表参道ヒルズの同潤館アパート復元したものが、結構それっぽくなってきています。過去の写真を見比べてみてください。こちら。
2/25(土)NEW SHOP 5店舗がOPEN!CUFFZは楽しみです!
①R&Co. 本館2F/メンズ
②YLANG YLANG Argosy 本館B1F/レディス
③CUFFZ 本館B1F/バッグ&アクセサリー
④Millefiori 本館B2F/ルームフレグランス
⑤Ginger Beach Inn 本館B2F/ライフスタイル&子供服
+++++++++++++
東京初進出のメンズセレクトショップ「R&Co.」や、 逗子発のライフスタイルセレクトショップ「Ginger Beach Inn」、 人気レディス「YLAN YLAN」の新業態「YLAN YLAN Argosy」や LA生まれの手錠がトレードマークのバッグや小物を扱う「CUFFZ」、 イタリア発のフレグランスブランド「Millefiori」
表参道ヒルズの大晦日の様子です。ことしは、311の震災で、天井についていた超高性能指向性スピーカーが撤去されてしまった表参道ヒルズですが、事故もなく無事におわりそうな2011年です。
当ブログは、2012年も表参道ヒルズをこまめにチェックしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
表参道ヒルズ専門・完全攻略ブログ 全テナント掲載、管理人より
■ドルチェ&ガッバーナDOLCE & GABBANAが改装中です。リニューアル開店は10月22日です。表参道ヒルズ、ドルチェ&ガッバーナDOLCE & GABBANAの店舗紹介は、こちら。1階はレディース、2階はメンズ物です。
*写真は改装後の店舗写真です。
表参道ヒルズ内部の天井についていた超志向性スピーカーが東日本大震災の影響で急遽撤去されました。もう、復活しないとのことです。非常に興味深いスピーカーだったので残念です。震災での被害はなかったようですが、危ないから撤去とは最初から想定していなかったのでしょうか。館内に響く爽やかな音声がなくなるのは寂しい限りです。(株)音響総合研究所、メイヤーMeyer Sound Parabolic Sound Beam SB-1
過去記事参照。
表参道ヒルズ開業5周年で5店舗を改変するようです。NYブランド1号店、アルマーニジュニアなどが出店。
1)トレイシーリース:地下一階、Tracy Reese(ブランドHPはマカフィーサイトアドバイザーで危険サイトと判断されていますのでご注意を)、オバマ大統領夫人はじめセレブにもファンが多く、日本では梨花さんもご愛用。
2)アンテプリマ/シエナ:地下一階、東京出身の女性主婦デザイナー荻野いずみさんがイタリアから発信するブランド。1954年昭和29年東京生まれ。1993年バッグとシューズブランドとして設立。夫の荻野正明さんが経営するフェニックスグループは、過去に商社勤務時代に商社がプラダとアジアでの販売代理店契約を交わしていた関係からプラダの協力を得て、「デビュー前」を意味する「アンテプリマ」ブランドをスタートさせた。
3)シエナ:地下一階、荻野いずみさんがイタリアから発信するジュエリーブランド「SIENA(シエナ)」
4)ジュンハシモト:2階、徳島県出身36歳の橋本淳さんが2009年にスタートしたブランド。1997年レクレルール日本一号店にてバイヤーを務め2000年イタリアに渡りカルペディエムを運営する会社にて営業・企画・生産に携わりながら服作りを学び3年後帰国し日本にてwjkをスタートしかし2008年方向性の違いを感じ同年wjkから離脱。デニムはドゥニーム取扱会社である株式会社シンズやドバにてOEM生産。
5)アルマーニ ジュニア:地下二階、「キッズの森」に伊ジョルジオ・アルマーニさんが提案する子ども服コレクション。
++++++++++++
■2011年2月11日に開業5周年を迎える表参道ヒルズ(渋谷区神宮前4、TEL 03-3497-0310)に同26日から、新店舗5店が順次オープンする。
リニューアルでは、上質で個性的なオンオフの境目のないファッションスタイル表参道ヒルズモードを提案するショップを強化。26日には4店舗がオープン。NY発コンテンポラリーデザイナーズブランド「Tracy Reese New York(トレイシー リース ニューヨーク)」は、国内直営1号店となる店舗を本館地下1階にオープン。「フェミニン・シック」をコンセプトに「上品な女らしさとラグジュアリー感をプラス」した同ブランドは、ビンテージやボヘミアンを「エッセンス」に、フィット感など「手の込んだこだわりのワードロープ」を提案。NYコレクションラインの「Tracy Reese」ファーストライン、カジュアルで値ごろ感のある価格帯の「plenty by tracy reese」、カクテルドレス「frock! by tracy reese」の3ラインを展開する。
本館地下1階にはほかに、女性デザイナー荻野いづみさんがイタリアから発信するブランド「ANTEPRIMA(アンテプリマ)と「アンテプリマ/ミスト」のアイテムをそろえた国内初の複合店「ANTEPRIMA/WIREBAG/MISTO」、ジュエリーブランド「SIENA(シエナ)」の新店がそれぞれオープンする。 本館2階に出店するのは、プレタポルテ・クラシックの要素を取り入れ「新しい価値観」でカジュアルを提案する「junhashimoto(ジュンハシモト)」。月ごとに新商品を展開し、ファッションのほか、アートやブランドとのコラボレーションも行う。デビュー時から「定番アイテム」とされる「M-65ブルゾン」などのレザーアイテムは年間を通して展開するほか、チェック柄のフックシャツなどをそろえる。
3月12日には、本館地下2階「キッズの森」に伊ジョルジオ・アルマーニさんが提案する子ども服コレクション「ARMANI JUNIOR(アルマーニ ジュニア)」が出店。新生児からキッズサイズまで取りそろえ、乳幼児用品、子ども用のシャツやデニム、ワンピースなどのアイテムを扱う。
本館地下1階には現在、ベルギーのファッションウオッチブランド「Ice-Watch(アイスウオッチ)」が期間限定で出店している(5月8日まで)ほか、同地下3階に2月1日~3月31日、半熟カステラ専門店「表参道 生カステラ」が出店しテークアウト販売を行う。 営業時間は11時~21時(日曜は20時まで)。 (シブヤ経済新聞 2011年1月24日(月)配信 )
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000016-minkei-l13
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい★★★ とても良い★★ まあまあ★ ダメダメ星なし
最近、またテナントさんの入れ替わりが激しくなってきました。追いかけるのに一苦労です。写真は、真夏の表参道ヒルズです。期間限定店舗も含めて開業から84店舗も変わっています。コロコロ変わるので大変です。テナントさんへの売り上げのピンはね率が高いから撤退するお店が多いのでしょうか。なにせ、平日は、数えるほどのお客さんしかいませんから。だいぶ表参道ヒルズもさびれてきているので。画像は夜7時のものです。数人しか館内にお客さんはいません、、、。
■募集要項概略(当初の募集要項)くわしくはこちら2005年過去記事。
◇契約: 定期建物賃貸借契約、物販店・サービス店:期間3年、飲食店:期間5年
◇契約条件 店舗内装工事費:テナント負担賃料:固定賃料+歩合賃料*賃料詳細については業態別・出店場所別にて個別に設定、敷金:固定賃料の12ヶ月相当額
◇営業に関して 想定営業時間、物販店舗11時~21時(年中無休)飲食店舗11時~23時(年中無休)
◇その他 店舗運営に当たっては、当社が定める管理規定、運営規則等に従っていただきます。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい★★★ とても良い★★ まあまあ★ ダメダメ星なし