2015年4月4日(土)10:45
両国から10分。ナビを使って行きました。
パーキングがいっぱいあって楽チンな場所、
日本橋小伝馬町。

小さいけどきれいで立派なお寺でした。
御朱印を頂く場所がわからず、奥の扉を除いていたら
ご住職が出てきてくれました。
暖かい気持ちになるご住職で、聞くなら今だ!と思い、
写経はどのように納めたらよいのでしょうか。
と聞くことができました(やった!!)
お預かりして納めておきますよと言われ、渡すことが
でき、その上「きれいにしっかりと書けていますね」
と褒められ、涙が出てきてしまいました。(てへっ)


本尊は十一面観音ですが、弘法大師像も安置されている
お寺で字を褒められるなんてすごいじゃん!!
延命地蔵尊もあったので拝んできました。
言い訳:絵がみんな雑っぽいのはサイズが小さいからだと思う。
B6カードを縦にして絵日記のように描いているのです。
・・・元も雑な性格なのだが・・・><
両国から10分。ナビを使って行きました。
パーキングがいっぱいあって楽チンな場所、
日本橋小伝馬町。

小さいけどきれいで立派なお寺でした。
御朱印を頂く場所がわからず、奥の扉を除いていたら
ご住職が出てきてくれました。
暖かい気持ちになるご住職で、聞くなら今だ!と思い、
写経はどのように納めたらよいのでしょうか。
と聞くことができました(やった!!)
お預かりして納めておきますよと言われ、渡すことが
でき、その上「きれいにしっかりと書けていますね」
と褒められ、涙が出てきてしまいました。(てへっ)


本尊は十一面観音ですが、弘法大師像も安置されている
お寺で字を褒められるなんてすごいじゃん!!
延命地蔵尊もあったので拝んできました。
言い訳:絵がみんな雑っぽいのはサイズが小さいからだと思う。
B6カードを縦にして絵日記のように描いているのです。
・・・元も雑な性格なのだが・・・><