2015年6月13日(土)
三日目の文京区エリア。
今度は下調べをしっかりして、
駐車場の場所も頭に入れた。
ので、一発到着!!!
大円寺から圓乗寺をお参りして伝通院へという
コースを計画したのですが、
大円寺の門をくぐると本堂が開け放たれており、
お経が聞こえてきました。
朝のお勤めにしては遅いのでは・・・
と思いながらお経の中、観音様をお参りしました。
寺務所はなんだかワサワサしてる・・・
ああああああ~法事だったぁ~~~
また日を改めてですなぁ~
大円寺から歩いて3分のところに「圓乗寺」があります。
引っ込んだ場所にあるのだけど、入口に大きな石碑があり

ものすごくわかりやすかった。
観音堂をお参りして右にある窓のところの
インターホンを押すと作務衣の女性が対応してくれ、
御朱印をいただく。
やっぱり、女性の字と男性の字は違うんだなぁと
実感します。

ここは八百屋お七のお墓があるお寺として有名で、
お七さんにもお参りしてきました。
本当に居た人だったんだと思った。
