goo blog サービス終了のお知らせ 

またの名をフランソワーフ

動物に癒され、ゲームに没頭する毎日のつれづれ

キャラ弁/ポケモン☆ウソハチ

2007-04-04 15:25:05 | おべんとう

 ウソハチを里芋の煮もので作りました。

 おかずは、筑前煮とつくねです。

 子どもにはフルーツ等を別容器で持たせてあげると

 いいと思います。

 ちょっと煮ものだけではブーイングだもの。

 目は薄焼き玉子を切り抜いたものにゴマを乗せています。

 ポケモンお弁当消しゴム4は5月末に発売されますよ。

ポケモン弁当/ミミロル

2007-02-13 11:55:02 | おべんとう

 ハンバーグを顔にしました。
 目はのり、耳のフワフワとハイライトはマヨネーズです。

 鼻の線はこぶの佃煮を細く切った物です。

 ダイヤモンドパールの新ポケモンは
 全部かわいいので、作りがいがありそうです。

 でも、一番スキなポッチャマはデザートにしかならない
(なぜならば青の食材はブルーハワイシロップくらいだから)

 ドラえもんのかまぼこの色、わたしの中では反則。

 やっぱり、青って色は食欲をそそらないっす。

 デザートでゼリーなんかだと
 ソーダ味やあって青でもおいしいけどね。

ポケモン弁当/イノムー

2007-02-07 15:59:33 | おべんとう

 おいなりさんをイノムーの形にしました。

 中身は永谷園のすし太郎。

 けっこうイケます。


 牙はたけのこ水煮をダシで煮た物。

 おかずはプチトマトを薄焼き卵で巻いてきったもの、

 ウインナーに切り込みを入れて、アルミホイルを丸く切り,
 貼付けて焼くと模様になります。

 ホエルオーのつもりですが、ちょっと似てない....

 

キモリのかくれんぼ

2007-01-25 13:26:05 | おべんとう

 わたしのポケモン弁当の走りです。
 キュウリでキモリを作りましたが、
 うまく行かず、顔の下は隠してしまいました。

 誰でもが考えるダグトリオと、薄焼き卵でのピカチュウを乗せて、
 【ポケモンだいすきクラブ/秋の投稿お弁当特集】で、

 優秀賞に選ばれたことからポケモンばっかりになっていきました。

ポケモン弁当/ピカチュウとプリン

2007-01-24 14:23:39 | おべんとう

 この前のお弁当消しゴムの元になったおにぎり弁当です。

 ピカチュウは、オムライスになっていて、
 プリンは真ん中にきな粉が入っていて、でんぶをまぶしました。

 おはぎのような感じですよ。
 キャラ弁を作る上で、一番大切なのは「目」。

 大きさと位置とハイライトです。

 なるべく元になる絵をよ~く見て、同じ位置に配置します。 
 そして、わたしのポリシーとしては、
 できるだけ自然な食品の色使いで仕上げるということです。

 キャラも決まってきちゃうのですが、おいしそうに見えて、
 大人が食べてもおいしいものを心がけています。

ポケモン弁当/ミツハニー

2007-01-23 11:08:51 | おべんとう

 こんど、がちゃぽんのポケモンお弁当消しゴムっていう
 100円のアイテムで採用になりました。

 ミツハニーのロールサンド弁当。
 作り方付きのがちゃぽんで、5月に発売予定。

 ミツハニーのからだは卵と牛乳とハチミツを混ぜて、
 パンにひたしてバターで焼いた【フレンチトースト】を
 型抜きしてあります。

 スライスチーズも同じ型で抜いて、ゴマとプチトマトで
 顔を作ってあります。息子も絶賛してくれた味です。