goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

写真無しのはなし

2006-11-14 22:09:32 | むだばなし

BB戦士
デジカメを貸してて更新できません。
そろそろ武者烈伝が揃いそうなんですが、
持ってないのが
剛熱機械師、少年法師、烈火大鋼
なんですが・・・・前者2体は見なくなったなあ・・・・
ミドリさんとこで購入しましたヽ(´ー`)ノ

ヤフオク
超機甲神ガンジェネシスを購入。
近頃高騰しまくっていて大変でした・・・・
ガンジェネは昔小学生のころ買ってもらった思い出の一品なんでかなり懐かしいです。
次は武者サザビーが欲しいなあ・・・・
物欲ってのはつきないもので・・・・

ゲーム
サモナイエクステーゼプレイ中ですが・・・日記つけにくいなあww
悪くないですが、アクションってのは写真も取りにくいし状況説明が面倒ですね。
サモナイ4発売まで待ちましょう。うん。

ゲーム(非CS)
PiaGOのコンプ版漫画と小説買って来ました。
正直本編より漫画のほうが面白かった。いらんSLG部分が邪魔すぎなんだよな・・・・
カラフルアクアリウムはマスターアップしたそうです。
これと後もう一本くらいなんか買おうかな・・・・
24日は激戦だなあ・・・・30日にサモナイ4もあるし。
とりあえず3Dメガネと絵師でしーしーの人のやつでも買おうかな・・・
あ・・・これもウホッの人いるな。今ブームなんだろうか。

コミケ
も近づいてきました。角砂糖は落選したそうです。
なんか行きたいところが減っていくなあ・・・・去年の冬も角砂糖は夏がひどすぎて制裁で落とされたらしいし。
カタログもいろんなとこで予約開始してますね。自分はめろんのみけおうテレカ目的でめろんで予約しました。
こういうヲタ系サイトではオチもなく寒い4コマが多い中めろんのめろこみだけは面白い。特に猫のマグナムが面白すぎ。やっぱ絵かいてる人がネタ出してるんだよな・・・・

やきゅう
スンヨップ:7おくえん
まつざか:40おくえん(推定)
おおみね:契約金1おくえん(球団史上初)
ぜいたくやねん。おおみねぜいたくやねん。ロッテ入団ありがとう。沖縄のあの監督はイラネ


豪剣頑駄無@刀覇大将軍

2006-11-08 22:46:46 | 武者編@BB戦士のはなし

超SD戦国伝 刀覇大将軍 172

豪剣頑駄無



紅零斗丸のお師匠様で、昔将頑駄無として天宮を守っていたんですが、全大戦で重症を負いなおかつ大将軍を守りきれなかったのを悔やんで自分の体を半分鉄機に変え、山にこもっていた仙人です。
元弟子の戦刃丸の死、天宮の危機を知り再度輝羅星刃を持って立ち上がります・・・・

紅零斗丸の危機を救ったのはかつて戦刃丸の師匠であった豪剣頑駄無でした。
紅零斗丸は今のままでは真星勢多を倒せないと思い豪剣に教えを請います。
修行はなかなか成果が見えず、紅零斗丸はあせります。
「武芸の極意は『心・技・体』からなるもの・・・お前は復讐のために心を失っている。」
そう言われても紅零斗丸は理解できません。
そんな時彼は小さな野良犬(バウンドドッグ)と対峙します。
常に殺気だっていた紅零斗丸に野良犬はわが子を守ろうと大きくて強い存在の自分に懸命に立ち向かう姿を見た紅零斗丸は豪剣の言葉を理解します。
ですが、その横で突然現れた鉄機武者によって野良犬達は殺されてしまいます。
激昂した紅零斗丸は鉄機武者に戦いを挑みます。鉄機武者達の大群に紅零斗丸は苦戦します。
それを見た豪剣は救援に向かい隠していた鉄機の力を開放して豪鉄剣臣形態に変幻、鉄機武者軍団を追い払います。
豪剣の教えを理解した紅零斗丸に豪剣は過去にあった大戦の出来事を話し始めます・・・・


一番刀(右手)、七番刀(左手)

スタイルもさることながら、七本の剣が魅力の頑駄無です。
一番刀は「雷」の力を宿しています。剣先に電撃エネルギーを集めて敵にぶつける事が出来ます。
七番刀は「鉄」の力を宿しています。鉄機武者の鋼鉄にも対抗できその硬さから盾としても利用できます。
この二本は七本のなかでも支点となる武器で大きいです。


六番刀(右手)、三番刀(左手)

三番刀が「炎」の力を宿しており刃に熱を宿して敵を斬りつけます。
六番刀が「風」の力で刀を回転させて竜巻を起こすことが出来ます。
この二本が一番短く小刀として使用するんじゃないでしょうか?


五番刀(右手)、四番刀(左手)

四番刀は「水」です。激しい水流を放出させ、敵を混乱させるかく乱武器です。
五番刀は「地」の力です。地面に突き刺すだけで地割れを起こす強力な武器です。


二番刀

そして一番の長刀の二番刀で「月」の力を宿しています。
刀から青白い光の玉を打ち出して敵を貫きます。
七本の輝羅鋼の刀は壮観で、スタイルもかなりいいです。
刀覇はデザインと出来がかなり両立していますね・・・・
ちなみに半鉄機なので軽装タイプにはなれません。
まあリアル形態になれるのでしょうがないですが


輝羅星刃

そして七本の刀を合体さえて輝羅星刃「キラセイバー」が完成します。
あまりに巨大なため、豪鉄剣臣形態しか扱うことが出来ないシロモノです。
すべての輝羅鋼パーツを集めたその姿は超豪華です。


豪鉄剣臣形態

そして豪剣の鉄機の力を解放させたリアル武者形態に変形できます。
鋼丸や天鎧王とくらべてスリムでかなりスタイルはいいですね。
肩の緑の宝玉「武鉄玉」のおかげで武者らしさも兼ね備えています。
この宝玉に気孔エネルギーを貯めて爆発を起こす「真空爆烈破」を放つことも可能です。
ちなみに可動はかなり制限されています。膝も全然曲がらない・・・


輝羅星刃装備

そして豪剣の力をすべて解放して輝羅星刃に集める天道奥義「怒涛閃光斬」が最大の必殺技です。
刀が思いわりに腕の保持力がイマイチなためポーズがあんまとれないかな・・・・・

以上豪剣頑駄無です。
売れ残り気味ですが、結構かっこいいです。可動はイマイチですがスタイルが抜群にいいです。

次回は鉄機武者の将「鉄機将飛閃」を紹介します。
次回を待て!


鉄機武者真星勢多@刀覇大将軍

2006-11-03 21:24:57 | 武者編@BB戦士のはなし
超SD戦国伝 刀覇大将軍 171

鉄機武者真星勢多


刀覇2番目は紅零斗丸のライバルで鉄機武者軍団の精鋭
切り込み隊長の真星勢多です。
獅龍凰のデータを元に作られており、ところどころで似ています。

紅零斗丸は鉱山にいる真星勢多の元へ向かい兄の仇を取ろうと襲い掛かります。
怒りに身を任せ烈龍刀を振るう紅零斗丸ですが、真星勢多は軽く受け流し、獣鉄突撃形態で紅零斗丸を気絶させ、逆に返り討ちにしてしまいます。
止めを指そうとしたところへ謎の武者が乱入
「天宮のためこの若武者を無駄死にさせない」
と紅零斗丸を担ぎ、その場から逃走しました。
この人物は一体何者であろうか・・・・・?


軽装タイプと獣角、獣翼、獣牙

軽装タイプは鉄機武者は兜などはないため、肩アーマーを外すぐらいです。
鎧になっているのはそれぞれ獅子、龍、鳳凰を象った
獣牙、獣角、獣翼です。
右肩に獣角(龍)、左肩に獣牙(獅子)、頭部に獣翼(鳳凰)を装着した姿はまさしく獅龍凰です。
互換性があって位置などは自由に変えれます。
軽装タイプのスタイルは少しイマイチかな・・・・
頭もクワガタとバランスあってない感じだし


鋼扇刃装備

デカ武器を彼はふたつ持っています。
ひとつは巨大な鋼鉄の槍の鋼扇刃です。
扇としても使え振り下ろすと巻き起こる風によって刃に力を与えることができます。
肩が変に稼動するのでポーズもなんとなくですがとれます。


鉄斬刀

そして烈龍刀が純粋な刀ならこっちは斬る、突く、挟む、殴るなどさまざまな使い方ができる武器です。
先端はレンチのようになっていて、くるくる回すと開閉するギミックがあります。


鉄斬刀獣鉄発射

スプリングギミックも搭載されており、獣鉄の鎧を発射できます。
弾丸はこの時代からは危険性を問われたのかあまり採用されていません。
残念


鉄斬刀斬る

鉄斬刀の後ろも刃になっています。
まさに全体が武器となっています。


鳥獣鉄の鎧装着

そして彼の上司の飛閃の鎧を変わりに装着できます。
逆はかなり似合うんですけど・・・・形があんまりあってないです。
こういうギミックや連動は面白いですけどね


天動奥義「獣鉄突撃形態」

彼の天動奥義は獣鉄突撃形態で、獣鉄の鎧をすべて前方に展開し、
まさしく獅龍凰の閃光輝獣撃のごとく超高速の体当たりを仕掛ける技です。
文句なくかっこいいですね。三つ首の獣鉄がいい味を出しています。


