goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲とギターの日々

横浜馬車道でカフェのマスターをやってた男の日記

ポルトガル語講座その11 ~「ここ、そこ、あそこ、あっち」

2005-11-16 23:54:29 | ポルトガル語のお勉強
今日も鎌倉のディモンシュでポルトガル語講座。
なんだか今日の教室はかなり充実

まずは前に作ったガラナ酒
みんな(先生+同じ生徒のみんな+ディモンシュのマスター夫妻)に
振る舞った所、かなり好評

やっぱり氷砂糖でチョット甘めにしたのは正解だったかも

余ったガラナの実は先生にあげたけど、
今後どう使ってくれるか、チョット楽しみ

で、同じ生徒のFさんが滋賀名物の「でっち羊羹」(っていう名前だったかな?)
も持って来てくれましたし
あんこの素朴な味がしました。美味
今思い出したけど、「きび団子」っぽい感じね。

(生徒のSくんによる)プレゼンコーナーで「ブラジル」のことを知れたし、
もちろん、勉強も今日はいつもより濃かった気がします

・・・・
ってことで、恒例のポルトガル語講座をば。
場所を示す言葉編。

「aqui」(読み:アキー/意味:ここ)
「ai」(読み:アイー/意味:そこ)
「ali」(読み:アリー/意味:あそこ)
「la」(読み:ラー/意味:むこう)

どうもブラジル人はよく"aqui"とか"la"とかを
頻繁に使うようですよ

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (my favorite)
2005-11-17 01:44:23
こんばんは。



W.L.kでは何度か書き込みささせていただきましたが

こちらでは、初コメントです。

どうぞよろしく、です。



ポルトガル語、頑張ってらっしゃいますね。

私は大学でスペイン語専攻だったのですが、

スペイン語とポルトガル語はスゴク似ているので

いつか是非、スペイン語も勉強してみてくださいね。



先ほどmegyu先生のページを覗いてみたのですが、

おっとぉー、同じ大学卒ではないですか。

何か親近感が・・・

よろしくお伝え下さいませませ。



それでは、また遊びに来ます。





返信する
おいちかった! (KAORU)
2005-11-17 17:57:16
昨日は小さな宴でしたね。ご馳走さまでした!

なんだかすごいかも(笑)。

あまり語らない方だから、このブログ読んで

貴方の事がよく知れます(笑)。



四文字熟語(私の場合)

1年功序列

2支離滅裂

でした…なんかヤバい人みたい…。

またお邪魔しまーす。
返信する
どもどもです。 (cafe-la-v)
2005-11-18 00:02:23
>my favoriteさん

おおっ、なんと、先生と同じ大学出身だとは!

よろしく伝えておきますね。。。説明難しいけど



でも、こういう縁も不思議ですね。

世界は狭いのかな?やっぱり。

こちらこそ、よろしくです





>KAORUさん

早速、ご訪問ありがとうです

「宴」よかったですよねー。

先生の日記にも写真出てましたね



でも、へんなブログでしょ?

教室でも「得体の知れなさ」を醸し出している

つもりなのですが。。。なんてね

また遊びに来てくださいまし。



P.S.「支離滅裂」は笑っちゃいました
返信する
トラックバック (kyu3)
2005-12-05 15:36:25
こんにちは。こちらの記事に、トラックバックさせてもらいました。
返信する
へぇー (cafe-la-v)
2005-12-06 12:42:15
市民会館でポルトガル語講座とは渋いですね。

返信する