大家族・長期村の日々奮闘記

満喫!冬のぶな森生活 2日目

長期村2日目が始まりました。

さて、ぶな森のおきて「誰かの役に立つこともやらなければならぬ」にもある通り、朝起きてから朝ごはんまでの時間には「朝のお仕事」の時間があります。

本日は2種類、体育館前の「除雪」と、「動物のお世話」から、始まりました。

除雪では、体育館までの道を作ったり氷を割ったりしました。雪国の毎日必要な作業の一つです。なおこちらの道は明後日の交流会で使う予定です。果てしない除雪もちょっと先を見据えるとやる気が出るものです。

動物のお世話では、コケッツ(鶏)やグラッチェ(犬)の餌やりや散歩です。コケッツは給食の生ゴミや残飯などを食べてタマゴを産んでくれるありがたい存在‥‥ですが、只今冬なので産まないです。春までしっかり育っていただきましょう。グラッチェも大きくて一見怖いですが、かなり人懐こい可愛い黒ラブラドールです。

  

 

朝のお仕事をやり、朝食を食べた後は、雪遊びです!

本日2日目は天気予報において、1週間の中で最も良い日。みんなで近くの峠のミズナラの巨木まで会いに行き、遊ぼう!という案です。

早速お昼ごはんで食べるオニギリを各自作ります。

2つ、という縛りはありますが、形や大きさにはさほど指定がありません。みんなの腕が光ります。

     

 

作った後にはオニギリ以外の持ち物、格好などの説明を受けて、

 

出発です!

 

自然学校から車を20分ほど走らせたところで降車。

ミズナラの巨木のところまで歩きますが、1m以上雪が積もっている場所ですので普通に歩くのが困難です。そこで冬の散策必須アイテム、スノーシューが登場!

自然学校出発前に軽く説明やサイズ合わせを行いましたが、改めて雪の上ですから調整は困難。

付けて、再度歩き方などの説明を受けます。

  

 

それでは改めて出発です!

  

 

道中ではユキウサギ、キツネ、シカの足跡を見つけて観察したり、

 

  

 

コケたり‥

 

休憩したりしながら進みました。

普段履き慣れないスノーシューかつ、一歩ごとに足が沈む場所。たった100m歩くだけでもちょっと息が切れ、汗が滲みます。

 

 

そうこう、300m程歩いたところで目的地のミズナラに到着!

みんなに対してとても大きいのがわかるでしょうか?

 

樹齢は600年ほどでしょうか?ご神木に近いミズナラにご挨拶。

そしてここをフィールドとして自由遊びです!

 

 

木登りチームは、ひたすら木登り!

「登りやすい木」というのはそもそもたくさんあるわけではありません。登る前に見極めることも重要です。「これはどうかな?」などと言いながら、チャレンジできそうな木に挑戦していきます。

また、木登りは登るのが楽しくても降りるのは怖いもの。しかし今は冬、足元は雪です。帰りは(よほど高くない限り)ジャンプで帰ってこられます。冬の木登りの気楽さ、楽しさはこういうところにも、あります。

    

 

 

「雪像を作ろう!」と頑張る人たちは、まずは地固めから。踏んで踏んで踏んで、大きなスペースを作ります。

洗面器やバケツで雪のブロックから壁を、そして雪のテーブルも作りお昼に備えてくれるそうですが、さぁ、どうなるでしょうか?

   

 

こちらは避難所?作り。

出発前から作成を決めており、準備物なども大人へお願いされていました。

屋根は三角、下も掘ってある程度かためてあるので、今回の全員はちょっと難しいですが、5人程度だとゆうに入れるスペースが作られました。見事です。

 

  

 

人気はやはり、ソリ滑り!おとなもこどももおねーさんも、みんな熱中です。

最初はフカフカ過ぎて全く進みませんでしたが、数回通ればもう立派なコース。どんどん駆け抜けていきます。

     

 

到着して1時間程までは雲から青空が見える、といった感じでしたが、お昼ころからはほぼ全てが青空で雲が消えました。

寒くなく、きれいな青空で最高!

  

 

 

さて、お昼ごはんの会場ですが、座る場所とテーブルが出来て一応ものにはなりました。

壁が雪レンガ1段分しか無いので全く壁でないのはご愛嬌‥

各自のオニギリ、水筒からの温かいお茶やスープを飲んで体を休め・温めました。

   

 

昼食後も自由遊びは続き、その後2時間程滞在しました。

雪玉投げ、たき火への挑戦などありましたが、結局ソリ滑りに回帰し、午前中より更にダイナミックにソリ滑りを楽しんでいました。

作った屋根の下では持参したおやつを食べ、寒さをものともせず遊びきった雪活動でした。

   

 

帰ってきた後は、しっかり濡れたものを乾燥。

遊んだ後ほったらかしにすると、次に使うときになっても困りますね。

 

そして温泉、寿都温泉ゆべつのゆに行きました。

16時頃とちょっと早目の時間でしたが、3連休、新年サービス期間ということで既に結構な賑わい。

大きな温泉でのんびりと、久しぶりのテレビを眺めたりと、と1日遊んだ体を休めました。

 

夕ご飯を食べた後の夜の時間では、明日の「地域交流会」の説明と準備。

みんなで話し合った結果、2つのゲームの出し物をすることとなりました。また、全体の司会もどうかな?とお願いした所、たくさん手が上がりました。自主性の高さ、素晴らしいです。

その後ゲームごとに担当を決め、説明するルールや実際に必要な準備などを進めて行きました。

説明を受けることには慣れていても、自分で言葉を組み立てて説明するのは結構難しいものです。明日うまくいくように、練習あるのみです。

   

 

 

天候に恵まれ、

みんなが「子どもは大いに遊ばなければならぬ」のもと遊びきり、

「誰かの役に立つこともやらねばならぬ」のもと準備をしてくれた、そんな2日目でした。

 

MJたつみ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「2016冬のキャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事