新SD戦国伝 伝説の大将軍編 109
烈光頑駄無
鳳凰に選ばれし武者。修行を終えただ今帰還!
三烈神の一人
頑駄無衛府弓銃壱の後の姿烈光頑駄無です。
時期に大将軍となり飛駆鳥と舞威丸の父親になる重要キャラです。
一番作品登場回数が多いんじゃないでしょうか?
武者では珍しく左利きで(やむえず左利きにしたんですが・・・)弓、刀、銃、拳法と芸達者で武者頑駄無を彷彿させますね。
無茶苦茶かっこいいですし・・・・
地上最強の戦いから1年・・・・
天宮に突然災いをもたらす黒雲が現れたころ
修行の旅に出ていた弓銃壱は修行仲間の流星と最後の仕上として100回目の決闘をしていたところ突然轟天の使いと言う月光に合います。
そして天宮の轟天と会った弓銃壱、月光、流星(と風車の百式とうっかりざくれろ)は轟天が結晶鳳凰から授かった三烈神の鎧を装着できる選ばれた武者だと言われます。
そして轟天は結晶鳳凰の言い伝えにより悪無覇域夢山へ皆で向かう使命を伝えられます・・・・
5人の長い旅が始まります・・・・
厳光の弓と豪嵐丸
もうF91の原型はほとんどないですねw
でもスタイルはかなり良好でカラーリングもいい感じです。
バックパックや弓、刀の鞘、足のジョイントが少しゆるいのが難点かな・・・・
弓はスプリングギミックで弾を発射できます
軽装タイプ、トンファー装備
軽装タイプでもクワガタを装着する珍しいタイプです。
青ベースなので着色が面倒ですね・・・・・
しかしトンファー×2、刀、弓、ナックルと豊富な武装はいいですね・・・・
昔は拳法が得意な武者ってのはほとんどいなかったですね。
こういうのはかっこいい!
蹴りポーズ
そして技術向上の証ボールジョイントと足の延長化によっての蹴りポーズが取れます。
三烈神はすべて足の可動、腕の可動、腰の可動と昔の武者にはないギミックを搭載しています。
しかしこの足の可動はBJがナナメに接続されますので保持力が弱いが難点・・・・
バランスも悪くてポーズ取りにくいし・・・・
鎧台座とバックパック
そして三烈神のもうひとつの目玉鎧台座です。
この鎧は闘覇の鎧です。
鎧台座があるとかなり嬉しい。
そして轟天頑駄無が鳳凰結晶から授かった三烈神の鎧のひとつ
烈光の鎧を天来変幻の声と共に装着します
烈光の鎧
ム・・・ムチャクチャかっこええ・・・・・
燃える炎の左半身と凍るような透き通った氷の右半身と特徴的なスタイルを
クリアーパーツとメッキパーツで表現しています。
文句なしかっこいいですね。
この発想はダイの大冒険を思い出すなあw
氷嵐焼尽弾発射
そして烈光の鎧を装着した時に烈光の最大必殺奥義
氷嵐焼尽弾を繰り出すことができます。
凄まじい業火とすべてを凍らせる冷気を同時に出して大爆発をさせる技です。
風雲録では氷の体を持つ氷破でさえ凍り
炎の体を持つ雷火でさえ燃え尽きて大爆発を起こしたので
恐らく膨大な力を持っていると思います。
次の再販リストに烈光はあるので買い逃してる人も買ってみてはどうでしょうか?
できれば烈光の鎧がある轟天が是非ともほしいですがプレ値です・・・・
でも闘覇の鎧だけでもかっこいいです。うん
次は三烈神の2人目烈破頑駄無を紹介します。
最新の画像[もっと見る]
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
中国いってまでこれやるか?のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前
-
皆!見に行くべし!ストライクウィッチーズ映画!のはなし 13年前