合体奥義「光浄撃」

そしてライバル同士である紅零斗丸と正しい心を取り戻した真星勢多による
武者と鉄機武者の心をひとつにした合体奥義「光浄撃」です。
真星勢多の突撃形態のスピードと鉄斬刀、紅零斗丸の技と烈龍刀によって莫大なエネルギーを放出することができます。
ボンボン版のオリジナル奥義ですが、丁度突撃形態に紅零斗丸が乗れるようになっていますので、是非お試しを。

以上真星勢多でした。

メッキの獣鉄は獅龍凰をイメージして大変いいものです。
オススメです。

次回は紅零斗丸のお師匠様
豪剣先生を紹介します。

次回を待て!

武者紅零斗丸@刀覇大将軍

2006-11-02 22:17:45 | 武者編@BB戦士のはなし

超SD戦国伝 刀覇大将軍 170

武者紅零斗丸


ひさしぶりの更新です。
刀覇はコンプしましたのでこれから刀覇をメインで更新しようかなーと思います。
刀覇の主人公で天宮を守ってきた3兄弟の末っ子です。
長男は将頑駄無の戦刃丸で大将軍不在の天宮の実質的統治者です。
次男は超将軍の闘刃丸で豊富な知識で兄を補佐する役目です。戦刃丸の死後新世武者を率いて戦乱を収めるよう戦います。
彼自身は直情的で熱血漢な性格です。

闇元帥の戦いから百余年
天宮は王位不在のまま武者三兄弟によって守られている状態が続きました。
ある夜新世武者軍団と協力して天宮を守っていた鉄機武者が突然反乱
紅零斗丸のライバルである真星勢多の手によって将頑駄無戦刃丸が襲われてしまいました。
彼の口から
「正しい物が天下を取るのではなく強い物が天下を取る。平和などあきあきした。」
と紅斗丸らに言い放ち鉄機武者達は烈帝城を攻め込みました。
烈帝城は崩れ落ち、なんとか追っ手から逃げ出した三兄弟でしたが
瀕死状態の戦刃丸はもう助からない状態でした。
闘刃丸に天宮の再建を頼み
紅零斗丸に伝説の刀剣"烈龍刀"を託し
戦刃丸は命を落としてしまいました。
紅零斗丸は真星勢多に復讐を誓い、彼を追う為戦乱の天宮をあとにしました・・・・


軽装状態

こうしてみると地上最強とかの軽装状態と比べるとかなり進化してますね。
少しですが、腕がスイングするし腰も可動がデフォだったりします。
この次のシリーズが変なポリパーツ使って退化しちゃってるのがアレですね・・・・
紅零斗丸は胸鎧とかないので少し物足りないです。


武装

武装のすべてです。スプリングギミックはありません。
旗つきの槍「烈双輝」
戦刃丸と闘刃丸へのパーツになる盾「双魂の盾」
不思議な力が後に明らかになる長兄の形見「烈龍刀」
です。


将頑駄無 戦刃丸

このキットの目玉が三兄弟形態に組み替えができる事です。
長兄の戦刃丸です。
武芸全般を極めた武者で烈龍刀を軽々と扱います。
将頑駄無の特徴のヒゲがあるのがいいですね。


後姿

烈龍刀を後ろに背負えます。
後ろはスッカスカ


超将軍 闘刃丸

次兄の闘刃丸です。彼は槍の扱いがうまいです。
どちらも口がマスクのようになってますね。


後姿

旗を背負って頭の後ろに盾を装着します。
ベンパツのつもりなんでしょうか・・・・


紅零斗丸 双魂の盾装備

双魂の盾装備できます。
かなりかっこいいですね。
大きい武器好きにはたまらないです。


烈龍刀装備

烈龍刀を装備できます。
彫ってある龍の絵もシールが用意されているのでバッチリです。
刀覇はシールが豊富で簡単仕上げ派には大変助かります。


天道奥義「巨刃大津波」

天宮の新世武者は天道奥義を持っています。
彼の技は「巨刃大津波」ビッグブレードウェーブです。
空間に大津波のような衝撃破を発生させて同時に体当たりする技です。
足に烈龍刀を装着する穴があるため保持力もいいですし、足もかなり広く開くためポーズを取りやすいです。

以上紅零斗丸でした。
正直言うとこのシリーズは大箱系はイマイチなのであまり人気はないですが、500円クラスはどれも秀作です。
デカ武器が好きにはたまらないでしょう。

次は真星勢多を紹介しようと思います。
次回を待て!