「小学五年生&六年生、休刊へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000528-san-soci
やっぱりかぁ。
僕も小学一年生~四年生まではよく親に買ってもらってたけど、
五年になると、こういうの読まなくなるもんね。
そういえば、読者コーナーへの投稿もしてたなぁ。
ジャンプなんかよりも倍率低かったから、
掲載されやすかったし、二回位載ったかしら。懐かしいわ。
でも、小学五年生位になると学習誌を買わなくなるけど、
学研の「科学」と「学習」は取り続けてたなぁ。
科学の方がオマケも充実していて、楽しかった気がする。
中学校になったら「科学」の流れで「UTAN」っていう
科学雑誌を買ってたなぁ。
真面目なサイエンスから、超能力みたいなカルト系まで
幅広く載っていたUTANは楽しかった。
もう無くなったみたいだけど、どこかの図書館で読めないかしらん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000528-san-soci
やっぱりかぁ。
僕も小学一年生~四年生まではよく親に買ってもらってたけど、
五年になると、こういうの読まなくなるもんね。
そういえば、読者コーナーへの投稿もしてたなぁ。
ジャンプなんかよりも倍率低かったから、
掲載されやすかったし、二回位載ったかしら。懐かしいわ。
でも、小学五年生位になると学習誌を買わなくなるけど、
学研の「科学」と「学習」は取り続けてたなぁ。
科学の方がオマケも充実していて、楽しかった気がする。
中学校になったら「科学」の流れで「UTAN」っていう
科学雑誌を買ってたなぁ。
真面目なサイエンスから、超能力みたいなカルト系まで
幅広く載っていたUTANは楽しかった。
もう無くなったみたいだけど、どこかの図書館で読めないかしらん