焙煎中に珈琲豆の薄皮が凄く飛び散るんです
キッチンだと掃除がキツイので、僕はバスルームで換気扇全開にして、
カセットコンロで焙煎しています
僕も最近はペーパードリップです。
一番豆の特性がでますから。
ネルだと「マイルドな美味さ」になっちゃうんで、実験には向かないかなって
しずくさんも久々にドリップしてみては如何でしょうか?