
検索ワード2位だった「炭酸饅頭」
(関連記事 1 2 クリック!)
沢山の方が作り方を知りたくて
ブログさ来てくれてんのに
「へでもね」記事で申し訳無かったない。
んでも今回炭酸饅頭の作り方を
伯母のえーこちゃんにおそわってきたので
早速紹介すっぺ。
材料:お粉 重曹 味噌 水 あんこ
注意。分量は基本丁度いいっくらいだがんないw

お粉に重曹を分量の10分の1?位混ぜて
かんまがし かんまがしたら
味噌少々と水少々を入れこねる。




黄色いプツプツは味噌。
この味噌がミソなんだw
あまじょっぱくて旨がった~ど~
味噌が入るのは、ばーちゃん直伝みでだ。
ばーちゃんの事想い出す懐かしい味だった。
えーこちゃんは、これを30分位で作ったの。
すごい手際の良さに感動した!
蒸したてももちろん旨いげんちょも
冷めても旨いがら作ってみらっし!

↑応援の1日1クリックよろしくね

人気ブログランキングへ
携帯の方は、↑コレ押してくれっけ?
いつも応援ありがとうございます。
味噌入るんだ!うまそー!
作ってみたいけど、問題が2つ。
1、お粉って・・・小麦粉?
2、ぺったらこぐして、あんこ入れる作業が苦手。
前に大福作り手伝って、姪っ子より下手くそだがら、あっちさいってろって、言われた人
うちの近所のお米屋さんでも炭酸饅頭売ってます。1個100円くらいでしょうか。でも、おみそは入ってませんねぇ~。
あんこの甘さとみそのしょっぱさ・・何個でも食べられそうですね。
ああ、お腹減ったぁ・・・もうお昼ですね
あんこは缶詰で、とにかくやってみるばい
かんがますの活用は確かに笑った
んで、私も包むの手伝ったんだよ。
どれが私が作ったヤツが解っぺ?そう。割っつぁげでるヤヅw
割っつぁがっててもうめがった!
いいがら作ってみらっし!
炭酸饅頭売ったらいいべした!って思ってだの。
えーこちゃん、祭りの時にでも店出せばいいのに!
私看板娘として参加すっと←あくまでもクララでイタいw
タマゴを入れると生地がキレイな黄色になるって言ってた。
うつのほが「オレ小豆当番になる」と豪語しでだ。
はたして彼にアンコが作れるのでしょうか。。。
あんこはねーけど、やってみっぺ
できたてもおいしかったけど、お土産用に持たせてくれた炭酸饅頭もうんめっがった。
あんこ職人になっかなぁ。
いっぷぐ用に作゛ってみっぺ~。
ちっちぇ~頃、ばぁちゃんが、
これの皮の材料に砂糖を混ぜたやつ(あんこなし)を蒸したのを
「ぶすまんじゅう」つって、よく作ってくれたんだっけ。
すんげぇ、うまがったよ。
あんこがない時はやってみて~。
「わしお」さ行って買ってこ!