超SD戦国伝 武神輝羅鋼編 162
頑駄無闇元帥
憎き光の武者よ・・・・闇帝王の名に賭けて今度こそ決着をつけてやる・・・・
輝羅鋼編の大ボス早くも登場です。
闇魔神の化身頑駄無闇元帥です。
真闇元帥⇔頑駄無闇元帥⇔武羅星頑駄無&魔将邪麗
の変化が魅力のキットです。
画像は真闇元帥ですが、劇中では翼と刀は持っていませんが(術のようなもので攻撃します。)6体セットのコミックワールドではこの姿です。
百烈が放った矢は武羅星と突然割って入った邪麗を閃光に包みます。
しとめたと思いきやその二人が融合し闇魔神の精神を持つ頑駄無闇元帥となってしまいます。
武威凰は闇元帥の中にいる武威之助がいるため闇元帥を殺せば共に武威之助も死んでしまうことに気づき手を出せません。
その間にも闇元帥の覇道奥義「邪龍魔刃暗闇斬り」で天零たちを痛めつけます。
それを見ていた刀流義守は叫びます
「あれは私の知っている武羅星ではない!」
刀流義守は光翼天舞を放ち、武威凰もやむえまいと先代飛駆鳥より授かった対翼鳳凰を呼び出します。
性格は残忍狡猾で、百烈に卑劣といわれても心地よい言葉と返す本物の悪役です。
これこそがSDの敵役です。
武威之助の軽装タイプです。
後に変身する新凰頑駄無の軽装タイプによく似ています。
闇元帥とはうって変わってカラーリングは白です。大将軍家はほとんど白ですので当然といえば当然ですが・・・・
武羅星頑駄無と邪麗です。
500円にしてこの2体になるとはかなりのプレイバリューです。
ちょっとクワガタがでかいような気がしますが、邪麗、武羅星ともにスタイル良好です。
頑駄無闇元帥です。
右手に持っているのが魔刃の剣(これは武羅星のものです。)で左手が邪龍の鞭です。
鞭は邪麗ではおさげにになっています。こういうアイディアはいいですね。
邪麗の仮面も後ろのツノになっていたりと余剰パーツはありません。
よく出来ていますが、兜とマスクが一体化しているので少し目が奥まっていてこれは少し不自然です。
マスクだけ切り離す改造とかいいかもしれません。
なお自分は闇元帥に限り怒り肩の改造を施しています
無改造だと肩の横幅が広いですので、少し怒り肩にするだけで全然違いますよ
コミックワールドやボンボン版での真闇元帥です。
兜と肩アーマーが裏返しになり
カラーリングが紫から赤になるのはいい感じですね
一つ目が悪役な感じを醸し出しています。
全体的にすべての形態が秀逸です。
500円でこれほどできるってのもあんまりないんじゃないでしょうか?
欠点は挙げたとおり、肩のでかさ、マスク、クワガタの大きさといったところでしょうか・・・
最近再販されましたので見かけることが多いと思います。
敵役ですがかなりオススメですよ。
次は天宮の大将軍「武威凰大将軍」を紹介します。
次回を待て!
最新の画像[もっと見る]
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前