超SD戦国伝 武神輝羅鋼
まとめ
SD戦国伝は8作目ですが、出来とストーリーが充実してたのはこの作品が新SD戦国伝時代は最後だったかもしれませんね。
刀覇は大将軍とかクリア成型が多すぎるのがちとイマイチ
ストーリーも唐突だったし。頑駄無軍団と鉄機軍団っていう構想はよかったんですが・・・・
模型の出来:
雷龍、天零の出来は凄まじいの一言。
雷龍は顔のカッコよさ、全体のバランス、カラーリングなど神がかり的
天零はスマートさとこちらも全体のバランス。あと1000円であの豪華なギミック
大箱系はかっこいいけど欠点が目立つかな・・・・可動とか武装の少なさとか
500円クラスは百烈除いてすべて高水準です。
さほど入手困難!っていう物はないのも魅力。闇元帥は再販されたし一番レアリティ高いのは砕牙くらい
シナリオとコミックワールド:
コミックワールドは今市氏じゃないので画力は落ちます。
ガンドラ書いてた人だったかなあ・・・・
というか雷龍とか天零のコミックワールドはうまいなあと思ったけど回を重ねる事にいい加減になって最後の獅龍凰は全然カッコよく思えない・・・
シナリオ的には前の作品と比べて途中で他武者と戦ったり助け合ったりして仲間に加えて旅しますよー的なスタイルじゃないですので結構話が駆け足にならなかったのはいいですね。
闇元帥がしぶとすぎて萎えたけどw
お前はどこまで不死身さを見せ付ければいいかとww
武威凰の葛藤と武羅星と刀流義守の絆とか天零のアホみたいな正義感とか特定のキャラばっか目立つのは気になりましたけど・・・・
ボンボンコミックス:
全2巻。最後に大旋鬼とか撃流破も登場します。輝羅鋼編にいたってはボンボンKCのほうがはるかに面白いし熱くなれます。
そのほか:
あとこの作品は他の作品の武者の武装を使うとかパーツを使うとかないので輝羅鋼全部そろえてかなり楽しめます。
獅龍凰の武器遊びとか武神像とか合体とかすべて何かしらのギミックがあって楽しい限りです。
武神像
天零に頭と胴体、雷龍に右腕、獣破に腰、砕牙に右腕、百烈に脚部
が付属しますのですべて組み合わせて物語の重要物武神像が組めます。
BB戦士サイズですので小さくて迫力ないですがどの武者もなくても外観状全く支障ないですので是非組んで欲しい物です。
後ろがすかすかなのは気になるけど・・・・
コミックワールド番外:
大旋鬼、撃流破、轟炎武威凰大将軍、獅龍凰出陣6体セットには別のやまと氏書下ろしのコミックついています。
轟炎武威凰は持ってないですが獅龍凰出陣セットのコミックは
闇元帥が倒されてから天零が単独で天動神器というのを探しに行ったところ復活した闇元帥ともう一度戦うような話です。
これが天動神器
左が鳳凰の神器、右が闇の神器
このほかに獅子の神器、龍の神器があります。金メッキとクロムメッキでキャンペーンでくばられていたものです。
輝羅鋼の500円武者はすべて軽装に互換性があってほとんどの武者に装着できます。
以上輝羅鋼編でした。
次回からは適当に紹介して行こうと思います。
次回を待て!
最新の画像[もっと見る]
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前