ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
あんちゃんの気まぐれ日記2
仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??
富士山の真上を飛ぶとは・・・
2015年05月03日
|
観光
西湖と河口湖
今日は、観光がてら息子に会う為に岡山県に来ています。
この旅の楽しみは、始めに上空から富士山を眺める事でしたが、富士山の真上を飛行するとは思いもよりませんでした。
ネット検索で、富士山が右側に見える飛行経路との情報があり、右側の窓際席を確保していたのでした。
お昼は、息子の行きつけの山の中にあるお蕎麦屋さんへ
花見庵
山菜付きざるそば 700円
こしあぶら・もみじかさ・ふじの花・ごぼう・たけのこ
まさか、ふじの花のてんぷらが食べられるとは・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
めんそ~れ!沖縄の〆は「グルクンの唐揚げ」
2014年05月07日
|
観光
グルクンの唐揚げ
3泊4日の沖縄旅行も、あとは飛行機に乗って帰るだけになりました。
そして、今回も定番化した「グルクンの唐揚げ」を食べて帰る事に・・・
沖縄そばセット
郷土料理の店 天龍
ANA134便 17:50発で帰ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
めんそ~れ!沖縄は天ぷらをソースで?
2014年05月06日
|
観光
まぐろ食堂定食
泊港にある、『泊いゆまち』傍の「まぐろ食堂」で昼食をとったのだが、魚の天ぷらにソースが付いていたのには驚いた。
今まで、天ぷらをソースで食べた事がないと言うか、天ぷらをソースで食べるとは思ってもみなかったからだ。
そこで、沖縄だけが天ぷらをソースで食べるのか調べてみて、またまた驚いてしまった。
「フォッサマグナ」を境に、東日本と西日本とでは大きな違いがあるそうだ。
東日本では、天ぷらをソースで食べる割合は20%以下なのに、それに対して西日本では西に行く程高くなり、和歌山県では80%以上の人達が天ぷらをソースで食べるそうで、沖縄県では60~80%という記事があったのだ。
それにしても、こんなに多くの人達が天ぷらをソースで食べていたとは・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
めんそ~れ!沖縄は「大雨?」
2014年05月05日
|
観光
昨日、那覇空港に到着した時は晴れており、流石に汗ばむような暑さに沖縄を実感したのだが、今日から梅雨入りしてしまい、まさかの大雨が降るとは・・・
そんな中、観光スポットの海中道路に出掛けてみたが、案の定「暴風雨」で窓の外の景色は殆んど見えませんでした。
今回の沖縄旅行も、義父のお見舞いが目的です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
めんそ~れ!沖縄は 「あちさん?」
2014年05月04日
|
観光
この飛行機で沖縄に来たのです
今日から、3泊4日のの沖縄旅行です。が、観光がメインではありません。
詳しくは後ほどと言う事にして・・・
流石に沖縄は暑い!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
満開!!歓喜寺の江戸彼岸桜
2014年03月28日
|
観光
樹齢400年の天然記念物
3月21日は蕾だけだったのに・・・
遂に、悲願の「歓喜寺の江戸彼岸桜」を鑑賞する事が出来た。ここ数年、花見に行こう行こうと思っていても、気づけば何時も「葉桜」になっていた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
開花は来週後半以降か?
2014年03月21日
|
観光
今日の「歓喜寺の江戸彼岸桜」
「歓喜寺の江戸彼岸桜」でウェブ検索したら、昨年は3月20日時点で満開だったことが判り、来週では遅すぎるかと心配していたところ、今朝ラッキーにも坂東市の仕事が入ったのです。
荷物を積み込んだ後、期待に胸を膨らませ行ってみたのだが・・・
来週は暖かい日が続くようなので、この蕾からすると来週後半ぐらいが見頃になるかもしれない。
絶対に、満開の「歓喜寺の江戸彼岸桜」を堪能し、このブログで皆さんに紹介したいと思っています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
伊勢の『安土城』と『夫婦岩』
2013年07月26日
|
観光
伊勢安土桃山文化村 入園料2,500円+拝観料500円也
本物もこんな風に見えたのかな?
夫婦岩
二見與玉神社
編集は日曜日以降になりそうです?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
一瞬で魅了された『大山(だいせん)』
2012年12月27日
|
観光
「大山 標高1,729m」
米子ICから米子道に入り、少し走ったところで右前方に一瞬で魅入ってしまった山『大山』があったのだ。
参考画像 北西方向(米子IC付近)
「米子道」は過去に数回走っていたのに、今まで全く気付かなかったのが不思議なくらいである。敢えて言うなら、「神々しい・猛々しい・雄々しい」という表現があてはまるかも知れない。
米子道 大山PAより
西方向から見て、伯耆富士・出雲富士と呼ばれている。
南西方向(米子道 蒜山PAより)
「色々な顔」を持った素晴らしい『山』だ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
天孫降臨「高千穂峡」
2012年05月14日
|
観光
今日の予定は、宮崎県都農町の「都農神社」と大分市の「西寒多神社」・「柞原八幡宮」を参拝後、ホテルでゆっくり疲れを取って明日に備えるつもりだったのだが、熊本市から宮崎県延岡市に向かう途中、高千穂峡のある国道218号線を通るのに、寄らずに帰ったら後悔してもしきれないと思い、遊歩道を急ぎ足で回ってきた。
真名井の滝
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
307
PV
訪問者
228
IP
トータル
閲覧
4,180,541
PV
訪問者
1,232,350
IP
最新記事
国民民主党の中途半端過ぎる政策は一部の支持層目当て?
西田昌司よ、思い上がるな!!
消費税は対価の一部なので廃止になっても価格は10%下がりません!!
消費税廃止は中小・零細企業復活の起爆剤!!
正しい貨幣観を身につけよう!!
「れいわ新選組」を支持してきて本当に良かった!!
消費税廃止はメリットだらけ?
三橋貴明氏も玉木雄一郎に騙されている?
玉木雄一郎は悪い意味での「人たらし」である
みんなの消費が誰かの所得になります!
>> もっと見る
カテゴリー
政治
(3525)
神社・寺院
(315)
果物
(3)
城巡り
(180)
ヴァンラーレ八戸
(2)
キャラメルコーン
(485)
レイソル
(106)
経済
(7)
スポーツ
(185)
社会
(94)
花(野草)
(88)
仕事
(258)
映画
(96)
ラーメン
(185)
ランチ
(76)
海鮮丼
(12)
デザート
(29)
飲み物
(20)
お菓子
(40)
アイス
(11)
ダイエット
(8)
自分
(338)
パソコン
(37)
観光
(35)
Weblog
(217)
へらぶな
(50)
話題
(487)
虫
(12)
食事
(62)
健康ランド(銭湯)
(10)
ホテル
(137)
巨人
(48)
SA・PA
(182)
その他
(64)
最新コメント
Unknown/
国民民主党の中途半端過ぎる政策は一部の支持層目当て?
Unknown/
西田昌司よ、思い上がるな!!
Unknown/
正しい貨幣観を身につけよう!!
Unknown/
「れいわ新選組」を支持してきて本当に良かった!!
Unknown/
消費税廃止はメリットだらけ?
Unknown/
三橋貴明氏も玉木雄一郎に騙されている?
Unknown/
みんなの消費が誰かの所得になります!
Unknown/
「消費税廃止」・「憲法改正反対」・「原発廃止」でれいわ新選組一択!!
Unknown/
食料品消費税ゼロに騙されるな!!
Unknown/
財務省に騙されるな!!そして国民民主党にも?
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo